※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぃく
家族・旦那

ちょっと愚痴になっちゃいます(>_<)昨日、夜自分のとこの親がご飯作るた…

ちょっと愚痴になっちゃいます(>_<)

昨日、夜自分のとこの親がご飯作るために
手伝いに来てくれてて、帰った後に
沐浴をすると旦那が言うてたのにも関わらず、
お酒が入ってるからなのか速攻寝だして、全く起きず
結局自分がひとりで、沐浴したり寝かしつけたりで
自分のことができずに寝ちゃってました。

その翌日に、普通なら誤ってくるのかと思いきや、
全く謝ってくる気もなく、平然としててイライラきます。

まだ、生後16日目で子育てに
こんな責任のない旦那とはホント悲しいです(>_<)(>_<)

コメント

らぷんつぇる

男の人はそんなもんですよー。お父さんになるのめちゃくちゃ遅いんです。🐌
学生の新人バイトだと思えと言われてるくらいですから。
何からしたらいいのかも分からないんです。
うちもそうだったんでお気持ちはよく分かります。二人の子供なのになんで全部自分が、とかわたしだって初めてなんだけど!とかいろいろ思いますよね。旦那さんのことはバイトだと思ってこんなことも分からないのか、なんて思わずに1から、いや、0から気長にひとつひとつ教えてあげてください。そうやってお父さんになっていくので。
うちは二人目が生まれたばかりです。一人目の時とは大違いで、なんでもやってくれてます。やっとお父さんになった感じです。

  • ぃく

    ぃく

    ありがとーざいます!
    そんな感じなんですね(>_<)(>_<)
    自分も初めてだらけのことで、頭ん中こんがらがるときもあるから、余計にイライラしがちでした(:3_ヽ)_
    けど、考えを変えて0から、教えてあげることで、徐々にパパになってくれるんですね!!
    もう少し気長に待ってみることにします(>_<)(>_<)

    • 9月3日
しゅんママ

わかります!
うちの旦那も気が利かないし、自分の欲求のままに行動します。私や子供のことなんて考えていません。男の人ってなんでそんなに勝手なんだろうといつも思います。

お母様がお手伝いに来てくださるということは、ご実家は近いんですか?
私は家から徒歩20分くらいのところに実家があるんですが、生後2か月になるまでは実家でお世話になるつもりです。
ぃくさんも、旦那さんが非協力的なら、赤ちゃんが少し落ち着くまで、ご実家に帰ってみてはいかがでしょうか?
旦那さんもぃくさんの有り難みに気づくかもしれませんよ(^ ^)

  • ぃく

    ぃく

    ありがとーざいます!
    自分と子供のことを考えてるとか言いながら自分のことしか考えてないのが行動からして見えるのが腹立ちます(>_<)(>_<)

    来てます(^^)
    日中が親もお仕事行ってて、夜しかいないのなら、実家に帰っても自分の家におっても同じかなと思って、自分の家で過ごしてるんですよ(*_*)!!

    • 9月3日