※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が社保に入ってくれません。雇用保険は払っているが、社保に入ると10万引かれると言われて渋っている。年収の正確な申告が必要で、どうしたらいいでしょうか。

旦那が社保に入ってくれません。
去年までは個人事業主で働いていて溶接工だったんですが、外国人です。それでビザの関係で年1で申告してたんですが年収600万くらいあったのを350万とかで申告してたらしいんです。それで国民保険証のお金も毎月4万くらいかかっていて滞納していて保険証もなくて、それが今年からは職場は一緒だけど派遣会社が変わることになって今は派遣社員になりました。雇用保険も払っています。それで社保にも入れるのに入ったら10マンとか引かれるとかいいだして渋ってます。
だけど雇用保険も払っているし申告のときは本当のお給料で申告することになりますよね?💦だいたい総支給は50万くらいです。
どうしたらいいでしょうか。

コメント

しのすけ

社会保険って入りたいから入るものではなく、正社員であれば当然に加入となると思うのですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。それがどっちでもいいらしいんです。

    • 5月14日
さえぴー

社会保険は入る入らないと選べるものではなく、
加入要件に当てはまるなら入る、当てはまらないなら入れないものであって、加入させるのは会社の義務なんですけど派遣会社の対応はどうなってるのでしょうか?

それと、雇用されているのであれば会社が年末調整すれば申告する必要はなく、会社がやってくれるから嘘もつきようがないです。
何らかの理由で確定申告するにしても、会社から源泉徴収票を貰ってそれにもとづいて申告するので結局嘘のつきようがありません。

個人事業主であれば、仰るように嘘ついたりできてしまいますが、雇用保険料かかってるということは現状は個人事業主ではなく雇われ従業員のはずなので、上記の通り会社の指示に従うことになるはずで、個人事業主みたいに嘘ついたりは会社巻き込まないとできないはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。わたしも詳しくなくて、旦那のいい分は社保に入ったら10万引かれるとかいって検査とかは実費で払ってくれって感じで、、わたしも子宮頸がん検査やその他色々の検査したいのに、派遣会社はなんか入るの入らないのも大丈夫みいなかんじらしいんです。
    なのでもしかしたら個人事業主のときと同じこと出来ると思ってるのかもしれません。旦那は色々調べてから入るといってるんですが、、個人事業主のときは所得税も引かれてませんでした。今は所得税だけで35700円引かれていて、雇用保険は1620円払っています。社保に入った方がメリットは大きいですよね?💦たとえば社保に入らず国保だったら今のお給料で、計算されて4万より高くなるってことですよね?どう説明して説得していいかわからなくて😭😭

    • 5月14日
  • さえぴー

    さえぴー

    所得税が引かれてるということは会社が代わりに払ってくれているということです。引かれた所得税は年末調整で調整したあと会社が旦那さんの代わりに申告することになります。なので例えばその後自分で確定申告しても、国は会社からもらってる情報があるので嘘ついたらわかります。
    国保支払った分は年末調整で調整できるので、年末調整のときに今年払った領収書のコピーもしくら国保から今年これだけ払いましたねみたいなはがきがくるのでそれを出せば調整可能です。

    • 5月14日
  • さえぴー

    さえぴー

    社会保険に入ってほしくて説得したいなら、社保はメリットしかないです。
    そもそも国保は全額自己負担ですが、社保は会社が半分負担してくれます。なので社保の方が支払額が少ないはずです。
    それと国保には扶養がないので、旦那さん、奥さん、お子さんいればお子さんと一人ずつ支払が発生します。一方で社保は扶養があるので、扶養に入れた家族の分はタダで、旦那さん分しかかかりません。
    社保は会社から天引きされてしまうため、滞納はできないので、払ってない旦那さんからすればたくさん引かれてしまうことにはなるかもしれませんが、支払わなければいけない金額は社保の方が全然少ないと思います😅

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そいなんですね、、あのわたしも、バカで無知なんですが国保払った分は年末調整したら安くなるんですか?汗
    以前の申告は300とか350万で月4万以上の国保の金額で高いと思っていて、旦那はたぶん病院にかからないので払いたくないのかもしれません。溶接で目に、ゴミが入ったとき眼科に行くんですが実費で払ってます。。今日話するのでメリットが大きいこと話してみたいと思います😭😭

    • 5月14日
  • さえぴー

    さえぴー

    国保払った分を領収書や通知はがきで証明できれば、所得税を減らすことができます💡

    所得税は超ざっくりいうと
    【年収】−【いろんな控除】=【所得】を計算して、その【所得】に応じて所得税が決まります。
    国保は【いろんな控除】の一つなので、年末調整や確定申告でその年払った分があれば収入から差引くことができます😉

    どのくらいの割合で病院通ってるかわかりませんが、医療費は通常3割負担のものを10割負担してるということは3倍多く払ってるということです…実費で払ってる方が出費多い可能性すらありませんか?😅

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。滞納してるから市役所も保険証をくれなくて、7割納めないとあげられないといわれてしまい、、なので社保に入ってほしいんですが、、たとえばその派遣会社が糞すぎで、年末調整もいじるって可能性もありますか?でも所得税と雇用保険は支払ってるからもしいじってたりしたらその派遣会社がそのお金をもらってるってことですよね?💦もうわたしも頭が悪いしよく分からないしでも国保は高いですよね、、😖説得します😭

    • 5月14日
  • さえぴー

    さえぴー

    天引きした所得税納めずに会社がもらっちゃってるヤバイ会社はあり得ますが、年末調整いじると会社の決算申告も変わってくるので、さすがにそこまでやってる会社は私は見たことないです🤣
    ちなみに所得税は会社が天引きした時点で納付義務は本人から会社に変わるのでご安心ください✋

    ヤバイ会社なら年末調整いじるリスク取るよりも、年末調整自体してくれない可能性の方があり得る気がします😅その場合は会社から年末調整してないことを表す「年調未済」と書かれた源泉徴収票を貰って、ご自身で確定申告することになります。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありえますね😭昨日はまだ話できてなくて、ちょうど年金のハガキが昨日届いて、旦那の見たら厚生年金かけてたら期間12月って書いてありました、、、社保にしてたの1年だけってことですよね。37なのにやばいですよね🙁🙁今までビザの関係で納税証明書が必要で所得税と住民税を納めて出してもらってました。年末調整がなかったら市役所で住民税だけ払うってことですかね?🙁もう嘘の申告はできないのに本当に社保に入ってほしいです、、、😭

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

社保の方がいいと思います
社保も厚生年金もですけど半額会社が負担してくれるので社保の方が負担少なくて済みます
それにその年収で、国保だったら10万以上引かれると思います😅
だいたい社保だと2割は引かれるので10万くらい引かれるのははたらいてたら普通ですよ😰