※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらげ☆
住まい

土地選びについて、質問です。このイラスト2番の旗竿地に囲まれた土地、…

土地選びについて、質問です。このイラスト2番の旗竿地に囲まれた土地、皆さんはどう思いますか?分譲地内の道路は、道幅は狭く車がすれ違うポイントはありますが、1台しか通れない部分もあります。南側に旗竿地が来る形です。詰め詰め気味の分譲地なのですが、徒歩圏内にスーパーや小学 校等周りにあり、利便性はいいので迷っています。また、分譲地から出た公道も、大通りに出るまではすれ違う道幅ではなく、すれ違うポイントはありますが、狭い道です。ご意見頂けると、助かります。

コメント

riri

私は日当たり重視なのでナシかな…
日中働きに出ているならアリです!
家にいる時間が長いのにどんより暗いのは気が滅入ります😭
我が家も詰め詰め気味の分譲地ですが南西角地なので明るくて満足してます☀️

  • くらげ☆

    くらげ☆

    ririさん、コメント下さって、ありがとうございます(^_^)角地羨ましいです。詰め詰め気味の分譲地の場合、お隣さんの生活音等は大丈夫ですか?もし、よろしければ、教えて頂けると助かります(^_^)

    • 5月10日
  • riri

    riri

    窓を閉めていると話し声や子供の笑い声は聞こえませんが、子供が走り回る足音は響くので外でもわりと聞こえます💦
    隣と裏のお子さんは2歳や1歳でまだ1人ずつなので全く聞こえません。
    外の道路で子供が遊でいると賑やかですがうちの子も混ぜてもらって遊んでるので気にならないです。
    子供が多いせいかめちゃくちゃ道路族家庭が多いです💦
    うちの子も最初は庭で遊ばせたかったけど周りが遊んでるから行きたがるし仲良くなったら最後でした💧
    仲の良い家庭ばかりなので有難いですが、気の合わない家庭や子供のいないご家庭、反対派の人がいると気まずいだろうなと思います😣

    • 5月10日
  • くらげ☆

    くらげ☆

    ririさん、詳しく教えて下さって、ありがとうございます(^_^)声は気にならないくらいで、走る足音は戸建てでも響くのですね。分譲地内の道路で、遊ぶ子供たちもいるのですね。確かに一緒に仲良くなれれば、楽しいかもしれまんね。そうでない場合は、感じ方に個人差が出てきそうですね(^_^;)とても参考になりました。ありがとうございます(*^^*)

    • 5月10日
まままま

道が狭いのと、敷地の出入り口?が狭い(画像は絵なので実際どうですかね😅💦)のが私的には気になります!

あと、裏側?のアパートの駐車場…
アパートの駐車場で遊ぶ子供が居るか居ないかがめちゃくちゃ気になります!ボールとかで遊んでて自分の家に当てられたりしたらすごく腹立ちます😭


日当たりはある程度家が並ぶような住宅地ならそこまで期待できないと思っていたほうがいいと思います!
そして、一応斜光制限等あるはずなので家が一日中真っ暗!みたいなことは無いんじゃないかな…と思います☺️
むしろ西日はかなりきついので、西日があまり入らない土地のほうがいいかなと思います。

  • くらげ☆

    くらげ☆

    ままままさん、コメント下さって、ありがとうございます(^_^)敷地の出入り口は、一応すれ違えるように幅があります(^_^;)あと、四番の前の道幅は5メートルですれ違える様になっていますが、後は4メートル幅なので、すれ違えない感じです。。アパート駐車場で、子供が遊ぶと確かに困ることもあるかもですね(^_^;)住宅地は、角地以外は日当たりは難しいのですね。。斜光制限等もあるのですね。参考にしますね(^_^)

    • 5月10日
  • まままま

    まままま

    家の出入り口と道路の幅はそこまで問題無さそうですね!

    ただ、道路は一方通行ではないんですかね?
    我が家も目の前4〜5m幅の道路ですが一方通行です。なのですれ違うことが無く比較的安心ということで買いました。

    光もそうですが、隣の家と近いと生活音聞こえます!
    足音はおそらく窓閉めてても聞こえてきます。話し声は窓開けていれば聞こえます😅


    もし、気になることが結構あるならやめた方が良いと思います😭💦
    一生住むような場所ならあまり妥協しないほうがいいかなと🥺ただ、金額やその他タイミング等それぞれ考え方は違うので、よし!決めた!と思うなら買いだと思いますよ😊✨

