※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょす♡
子育て・グッズ

出産に向けて必要なものは、短肌着、コンビ肌着、ガーゼ、スタイ、哺乳瓶、消毒キット、オムツ、お尻拭き、おしゃぶり、シャンプー、ボディーソープ、ローション、ベビーバス、ベビーベッド、ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートが必要です。バスタオルは大人用を使っている方もいます。新しいガーゼを買うことも考えています。

出産に向けて買い物をしていますが
足りないものがあれば教えていただけると嬉しいです🥲

短肌着✖️6
コンビ肌着✖️6
ガーゼ✖️6
スタイ✖️4
哺乳瓶
↑消毒キット
オムツ
お尻拭き
おしゃぶり
シャンプー
ボディーソープ
ローション
ベビーバス
ベビーベッド
ベビーカー
抱っこ紐
チャイルドシート

バスタオルは大人と同じもの使ってる方いますか?
ガーゼタイプの新しい物を買うのでしょうか?

コメント

ねねちゃ

準備はやいですね😍😍👍
一応、赤ちゃん用のバスタオルを買いました😊
あと、洗剤とかですかね🤔💦うちは赤ちゃん用と最初は分けるつもりです😊
あと、薄いおくるみがかなり重宝します😊
何かと用意しなきゃなんですよね😊💦

  • ちょす♡

    ちょす♡


    いつもギリギリになってしまうので、早めに準備してます笑
    やっぱり赤ちゃん分けてあげた方がいいんですね✨
    洗剤におくるみ買い足します♪
    ありがとうございました☺️

    • 7月4日
アーニー

ベビー綿棒、つめ切り、ですかね。
タオルは大人用の新しいものでいいと思います。

  • ちょす♡

    ちょす♡

    コメントありがとうございます😊
    ベビー綿棒に爪切り✍️

    大人用でも新しい物であれば
    大丈夫なんですね☺️

    • 7月4日
はじめてのママリ

オムツ用ゴミ箱(消臭袋)
おしりふきのフタ
体温計
綿棒
爪切り
ベビー用ハンガー

とかですかね?🤔

ベビーベッドの中に敷くシーツや防水シーツは、替えがもう1セットあると便利です!
既に買ってたらすみません💦

うちは子供用に新しいの一枚買いましたが、普通のタオル生地なので、大人用のやつ使っても問題ないと思います!

  • ちょす♡

    ちょす♡

    コメントありがとうございますごい😊
    体温計もベビー用のものがあるのは知りませんでした🤭
    ハンガーもまったく考えてなかったです🙄
    ありがとうございます!
    シーツの替えあると洗濯のときにも便利ですね🙆‍♀️

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体温計は大人のものでもいいんですが、衛生面を考えて一応わけてます!あと15秒とかすぐ測れるやつだと便利です!ガサガサするので(笑)

    参考になれば幸いです🙇‍♀️

    • 7月4日
  • ちょす♡

    ちょす♡

    確かにじっとしててくれなそうですし、赤ちゃん用にします✨✨
    ありがとうございました😊

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんってすぐ爪が伸びるのでベビー用の爪切りは必要かと思います☺️
あとお風呂や吐き戻し用にガーゼハンカチがあると便利かと思います😊

バスタオルは一人目は個別で用意しましたが
二人目は用意しません😂

  • ちょす♡

    ちょす♡

    コメントありがとうございます😊
    ガーゼ買ったのですが6枚では 足りないですかね?🥺
    やっぱり1人目の時の方が色々と慎重になってしまうのですかね🤣

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとまず6枚あれば大丈夫かもですね☺️
    ハンカチとかでも代用出来ますし✨

    一人目のときは出産準備リストに載っているものを全部揃えたけど
    使わないものばかりでした😂
    二人目は本当に最低限のものしか準備してません😂

    • 7月4日
  • ちょす♡

    ちょす♡

    よかったです⭐︎

    肌着系も沢山書いてあって名前だけだと分からなくてプチパニックでした🤣
    皆さんの意見参考に慎重に
    揃えていきます♪
    ありがとうございました😊

    • 7月4日
はな

バスタオルは分けて、赤ちゃんのうちはガーゼ素材のにしてました!

ベビー布団はベッドと一緒に購入済みですよね?

