※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷる
子育て・グッズ

トイトレでアンパンマンの補助便座を使っている方へ ①補助便座の洗い方と頻度について ②息子が自分でトイレに行きたいときの補助便座の取り付け時について相談あり

トイトレを始めようと思い補助便座を購入したのですが、初めてのことなので分からないことだらけです💦
アンパンマンの3WAYタイプの補助便座をお使いの方、2つほど教えていただきたいことがあるのでお時間がありましたらお願いします🙇‍♀🙇‍♀

①皆さんどのように補助便座を洗ってるのでしょうか?🤔
洗い方と洗う頻度を教えていただきたいです🙇‍♀

②息子はまだトイレに行きたいと言えないので、お昼寝中に補助便座を取り付け、起きたらトイレに連れて行き座らせています。
今はまだこちらのタイミングなのでゆっくりトイレに取り付けて準備ができていますが、
今後自分でいきたいと言えるようになったときは、急いで取り付ける感じなのでしょうか?💦
取り付け方にまだ慣れていないので少し不安で😅

説明が下手でとても分かりにくいとは思うのですが、分かる方がおられましたら教えていただきたいです!
よろしくお願いします🙏

コメント

まるた

①汚れが酷いときは洗う…くらいで、普段は流せるおしりふきで拭く程度です💦
私ががさつなだけかもですが😅

②急いで取り付けてます😂

  • あっぷる

    あっぷる

    ご回答ありがとうございます☺️
    なるほど!汚れがひどくないときはおしりふきで拭く感じなんですね✨
    やはり急いで取り付けなきゃだめなんですね〜😭💦
    まだコツがつかめてないので頑張ります😂
    教えてくださってありがとうございました💕

    • 5月31日
めろん

うちも使ってました!
1おしりふきとアルコールで軽く拭いてます。気付いた時だけです。適当に。
2慣れると思います。そんなにきっちり固定してません。軽くはめ込むくらいで。どうせ座ったまま放置はしないので。
まだまだ尿意もあるかないか微妙な時期なので、あまり力入れすぎず、本人が楽しく座るのに慣らす、くらいでいいと思います。うちは上の子が3歳手前、周りも3歳〜3歳半におむつ外れる子が多く、トイトレが早い、期間が長いは意味ないなと実感してます。子どもがその気になればトイトレなんて数日で終わりますよ。

  • あっぷる

    あっぷる

    ご回答ありがとうございます✨
    気付いたときにおしりふきとアルコールで拭いてるんですね📝
    なるほど!軽くはめ込む感じにされてるんですね🤔!参考になります🍀

    息子は新しいものに対して警戒心が強いほうなので、ゆっくり時間をかけてトイレに慣れれたらいいなという思いでトイトレを始めました☺️
    みのさんのおっしゃる通り、息子が安心して補助便座に座れるようになるのが目標です✨
    だいたい3歳頃におむつが外れる子が多いのですね!
    アドバイスまでしていただきありがとうございました🍀

    • 5月31日
  • めろん

    めろん

    足がつかないのが怖いみたいで、うちは踏み台も買って、3歳頃になると自分で登って跨がれるので、そこからできるようになりました。親も踏み台使えるのでそのまま置きっぱなしですが邪魔になりませんよ。

    • 5月31日
さくママ

一、洗わずトイレットペーパーで拭いて終わりにしてます。アルコールもかけて。

二、子供がトイレに行きたいと言う時はもうすぐにでも出したいくらいの時なので、間に合わない時を考えて常に補助便座つけてます。
大人が入る時に外して、終われば付けて、トイレを出るようにしてますよ。

  • あっぷる

    あっぷる

    ご回答ありがとうございます✨
    トイレットペーパーとアルコールを使われているんですね!参考になります📝
    なるほどー!それなら間に合わないなんてこともないのでとてもいいアイディアですね🥺
    まだまだ先になるとは思いますが、自分で言えるようになったらこのやり方を使わせていただきます☺️教えてくださってありがとうございました💕

    • 5月31日