※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児を楽しむコツについて相談です。育児が大変で疲れる日々で、息子との時間が楽しいと感じることが少ない。早く休みたい気持ちが強い。息子との関わり方についてアドバイスを求めています。

育児を楽しむコツってなんでしょうか??
正直、育児が仕事みたくなって、「早く1日終わらないかなー」「早くお昼寝しないかなー」と考えてしまいます😢最低ですよね…

息子はひとり遊びをほとんどしないので、「ママ遊ぼう、お喋りしよう、抱っこして」と、ずっと付きっきりです。その間も「あとこれくらい付き合ったら満足するかな」「洗濯物干しちゃいたいな」とか上の空のことも多いです💭
先日、主人が私と息子が遊んでいるところを動画で撮ってくれていましたが、私の顔がもう疲れ果てていてやばくて、「こんな顔で息子と接していたんだな」と息子に申し訳なくなりました。

もちろん、一緒にいて楽しい、可愛いと思うこともあります。息子のことは大好きです。でも、育児が楽しいというよりも、疲れる方が大きくて。毎日早く休みたい、早く寝てしまいたいと思ってしまいます。
妊娠中だからなのか、息子が手が掛かるのか、毎日クタクタです😭

コメント

やすこ♡元ブリアナ

育児は大変ですよ😭😭
しかも私の場合1人目の時はめちゃくちゃ神経質になっていたので、すごく疲れてました💦何事にもイライラしていて、今思い返すのなんの思い出もないくらい毎日必死でした💦

今3人目になりようやく育児が楽しいと思えるようになり、悪戯も笑ってすごせるようになりました😂❤️

頑張りすぎないことと
手を抜く事ですかね🤔🤔❤️
部屋が綺麗でご馳走を作ってくれる身綺麗にしているお母さんより、部屋が汚くて簡単ご飯でも時間いっぱい遊んでくれるお母さんが子どもは嬉しいと聞いたことあります😍❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    3人お子さんがいるのですね✨アドバイスや経験談、とても参考になります🙏

    ほんと、産まれた時から手の抜き方がわからなくて…😭自分を追い詰めている気がします💭毎日あれこれ考えて、反省して、でも上手くいかなくて🌀
    自分の考え方とか過ごし方を変えることで息子との生活もストレスなく過ごせるかもしれないです。ありがとうございます!

    • 7月24日
みどりーず🥝

わかります、ひとり遊びしないと大変ですよね😂
うちも遊ぶ時はママこれ持って〇〇って言ってってセリフまで指定されるのでぐったりです😂笑

わたしもどうしてもおうちにいると家事のこととかテレビが気になったりするので案外お外の方がしっかり向き合って遊べますが、もう最近だと暑過ぎてなかなかそれもしんどいですもんね😭
なので、この時間は息子と遊ぶ時間!と決めて遊びもわたしが割と好きなブロックとかの遊びを誘う様にしています😂✨

あとは主人が休みの日は2人でおでかけしてもらってその間休んだりお昼寝中は一緒に寝たりしています✨妊娠中ただでさえしんどいのに暑くて大変ですよね😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    こんなに構って構っても今だけだし、尊いって頭では分かっているんですが、疲れますよね😵💦指定可愛いですね😂❤️うちは答えのないクイズエンドレスです…笑

    わかります!外に出る方が子供に目がいくし、こちらも気が紛れますよね✨
    アドバイスありがとうございます🙏コロナや猛暑でなかなか思うように出掛けられず、大変ですよね💦あそぼーいさんも、32週なのですね✨お腹大きくなってくると暑いだけで本当にしんどいですよね😭

    • 7月24日
ままこ

充分だと思いますよ!!むしろ、遊んであげてえらいなぁと思います☆
もう育児を楽しむというより、今私は1日1日無事に過ごすことが出来ればオッケー!くらいに考えているので笑。
妊娠中というのもあると思います。
妊娠中の子供ちゃんの世話ってホント大変ですよね。。世の中の妊婦さますごい。。無理しないでできる範囲でも息子君はママと同じ空間にいれるだけで、幸せだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    優しいお言葉ありがとうございます😢私なんてまだ2人目妊娠中ですが、ままこさん4人のお子さんのママとのことで、尊敬です😭✨✨
    アドバイス、ありがとうございます🙏🙇‍♀️

    • 7月24日