※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子供がトイトレで困っています。トイレには座れるけどおしっこがまだ出ません。場所が変わると難しいようです。布オムツもほとんど日中は履いています。布オムツを外すタイミングやトイレの場所を工夫してみてください。

2歳7ヶ月 トイトレで相談です
緩くトイトレしてるんですが、便座には座れます(あんまり座ってると怖いと言って降りたがります)

普段は
「うんち出た」
「おしっこ出た」
は気分で教えてくれるのと、
お風呂でおしっこ出てしまう時あるんですが様子見てると
おしっこでる感覚はわかってるとおもいます。

本当に緩く1日朝と他2回ぐらい、トータルで3回ぐらいトイトいくんですが一回もまだおしっこ出ません💦
息子からトイレ行くって言う時もあります。

タイミングもあるとおもうんですが、場所が変わるとやっぱり難しいんですかね😭

布オムツも履いてくれるんですが、ほとんど日中はオムツです。
もう1日履かせたほうが早いですかね?

子供用のトイレ便座は自分からトイレにセットしてくれて
「ズボン脱ぐ」とは言うんですが
トイレしばらく座ってると「怖いよ」って言うので
なかなか先に進めません、、、、

コメント

ゆき(o^^o)

うちは、外だと必ずいってくれるにも関わらず、、家だとだめなんです、、

怖い怖いや、いや、行きたくと、トイレの前にすら来ない、、

入れば、かつ溜まっていればしますが。

来年から幼稚園。
入園前に外してくださいなので、かなり悩んでます。

保育園では6月から始めたばかりですが、毎回出来ているみたいなんです。

家では1歳7ヶ月から座り、2歳3ヶ月には取れそうでした、、

まだおむつでも良さそうですね。

はじめてのママリ🔰

わたしも上の子が2歳4ヶ月におもいっきり外しちゃいました🥰
5月から暑かったので、シャツとパンツのみで過ごしましたよ🥰
カーペットなどの布類は撤去し、トイレの電気はつけっぱ、便座も大人がつけっぱ、トイレのドアも開けっ放し、トイレシールの準備、トイレの飾り付けを一緒に(100均で買った壁に貼るシール)、オマルも一応用意、等
パンツは10枚用意してましたが、はじめは足りず手で軽く洗ってすぐ外へ乾かしてました!
1週間は家に居ようと思って段取りしてましたが、実母と実父がイオンにつれてった日があり、イオンで漏らしたりもありました😂
タオルや靴、靴下、スカート、パンツは何着か持ってきました!
1回オマルででてしまったら、そのあとは成功と失敗の繰り返しですぐでした🥰💗💗

それより前はトイトレ自体何もしてこなかったけれど、私の思いつきで😭
性格上ダラダラやれないと思ったのでパッととっちゃいました😭

deleted user

うちも長女がトイトレ真っ最中です!!
個人的にはまだオムツでもいいかな?と思います!
ママの洗濯も大変ですし、トイレでの成功が増えてきてからでも遅くないかと🙆‍♀️

寝起きにオムツ濡れてなくて絶対出る!!って時にトイレであの手この手で30分ほど粘ったこともあります🤣笑