※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カレン
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供がトイトレで上手く進まず、トイレで遊んだりして出ません。1ヶ月前は成功していたが、最近はお漏らしを繰り返しています。

トイトレについて
2歳8ヶ月です。
2ヶ月くらい前からトイトレ始めたのですが、なかなか上手く進みません。
現在の状況としては…
トレーニングパンツで過ごすと、「おしっこー、うんち」と言います。
が、トイレに行って補助便座に座らせてもトイレの上で遊んでるだけで出ません。
「お腹に力入れて〜」などと声かけすると、ウーンっとお腹に力入れたりするのですが、出ません。
しばらくすると、「出たい」と言うのでトイレから出ます。
すると5分から10分でまた「おしっこー、うんち」って言います。
これを合計6回〜10回くらい繰り返し、最後は何も言わずに部屋でお漏らしです。
1ヶ月くらいこの状況が続いていて、先に進まないです。
1ヶ月前には、おしっこ1回うんち2回はトイレで成功しています。

コメント

未来花

おしっこを出すというのがまだ分からないのかなと思います。
1,2時間に1回で良いのでは定期的にトイレ連れてってみて、まずはおしっこを出す練習します。
出たら、出たこと褒めます。
もし部屋でお漏らしした時も、おしっこ出ちゃったね、と教えてあげましょう。
繰り返してくうちに出せるようになると思いますよ。

deleted user

例えば、我が家の場合ですが…
朝イチにトイレに座らせてみて、そこから30分後にアラームを鳴らして、アラームが鳴ったらトイレに行ってみる、出たら1時間後にまたアラームかけてトイレ行ってみる、みたいな感じで進めました❗️

全然前に進まない時はキッパリお休みもしました!
一度保留にして、幼稚園入園前の3歳すぎの時に再度チャレンジしてすぐに取れました😆