※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ほり
子育て・グッズ

2歳の男の子が自我が強く、好き嫌いがはっきりしているが、壮絶なイヤイヤ期が訪れるか心配。これからどうなるか不安。

イヤイヤ期がきません。
あと1週間ほどで2歳です。

自我は強く、やりたい、やりたくない、好き嫌いがはっきりしています。
言葉もまぁまぁ通じるようになりました。

やだ!と言っても理由をつけたり、代替案を出すと動いてくれたりもします。


でもよくネットで見る壮絶なイヤイヤ期がきません。
周りからは男の子のイヤイヤ期は地獄。
破壊神。手がつけられない。大体2歳前に来る。
と聞いているのでドキドキしているのですが…

ここからビッグバンのようにイヤイヤ期が訪れるのでしょうか?

それともこのまま終わるのでしょうか?

コメント

不器用母ちゃん

うちはその頃のイヤイヤ期は口ばっかりで、良く見たり聞いたりする寝そべったり…などはありませんでした💦
が、6歳の今、中間反抗期というもので、まるで中学生の反抗期のような感じで反抗してきます😂

  •  ほり

    ほり


    反抗期も来るんですもんね!
    今から構えておかないとです…
    このままイヤイヤ期が終わってくれることを祈ります…

    • 5月7日
  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    口が達者なので、可愛くなーい!って思うことも言ったりしますが…イヤイヤ期というイヤイヤ期は、なくて当時は悩みました😂
    イヤイヤ期はあった方がいいと言いますが、ママイライラ期なんですよね…😭(笑)

    • 5月8日
  •  ほり

    ほり

    おしゃべりが上手だったんですね!羨ましいです!まだ6割宇宙語なので…
    常にイライラしちゃいます(笑)

    • 5月8日
ままり

イヤイヤ期ない子もいますもんね!
イヤイヤ期でも、そこまで大変ではないイヤイヤ期だったりもします。うちの子はイヤイヤ期だろうなというのはありましたが、壮絶なのは今のところないです😉うちの子もほりさんの所と同じで理由を説明したり他の案を出せばすんなり…って事が多かったです。

  •  ほり

    ほり


    ない子もいるんですね!
    初耳です!
    このまま平和に終わってほしいです…

    • 5月7日
未来花

上の子はよく言われる2歳イヤイヤ期はそんなに無かったです。
ですが、3歳になってこれがイヤイヤ期か?というくらい大変な時期ありました(^^;)
元保育士の母は、3歳はギャングだと言ってます。
ふと気づいた時に来るかもしれないですよ。

  •  ほり

    ほり


    3歳!
    ギャングだなんて想像できないです…
    下の子が生まれるのになんだか怖いです…
    来ないことを祈ります…

    • 5月7日
  • 未来花

    未来花

    3歳のイヤイヤは私にとって厄介でした(--;)
    言ったことわかるのにイヤイヤ、しない…もうイライラしました。まだわけわからん2歳のイヤイヤのが受け入れられた気がします。
    なんて言われると怖いですよね(^^;)
    先のことはまだ考えずに、今の可愛い時期のお子さんを大事に楽しむのが1番ですよ。

    • 5月8日
  •  ほり

    ほり


    実際経験しないと分からないですよね💦
    神経質にならないようにしようと思います。

    • 5月8日
deleted user

うちも2歳過ぎても来なくて穏やかで、うちの子イヤイヤ期ないんだ、て思ってましたが2人目産まれたらきました!
下の子がいなかったらイヤイヤ期はなかったのかどうなのか、、、
今はずーっと、やだやだ!ゆってます🤣
でも、そんなに激しくはないです!

  •  ほり

    ほり


    下の子がきっかけってこともあり得ますね!
    一番困るパターン…
    やだ!って何回も言われると気が滅入りますよね…

    • 5月7日
ちー

上の子もおっとりで扱いやすくてイヤイヤ期ない子かなーと思ってたら2歳半過ぎてまるで教科書通りのイヤイヤ期が始まりました😂
もうすぐ三歳ですが終わりは見えません🤣🤣

ただ言葉のやりとりができるので、転がってギャン泣きなどは滅多にないです。その代わり言葉で反抗されます😂

  •  ほり

    ほり


    教科書通り(笑)
    言葉で反抗されるのも困りますね…
    大人の真似なのでしょうか…
    ひどくならないことを祈るばかりです…

    • 5月7日