※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんのん
子育て・グッズ

大和屋のすくすくチェア購入検討中。専用ベルト必要か、足置きは調節可能か。カトージも考えていたが、足置きの問題あり。月齢低い時の感想知りたい。

大和屋のすくすくチェアの購入検討しています。

スリムタイプの方です。

まだ7ヶ月ですが、別売りの専用ベルトって必要ですか?
また、足をつけて食べさせたいのですが、一歳未満でも調節すれば足置きにとどきますか?

値段と評価からカトージを買おうと思っていましたが、口コミに足置きが狭すぎるのと、月齢が低いと足が届かないと書いてあったので、微妙だな…と思いました

すくすくチェア使っている方(月齢低い時に使ってる方)
感想教えてください。
ネットの口コミを見ると2歳〜の口コミが多く、離乳食を食べてる月齢での感想が聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子はスリムじゃない方、下の子はスリム使ってます。
2人とも腰が座った8ヶ月頃に買いましたが、足は付きます。
うちはベルトは必要でしたね。3歳の上の子はもう付けてませんが、1歳の下の子は必須です。
つかまり立ちするようになると、ひたすら立とうとします。

  • のんのん

    のんのん

    ありがとうございます。
    スリムじゃない方とスリムどちらもお使いとのことで、お聞きしたいのですが、使い勝手に差はありますか?
    スリムじゃない方が色のバリエーションが多いので良いなぁと思ったんですが、若干高いのと、なるべく邪魔にならないのが欲しいと思ってる感じです!

    • 6月6日
ごまめ

うちはスリムじゃない方ですが、9ヶ月から使ってます。
初めから足はつきました👌
ベルトは必要になったら買おうと思ってたんですが、一度立ちあがろうとして顔をぶつけてから立たなくなったので結局買いませんでした。

  • のんのん

    のんのん

    ありがとうございます。うちはまだ立てないんですけど、立ち始めたらたしかにベルトがないと無理かもですね💦意外とベルトも高いんで、最初買わずに様子見てみます😂

    • 6月6日