※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンぱんだ
お仕事

同居家族が欠勤できず困っています。休業補償や対策、在宅での仕事などについてアドバイスを求めています。

同居家族が発熱し、出勤停止になった場合、何か休業補償のようなものはあるんでしょうか?
うちの会社は有給が使えないため、欠勤扱いになるんですが、コロナが流行る前は夫が有給を取って対応したり、病児保育を使ったり、シフト交換したりしていました。
自分が欠勤したことは年に5回もないくらいでした。

ただ、コロナで厳しくなり、子どもが1度熱を出すとだいたい3日は休まなくてはならず、それがもし月に2回あれば月6日欠勤になります。

もちろん、元々母が休んで家で見るという家庭であれば、コロナ前も後も変わらないのですが、うちはそうではなかったので、毎月3万減るのは痛いなと思っています。

こういう場合の補償や対策、アドバイス等あれば教えてください。
割り切って在宅でできる仕事を組み込むことも考えています。

コメント

deleted user

有給使えないなんてことあるんですか?😅そっちの方が問題な気がしますが💦
本人が体調崩したなら傷病手当とかありますが、家族の看病なのであれば保証はないですね😔
介護休暇使うしかないと思います。

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    有給が使えないというか、3日前に申請しなければならず、病気で3日休むとなると申請が間に合わないんですよね😅
    やはり、補償は難しそうですね。

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなルールあるんですか!?😅💦急病とかでも使うこと多いのに、不便ですね😭

    • 5月19日