    • 5月10日
  • くらげ☆

    くらげ☆

    ままままさん、返信下さってありがとうございます(^_^)ままままさんの家の前は、一方通行なのですね☆今検討中の場所は、一方通行ではありません。。(^_^;)なので、すれ違う時に、少し気を使わないといけません。すれ違える場所のポイントはありますが、本音を言うと、運転しやすい道路が好みではあります(^_^;)
    隣家と三メートルの距離は、足音や声が聞こえやすいですか?(^_^;)もし、二番家を建てる場合は2メートルの庭を設けて、隣家の旗竿地の方はおそらく、こちら側が北側なので、玄関や水回りがくるのかな?と予想されるのですが。。また、東側に旗竿地の方の駐車場が来ると思うのですが、家の1メートル横に車が止まる感じなので、車や話し声もやはり、気になりますかね?(^_^;)ままままさんなら、この場所は無しですか?また、他にもこれから、出入りしにくい場所て、家を建てる工事が入れ替わり、立ち替わりあると思うので、工事車両の出入りや、工事の音を何棟分も聞く生活になると思うのですが、それもきついですよね?こどもが来年小学校なので、このタイミングで建てられたらと思ったのですが、通学で危ないですよね。。

    • 5月10日
  • まままま

    まままま

    一方通行では無い道路で狭い道路だとすれ違いざまによそ様の門柱等に車をぶつけてそのまま放置して逃げる運転手が居るそうです😱おそらく2番であれば、一方通行でなくてもぶつけられる心配は無さそうですよね☺️

    我が家、20棟ある分譲地の真ん中辺りに住んでいますが生活音聞こえてきます!が、我が家もうるさいだろうしって感じです(笑)みんなお互い様だねって感じのようです☺️
    お風呂の音なんかも相当な声で騒がないと周りに聞こえるってことは無いと思いますよ!

    車の音も、人によるので何とも言えませんがそこまで気にならないんじゃないかなと💦軽自動車とか遮音性の低い車で爆音で音楽流すとか、近所にそんな人居たら気になるかもしれませんが😂あんまり居ないですよね💦

    私ならこの土地無し!と言いたいのですが…これはハウスメーカーによります😭
    外も中もデザイン性に優れたメーカーなら有りです!これは条件付きの土地ですか?

    工事中の音😂まさに我が家は20棟ある分譲地の中で一番に引っ越ししたのですが、足場の組み立て解体の音が1番の苦痛でした🤣しかし、いつかは終わる工事なので我慢できましたよ!
    早めに引っ越しすると周りの家が建つ過程見れて面白いですよ😊

    通学心配ですよね。でも、完全に安心できる道路なんて存在しないので😅結局は親が言い聞かせて安全に通学できるようにするしかないかと💦

    この土地は、今住んでいる学区とは全く違う場所なんですか🥺?小学校進学なら焦っちゃいますよね😭

    我が家は幼稚園入園のタイミングまでには住む場所決めたくて子供が一歳前から色々探してました。焦って仮契約したこともありましたが納得いかなくて2回契約解除してます😅1年以上経って今の土地見つけて購入しましたよ。
    今住んでいる所、かなり気に入っています。
    もし焦っているなら一度落ち着いてみて下さい😂

    • 5月10日
  • くらげ☆

    くらげ☆

    ままままさん、親身になって下さって、ありがとうございます(>_<)すごく悩んでいたので、とてもありがたいです。。確かに旗竿地があるので、他の車は通らない所は、唯一の利点かもしれません(^_^;)こちらは、ハウスメーカーさんが紹介した土地なので、そのハウスメーカーで建てないといけないのですが、お値段するので、特別おしゃれにとか、内装を凝ったり、土地は35坪でも、予算上そこまで大きな家はたてれません。。土地も利便性が高い場所で、高くて。。もう少し、早く本腰を入れて家探しをすればよかったなと、とても後悔してます。。今住んでいる所と、その土地は中学校は同じ校区ですが、小学校は違います。今住んでいる所と車だとまぁまぁ近いので、生活エリアの範囲もあまり、極端に変わらずいいなと思ったところもあります。。来年小学校なので、このままアパートとなると、アパート周辺も土地が高くて、便利なとこは、既に家でうまっているので、なかなか都合がいい場所は、見つからないかもしれません。。ただ、旗竿地に南側のリビングも東側も囲まれているのは、正直好みの配置ではなくて、、近所の平屋のおじさんもチラチラ見たりしてたのも、気になったり、道幅が狭いのも好みではないのです。。ただ、徒歩でスーパー5分、小学校まで15分くらいなので、住めば慣れるかもしれないと、自分に言い聞かせてた部分がありますが、無理していて、疲れています。。子供が来年小学校でなければ、焦らなかったのですが、、。ままままさんも焦って、2回仮解約されたのですね。でも、今素敵な場所とご縁があって、羨ましいです。工事の音は大変だったのですね。20棟はすごいですね(^_^;)道幅が狭いので、工事も近い距離感なのも、想像すると気になってきまして。。もっと、決断力があったり、割りきった性格になりたいなと思う、今日この頃です(^_^;)すみません、まとまりのない文章になってしまって。。

