※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
appy0511
子育て・グッズ

男の子を出産後、体重増加に悩み混合授乳中。母乳の不安や体重増加に葛藤し、完全ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。同じ経験をされた方いますか?

7月27日に3000gの男の子を出産しました。今1カ月半です。
体重が増えすぎているので困っています。
1カ月健診で4800gでした。

退院までは難産の末緊急帝王切開だったこともあり母乳がうまく飲ませられず、上手に吸啜出来ないこともあり、ミルクを40程足していました。直母で退院前日にようやく30飲めるようになりました。

退院してからも混合で、1週間後産婦人科の母乳外来で体重3300g、2週間後3900g完全母乳でも良さそうと言われました。

それ以来、ミルクの量を減らそうとしていますが、おっぱいの後、泣き始めたり欲しがっている様子があり、1日トータルで200ml前後1回に40〜60mlミルクを足しています。
夜間はおっぱいが張っていて母乳の後4-5時間寝てくれます。昼間はほとんど寝付けない様子で、お昼頃からおっぱいもあまり張らなくなり、どうしても母乳だけにするのは自信がなく、泣いているともしかしたら、今は母乳が出ていないかもしれないと不安でミルクをあげてしまいます。お腹が減っているのか、いっぱいで苦しいのかわからない状態で、泣いているのを見ると、自分の判断が間違っていたんだと悲しい気持ちになります。

毎日葛藤していますが、結果どんどん体重は増え、肥満になっているような気がします。

もう母乳をやめて、完全ミルクにした方がいいのかとも考えています。

どなたか、同じような体験された方いらいっしゃいますか?

コメント

ベイマックス

1ヶ月健診で何か言われたのですか?うちは3300gで1ヶ月で5㎏オーバーしてましたよ!2か月では7㎏でした。先生には健康ですと誉められましたよ!

私は完母ですが、飲みたいだけ飲ませてました。3ヶ月までの赤ちゃんは体重はぐんぐん増えるものですよ!そのあとは急に増えるペースは落ちます。赤ちゃんに肥満なんてありませんよ!

ママのストレスがなくなるのが一番です。誰でも赤ちゃんが泣いてたら不安になります。子育てに正解がないように、失敗もありません。大丈夫ですよ!迷って悩むのが子育てですよ!

  • appy0511

    appy0511

    ありがとうございます。
    コメントに泣きそうです。
    何時間も奮闘して泣いている姿を見るとやっぱり自分が間違ってたのかな?赤ちゃんかわいそうだなとか感じてしまいます。
    本当に正解がないですよね。
    太っても気にしないようにします。

    • 9月13日
Buuuu

生後53日目の女の子の新米ママです!
私は完母で育ててますが
産まれた時は3,092㌘でしたが
2週間後の検診では4,000㌘で
1日70㌘増え、1か月検診では
5,400㌘で1日に80㌘増えてましたよ♪
助産師さんにも母乳は飲みたいたいだけ飲ませて大丈夫で母乳ならいくらでも太って大丈夫だと言われました!
ミルクだと制限があるそうです。
今日、市の保健師訪問がありましたが6,400㌘まで増えてました!

母乳は夜に増産されるので私も昼間はおっぱい張らないですよ!
それでもおっぱいでてますよ!
そしてうちは昼間の授乳は夜に比べたら間隔短いです。
だいたいうちは2時間ぐらいです。
それより短い時もありますが欲しがるのであげます!
そうすると落ち着きます♪
夜の寝かしつけ時はおっぱい飲みながら寝るくせに離すと泣きます(笑)
授乳クッションから添い乳に変更して1時間でもうとうとしながら吸うのが続いたので私も困りたどり着いたのがおしゃぶりです!
実はおしゃぶりに抵抗があったのですが、今は神だと思ってます(笑)
ママの精神状態が赤ちゃんには伝わるというので、少しでもママが楽になれるアイテムがあるなら使うべきだなと今は思ってます‼
おしゃぶり試してみたらいかがですか?
因みに我が子はおしゃぶり吸わせてからも私の乳首嫌がりませんよ!

  • appy0511

    appy0511

    ありがとうございます。
    うちも1日60-70ペースで増えています。それでもいいんですね。
    おしゃぶりを使っているんですが、違いがわかるようになって、吐き出すようになったんです。時々くわえてくれるんですけど、おくるみ&おしゃぶりで無理矢理寝かしつけてる感じです。
    乳首の吸い方が下手くそで、ストローみたいに吸うんですげと、それで乳首も痛いんです。頻回授乳が辛い日もあります。おしゃぶり上手に吸えたらな〜〜。

    • 9月14日
  • Buuuu

    Buuuu

    ベストアンサーありがとうございます♪
    おしゃぶり吐き出すんですね‼
    うちの子も吐き出したりしますが
    こちらもあきらめず入れてます(笑)
    きちんと吸いだすまで指で押さえてたりもします‼
    娘を見ていておしゃぶりの口の中でのポジションもあるように思います。
    時々くわえてくれるなら嫌ってわけではなさそうですよね!
    日々試行錯誤ですね(汗)
    うちはおくるみがダメなんです。
    何度もやっても嫌がり泣きます。
    私のやり方が下手なのかもしれませんが......

    乳首の吸い方がストローみたいとは
    乳輪を吸うのではなくて乳首を吸ってる感じですか??

