※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
その他の疑問

自分が喘息持っててパートナーが喫煙者の方っていますか?先日私自身が喘…

自分が喘息持っててパートナーが喫煙者の方っていますか?
先日私自身が喘息であることが判明しました。
医師からは旦那さん禁煙してもらってくださいと言われて、正直子供の事も思うと辞めて欲しいなとは思うのですが、禁煙を昨日から初めてそこからずっと不機嫌でなにもやる気がない感じなのでそこまでストレスなら吸っててもいいのでは?と思ってしまいました💦
夫婦関係が悪くなりそうです…
今旦那は友達と外で楽しくおしゃべりしてます…
私とは全然会話してくれないのに友達とは楽しそうに話してて、なんか私の心が折れそうです…

旦那はタバコが大好きなのでかなりストレスにはなっていると思います😵

外で吸ってもらえば私は発作を起こさないのでしょうか?
医師にはダメと言われましたが、大袈裟に言っているだけでそれくらいなら大丈夫なのでしょうか?😣

コメント

トンカツ

周りの方も心を鬼にしていかないと禁煙は難しいですよ💧

禁煙外来に行った方が早いかもしれませんね💦

  • ぽっぽ

    ぽっぽ


    私も喘息の発作が起きないなら旦那は吸っててもいいかな…なんて思っているのですが😓

    私も吸っていましたが、すごく好きというわけではなかったのであっさり辞めれてます😅

    • 7月17日
deleted user

医師にしたら辞めた方が良いと言われると思います😅
それは間違いないです。
多少大袈裟に言っても
辞めてもらうことに越したことはないと思い言ってると思います!

ですが旦那の家族は何人か喘息持ちがいて、旦那も喘息持ちです😅
なのに見事に全員喘息を持ってながら喫煙者です😅

そして最近私も喘息であることが判明しましたが、
私自身が吸ってます💦

2人とも外で吸ってますが
タバコより大掃除の後とかの方が2人ともヒューヒューいってます😂
こういう家庭もあります😅

  • ぽっぽ

    ぽっぽ


    やめることに越したことはないというのはもっともですね😅
    喘息ってアレルギーで出るみたいですもんね!
    私も先日までは吸っていて、でもそこまでタバコが大好き!ってわけでもなかったのであっさり辞めれてます😂

    風邪が原因で喘息になったっぽいのですが、もう多分喘息になっていたときにタバコ吸っても確かに発作が起きるとかはなかったですね🤔

    辞めるのが1番とは思いますが、家庭の平和を守るために旦那はOKにしますかね😅

    • 7月17日
ママリ【・∀・】

ぽっぽさんは良くても息子さんが可哀想なのでこのまま禁煙をしてもらったほうがいいかなぁ、と思います…

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    元々家の中で吸うというわけではないのですが、イライラがこっちに飛んでくるのもな…と思ってしまって😅
    外で吸うならいいかな…と思ってしまいました💦

    • 7月17日
  • ママリ【・∀・】

    ママリ【・∀・】

    お気持ちも分かりますが…最近は三次喫煙のことも取り沙汰されていますし、いくら外で吸っていても同じ家で生活している以上お子さんに影響は与え続けると思いますよ😣

    愛煙家が禁煙するとやはりイライラはすると思うので、禁煙外来に行ってもらってはいかがですか?
    お金はかかりますが、禁煙できれば長い目で見るとタバコ代が浮くし、吸い続けるよりは健康になると思いますし😊

    • 7月17日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    そうですね😣
    確かに服に成分とかついてないのかな?とは考えてしまいます😣!

    禁煙外来も考えてみようと思います!

    • 7月17日
Yu-mama

私自身が喘息持ちです。
以前働いていた職場の人全員が喫煙者(吸うのは喫煙所)で匂いや口臭などでストレスになり喘息が悪化したので退職しました。
タバコアレルギーもあるのでお子さんの為にも旦那さんに禁煙してもらうのが1番だと思います。
その経験があるので旦那は禁煙者です😥

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    タバコアレルギーというのもあるんですね!
    旦那の一番好きなものがタバコなのでなかなか難しいことだとは思いますがなにか方法を考えないとと思ってます😣
    すぐに辞めれなくても徐々に辞める方法だったりなにかないかなと😂

    • 7月17日
deleted user

1歳くらいから喘息持ちです。
小さい頃、親が喫煙者でしたが頑張ってやめてくれました。

タバコ吸った後も服や体には有害物質着いてますから、禁煙してもらった方が良いですよ💦

ぽっぽさんから伝えるよりも、医師から理論的に説明して貰った方が良いと思うので、もう1度旦那さんを連れて医師の元へ行かれてはどうでしょう?

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    医師のところに連れて行くのも一苦労しそうですね💦
    本人が自分で家族のために辞めるぞ!って思ってくれたら1番なんですけどね…
    人に言われてやるのってすごくストレスも溜まりそうですから😱

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    喘息が酷くなる前に辞めてもらわないと、大変ですよ💦

    私は幼少期、とてもとても辛い治療の日々でした。
    大人になってから少し落ち着きましたが、やはり発作は辛いです。
    もし将来自分の子供が同じ様になってしまったらと思うとゾッとします…。

    お互いの為にも子供の為にも、1度で良いから一緒に行ってとお願いするしかないと思います…。

    そういう方ってネットや書面を見せても他人事ですから、当事者なのだという自覚を持ってもらうには、知識を持った第三者が必要だと思います。

    旦那さんが禁煙するためには苦労されるでしょうから、辞めてもらいたい側も苦労してあの手この手で説得するしかないです😭

    • 7月17日