    • 5月11日
  • まままま

    まままま

    焦る気持ちよく分かります😭
    値段…一番大事なところですよね😭
    条件付きなのですね😭
    そのハウスメーカーに大きな不満もなく、土地として気に入っているなら買ってもいいんじゃないですかね😊
    空きがあまりない感じ、さらに焦りますよね😂我が家も同じく土地に空きがないような地域なのでめちゃくちゃ探しました😭

    冷静になりたい時には、購入予定地から小学校まで往復してみたりするのはどうですかね☺️

    大きい買い物なので色々気になるのは仕方ないですよ!気になって当たり前です😂

    • 5月11日
  • くらげ☆

    くらげ☆

    ままままさん、返信ありがとうございます(^_^)昨日子供と、少し周辺を散歩はしてみたりはしました(^_^;)もし近 所の人に出会ったら、地域性の話を聞くとかしてみたいかもです。旦那の方が場所で決めたい気持ちは大きいみたいです。ままままさんは、自分がちょっとなと思ったとこで、もし、旦那さんがここがいいと言ったら、合わせますか?何度もすみません(^_^;)最後に教えて頂けると、嬉しいです。

    • 5月11日
  • まままま

    まままま

    今のところ旦那さんの意見が大きい感じですか?
    私ならどうしても譲れない点をお互い出し合って話し合います。その上で全く意見が合わないようなら、土地購入は保留、または一旦やめます。
    私も土地、学区重視でした。我が家は分譲地内のモデルハウス予定だった家を買ったので建て売りです。モデルハウス予定でしたが完成前に購入したので壁紙は好きな物にできました。
    コンセントの追加工事も普通に完成後にやるよりは安くなりました。

    予算等でも引っかかっていることがあるなら建て売りも検討してみるといいかもしれないですね。我が家は注文住宅希望でしたが、分譲地ほぼ埋まっていたので建て売りにしました。
    ただ、建て売りもピンキリです😅

    我が家のようなパターンもあるので可能なら建て売りも視野に入れてみると選択肢広がるかもしれませんね☺️

    • 5月11日
  • くらげ☆

    くらげ☆

    ままままさん、返信ありがとうございます(>_<)旦那が今までずっと土地を探してきて、なかなかいいと思うところがないと、やっと見つけたところといった感じで。。最初は私の意見を聞いてくれていたのですが、間取り等検討すると、建てる現実味が沸いてきての、キャンセルになると、もう次探す気力がないみたいになってます。。なので、最初は私も意見をいっていたのですが、旦那がかなり疲れていて、私の意見を聞く余裕がなさそうです。。私は注文住宅に憧れはないので、場所とある程度の好みの間取りだったら、建て売りもいいなと思っているのですが、旦那は将来のメンテナンス費用とか考えて、自分の好みの保証が長い、ホームメーカーであたまがいっぱいの様です。。(^_^;)なので、夫婦ともに迷走してて、ダメだなぁと。もう少し、早く本腰を入れて探すべきだったなと後悔です(^_^;)

    • 5月11日
  • まままま

    まままま

    旦那さんの疲れてしまう気持ちもよーく分かります😅が、妥協して後々後悔が大きくなったり喧嘩の原因になったりしないといいのですが💦購入前に大きな喧嘩???言い合い?するのもそれはそれで嫌だし難しいですよね😭

    メンテナンス費用、我が家もかなり沢山のメーカー見てきたのですが実際メンテナンス時に支払う金額や期間どこも大差ないように感じました🤔
    旦那さんは色々こだわりありそうですね😅💦

    土地はタイミング次第なところがあるので早く探したから早く見つかるわけではないと思います!なのでくらげさんが悪いとかそんなことは無いと思います😊

    • 5月11日
  • くらげ☆

    くらげ☆

    ままままさん、親身に相談にのって、下さってありがとうございます(>_<)実はあれから、旦那がだいぶ(そこを止めたら他はもう、、と燃え尽き症候群みたいになり)落ち込んで、ほんと家族の危機のような感じになって、色々と話し合いました。。お優しい言葉をありがとうございます(>_<)土地は確かにいくら探しても、自分の希望エリアが出るとは限りませんよね。タイミングという言葉に、そうだなと思いました。。旦那も前向きな性格ならいいのですが、落ち込むとすごく落ち込むので、なんだか疲れます。メンテナンスは、どこも大差ない感じなのですね。ままままさんは、将来のメンテナンス費用も前もって、少しずつ貯めていますか?また、日影になる件についてなのですが、車を今並列駐車で考えていたのですが、縦列駐車にすれば、庭が2メートルから4メートルにすることはできます。そうすると、南側の隣家と4メートル50㎝か5メートルくらい空くのですが、日当たりはよくなるのでしょうか?縦列駐車は本当は嫌なのですが、もし、ままままさんなら、日当たりと並列駐車、どちらを選びますか?相談沢山して、すみません(>_<)

    • 5月12日
  • まままま

    まままま

    遅くなりました🙇🏻‍♀️💦
    家族の危機、そういう方割と多いかもしれませんね…将来の為の話し合いなのに険悪なムードになっちゃうんですよね😅
    駐車場の位置、いまいち分からないので可能なら画像に丸でも書いてもらえますか🥺?