    • 9月14日
  • appy0511

    appy0511

    うちもおくるみ&おしゃぶりはうまくいく時といかない時があります。おくるみは結構きつめに巻いてます。抱っこでギュッとするように。何やっても寝ないときは寝ないですけどね〜笑
    乳首の吸い方はまさに!乳首だけをチューっと吸う感じです。頑張ってお口を大きく開けさせる様にしてますが、なかなか矯正が難しいです。哺乳瓶で飲むときの方が唇の開き方は矯正しやすいので、今日から麦茶デビューしたので、哺乳瓶の時はスパルタで口開けさせてます笑。

    皆さんのおかげで、私の気が楽になったせいか、赤ちゃんも機嫌よく、今日1日完全母乳でした。これが続けばいいけど…。

    • 9月14日
  • Buuuu

    Buuuu

    おくるみ巻いてる時点では泣かないですか?
    乳首だけなんですねぇ(汗)
    それは痛い(涙)
    乳首だけだと母乳でなくないですか?
    私の乳輪が左右で大きさがちがく、右の方が小さいから左の時に口を大きく開かせて飲ますのが大変でした。
    今は口を少しでも大きく開けた瞬間で含ませられるようになってきたので圧の抜け方も右に近くなりました!

    麦茶デビューですか‼‼
    うちはまだ母乳しか知りません。
    1か月で麦茶いいんですね!
    スパルタで大きな口開けてくれるようになるといいですね♪
    うちも何度もやり直ししたなぁ♪
    今もさせますけど(笑)
    なので泣くときもあります(笑)
    早く飲ませろーって(笑)

    ママの気持ちはホント大きいですよね!
    appy0511さんの気持ちの吐きどころをどんどん作って楽しく育児が出来れば赤ちゃんもきっとご機嫌さんでいられるはずです♪
    私も娘が何で泣いてるか分からないときは構えずに何で泣いてるのー?
    何が嫌なの~?
    ダレだぁ~うちの子を泣かすのは‼‼
    ママが怒ってあげるからねぇ♡
    とか言いながら抱っこしてますよ(笑)

    • 9月14日
すーき

上の子が3904、下の子が3592で生まれましたが下は一ヶ月検診で5400ありましたよ(笑)
体重が少しでも増えてるならいいんですよって言われました。
問題は体重が増えないもしくは減ること。

一か月なら飲むのもそんなに上手くない頃でしょうし、母乳メインで育てたいのでしたら、授乳の回数を増やされた方がいいと思います。
ただ、完母ともなると食事を気をつけないと乳腺炎にもなるし、好きなものを食べられないストレスも出たりします。
そこでままの負担になるようなら思い切ってミルクで育ててもいいと思います。人に預けやすいですしね。
私は混合希望でしたが一人目は太りすぎを指摘され、ミルクあげないように指導が入ってしまったため完母となりました!
お陰様で二人めも完母です。
すっっごくお腹減りますけど( ´∀`)

  • appy0511

    appy0511

    コメントありがとうございます。
    このまま混合で何とか頑張ってみます。
    やっぱり周りからも言われるように体重は気にしなくていいんですね!

    • 9月13日
はるママひろパパ

産まれた時3637gで1ヶ月検診では4900g。
一ヶ月検診1週間後には5000gを超えてました。普通1日30g増えれば大丈夫と言われましたがうちの子は40g増えていて問題ないですねと言われました。
赤ちゃんに太りすぎとかありませんよ!

うちの場合はおっぱいを吸わせます。
途中で疲れたり、嫌になって泣きます。
そうなったら搾乳して、哺乳瓶で母乳を飲ませます。
足りてないと思ったらミルクではなく搾乳した母乳を足したらどうでしょうか?
私は常に100mlは冷蔵庫にストックしてあります。
おっぱいが終わったら、哺乳瓶でストック母乳、寝たら搾乳を繰り返してます。
手間はかかりますが完母です。
張らなくても手で搾乳すると母乳結構出ますよ!

  • appy0511

    appy0511

    ありがとうございます。
    母乳の量からストックが追いつくかわかりませんがすぐやってみます!

    • 9月13日
ママリ

おっぱい飲ませたあと、ギャン泣きだったら足りないのかもしれませんが、ぐずぐずしてる感じなら眠いのかもしれませんね!
おっぱいのあと、ぐずぐずしてたら寝かしつけてみたらどうでしょう??
抱っこひもお持ちですか??
抱っこで寝なくても、抱っこひもならすぐ寝てくれたりしますよ(o^O^o)
なので、昼間の寝かしつけはもっぱら抱っこひもです♥

私も始めは毎回ミルクを足していましたが、少しずつ足す回数を減らしてました!
母乳ってどれだけ出てるか分からないから不安になるのすっごくよく分かりますよ(。>д<)

  • appy0511

    appy0511

    ありがとうございます。ちなみに抱っこ紐は何をお使いですか?よろしければ教えてください。
    厳密にはおっぱい吸いながら寝て、離したり置くとギャン泣きなんです

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    あぁ~それはやっぱり眠そうですね(。>д<)
    私は赤ちゃんが吸いながら寝てしまったとき、熟睡するまで待ってますよー!手足がプランプラン脱力するまでひたすら待ち、それからベッドに置くとけっこう大丈夫です♪
    びみょーに身体が動いているうちにベッドに置くとお目目ぱっちり、、、😅💦
    あと、なかなか抱っこで熟睡してくれないときは、おっぱい吸わせながらスクワットしてます!笑
    これは、なかなかの光景ですけどけっこう熟睡するまで早いです 笑

    抱っこひもはエルゴのアダプト使ってますよー♥
    インサートなしだから、ささっと装着できるし、首もしっかり支えてくれるのでオススメです(o^O^o)

    • 9月14日
  • appy0511

    appy0511

    おっぱい吸わせながらのスクワットですか!
    効きますね〜笑

    rin-pさんや皆さんのように心に余裕持って育児頑張ります。あ、いや頑張らないようにします。

    • 9月14日