あとは
・おむつ捨てるゴミ箱(専用のゴミ箱か、臭わない袋など)
・おくるみ
・赤ちゃん用のつめきり(ハサミ型のつめきりとクシと鼻くそを取るためのピンセットがセットのやつが便利でした!)
・ベビー綿棒

があると良いかなと思いました。

あと、個人的には薄手の座布団を買って、赤ちゃんのお世話する時使ってましたが便利でした☺️

  • ちょす♡

    ちょす♡

    コメントありがとうございます😊
    ガーゼタイプの物を私も考えてましたので安心しました✨
    お布団購入済みです♪

    臭わない袋気になるので買ってみます😆

    座布団も参考にさせていただきます😍

    • 7月4日
momo

バスタオルは子どものはまだ別にしてます🙆‍♀️
ガーゼのだとすぐ乾くし、お出かけにも持って行きやすいしおススメです😊
他には赤ちゃん用の綿棒とかあるとなにかと便利です!
それと体温計ですかね☺︎

  • ちょす♡

    ちょす♡

    コメントありがとうございます😊
    ガーゼタイプはメリットがたくさんあるんですね✨
    体温計✍️
    ありがとうございました⭐︎

    • 7月4日
はな

足りないものはみなさんがコメントしてる内容で良いと思います!

哺乳瓶は2つあると便利でした!
あと、哺乳瓶と乳首を洗うスポンジですかね?

バスタオルについて
大人用の新しいバスタオルを一度洗った物を使用しましたが、新品のタオル特有のフワフワした毛が赤ちゃんに着くのが嫌だったので、少し高めですが私はガーゼのバスタオル購入しました!

  • ちょす♡

    ちょす♡

    コメントありがとうございます⭐︎
    たしかにスポンジわけないと
    ですね😱
    ガーゼタイプ購入することにします😊

    • 7月4日
  • はな

    はな

    追加すみません💦
    沐浴の時の「湯温計」もあると良いかもしれません!
    最初の時しか使っていませんでしたが😅

    あと、授乳クッションはあると便利です!
    しかし、サイズ感が良くわからず、抱き枕にもなるし授乳クッションにもなる大きいタイプを用意して妊娠中から抱き枕として使っていましたが授乳する時には大きすぎて使い勝手が悪く、産婦人科で使っているのが使いやすかったので買い直しました💦
    産後に買って来てくれる人がいれば、お店で下見しておいて買ってきてもらうのも良いと思います!

    搾乳機も同様で産婦人科に入院中に借りて買いませんでした!
    買う場合も、産婦人科で借りて使ってから購入しても良いかなと思いました!

    • 7月4日
  • はな

    はな

    追加したので確認お願いします!
    何かと準備大変ですよね💦

    • 7月4日
  • ちょす♡

    ちょす♡

    追加でありがとうございます😊
    湯温系チェックしてみます✨
    授乳クッションは購入済みでした🌻

    母乳も、出るのか出ないのかもわからないので搾乳、使ってみてから購入するのはありですね😌

    • 7月4日
ままり

赤ちゃん用ではありませんが、ママ用のパジャマ(ボタンのやつ)、授乳ブラ(前開きの)、授乳クッション(固めの詰まってるやつ)、母乳パッド(私の場合突然母乳が滴るほどでちゃってパジャマにつくわ、ブラにつくわで大変💦)
乳頭保護クリームはめっちゃ重宝してます!
赤ちゃんのものはたくさん揃えたつもりでも、案外ママの用品が足りない事に気づき慌てました😂
私はバスタオルは一応沐浴終わるまでは分けようと思って別にしてます。しかも男の子なので沐浴時にオシッコぴゅーなって1度の沐浴で1枚では足りない事も(笑)
ガーゼはたくさんある方がいいかもです。私はまだまだ要領よく出来ないので1日にめっちゃ使います💦(沐浴、ミルクの後にお口を拭いたり、汗拭いたり)

  • ちょす♡

    ちょす♡

    コメントありがとうございます⭐︎
    赤ちゃんのばっかりで自身のものなにも用意してませんでした💦💦
    ありがとうございます😭

    沐浴中におしっこ🤣
    トラブル色々あるんですね!!!
    楽しみです👶🤎

    ありがとうございました⭐︎

    • 7月4日