    貯めたいのですが、今子供が小さいこともあり日々の生活で結構使ってしまい貯められていません😱一応小額ですが、特に目的が無い緊急時の…といった感じでボーナス少し残したりはあります。

    縦列は旦那が嫌がり前面に並列駐車が出来る土地を探してました。同じ分譲地内で縦列の方居ますよ😊
    日当たりを優先したいなら並列諦めるしかないですよね💦

    • 5月13日
  • くらげ☆

    くらげ☆

    ままままさん、育児の合間の貴重な時間を、私の悩みに付き合って下さって、本当に感謝しています。実は、色々と悩みすぎて、今回の場所をやめることにしました。こどもの就学のタイミングなのに、この決断で良かったのか、後悔するのか分かりません。旦那も了承してくれました。無い物ねだりの自分が、良くないなと感じています。今一度、自分がどうしたいかよく整理しないといけないと、思っています。ままままさんには、本当に感謝しています。こんなにも、親身になって相談に付き合って下さって、素敵な方だなと思いました。色々とお世話になりました。ありがとうございました(^_^)

    • 5月14日
  • まままま

    まままま

    私も過去に沢山悩んだのでお気持ち分かります☺️
    余計なことまで言ってしまっていたら申し訳ありません😂💦

    やめるのもありだと思いますよ!今やめたおかげで後々今よりいい物件が出るかもしれませんしあまり気に病むことはないと思います😊
    実は土地探しでつまづく人多いって何かで見ましたよ!

    ここよりも素敵な所が見つかりますように🙏🏻✨

    • 5月14日
  • くらげ☆

    くらげ☆

    ままままさん、お優しい言葉な数々、ありがとうございます(^_^)かなり、利便性がよくて、本来ならもう少し坪数がある場合、買えないくらいの土地だったので、程よい坪数で、出る事は今後ない場所だったので、旦那は正直がっかりしています。私のわがままで、実は住めば都だったかもしれない気持ちもありますが、道幅の狭さや、隣家と距離がうまく取れなくて、日当たりに悩むかもしれないこと、旗竿地の駐車場が横にくること、なんだか街中に建てようと思えば、普通の状況なのかもしれませんが、もやもやがずっとぬぐえずでした。次、ままままさんのように、このキャンセルで良かったと、思える家に巡り会えたらと思います。こどもの就学はアパートからになるので、もし家の為に、転校となると申し訳ない気持ちですが、少しずつ前を向けたらな、と思っています。ままままさん、ありがとうございました(*^^*)

    • 5月14日
そうくんママ

道狭いのは、ぶつけたりトラブルありそうだし、何より子供が学校行き始めたら危険なのでなしですね💦
旗竿地が隣ってのも、トラブル良く聞くし高い塀とかされたら日当たり悪いし、、

やっぱり日当たりは重要なので、、、

  • くらげ☆

    くらげ☆

    そうくんママさん、コメント下さってありがとうございます(^_^)道幅は4メートルなので、ギリギリ車がすれ違えない感じです。道幅4メートルでも、子供の通る道としては、危ないでしょうか?アドバイス頂けると、嬉しいです。

    • 5月10日
  • くらげ☆

    くらげ☆

    旗竿地が横だとトラブルも多いのですね(^_^;)旗竿地のトラブルでお聞きした事ありますか?もし、よろしければ、教えて頂けると助かります(^_^)

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

道幅が狭いと小さい子供は車から見えにくいので私なら安くても購入しないです。
あとは家の前で子供達と遊べない環境はコロナ禍では厳しいです。
日当たりも重要ですね。

  • くらげ☆

    くらげ☆

    はじめてのママリ🔰さん、コメント下さって、ありがとうございます(^_^)道幅は4メートルなのですが、車と子供が近いでしょうか?確かに、コロナ渦なので、日当たりがいい庭等で遊ばせてあげたいですよね(^_^;)

    • 5月10日
koi

日当たりもですが、旗竿地との出入りが重なる所が気になります💦
①②共に道路角の部分になる為、外構の作り方によっては死角になる部分や、お互いの車の出入り・道路からくる車にも気をつけなきゃならず危険かなぁと。

  • くらげ☆

    くらげ☆

    koiさん、コメント下さってありがとうございます(^_^)車と子供の出入りの事も大切ですよね。参考にしますね(^_^)

    • 5月10日