※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

新生児の保湿剤についてのおすすめや使用感、コスパについて教えてください。肌トラブルがあるため、低価格でたくさん使えるものが望ましいです。ジョンソンアンドジョンソンのベビーオイルについても教えてください。

新生児の保湿剤についておすすめもしくは使用してるものを教えてください。
コスパとして1日に何回の使用でどのくらいもつか、金額かまで教えていただけたらなお嬉しいです。

自分が紙おむつでのオムツ被れ、アトピー持ち、旦那も肌が弱いです。
妊娠中にニベアを使用し皮膚科に行くはめになりました。(かかとやハンドクリームとしては問題なくもボディはあいませんでした)

新生児の保湿剤について試してから使うことを前提とし、経験談として新生児にあわなかった保湿剤あればそれも教えてほしいです!

できれば朝昼晩とオムツ交換の気が向いたときに頻繁に保湿していきたいと考えているので低価格のものでたくさん使えるものの方が経済的には望ましいと思っております。

またジョンソンアンドジョンソンのベビーオイルにて肌トラブルが起きたことあるかたいたら教えてほしいです!

コメント

ママリ

詳しいことはわすれてしまいましたがアトピタのローションつかっていました!

  • さくら

    さくら

    ありがとうございます!

    • 5月1日
かぽりん

小児科でヒルドイドを処方してもらってます。月1回診察に行ってまとめて1ヶ月分貰ってきてます。市販のより安いし安心して使えますよ。

  • さくら

    さくら

    そうなのですね。近くによい皮膚科がなく、医師の態度が悪いので...症状なくとも肌が弱いという理由でかかれるものなのでしょうか?

    • 5月1日
  • かぽりん

    かぽりん

    皮膚科じゃなくても、かかりつけの小児科で大丈夫ですよ。特に症状無くても、乾燥するので保湿剤くださいと言えば出してくれます。

    • 5月1日
もちぱく

市販なら保湿にアトピタのミルクローションと、オムツの中の赤くなったりしたところはポリベビー使ってます😊今は小児科でヘパリンももらって塗ってます✨
アトピタは基本1日1回全身に塗って3週間くらいかな?1ヶ月もたないくらいです。800円くらいだと思います。ポリベビーは荒れた時にしか使わないのでわかりません。

肌が弱いなら小児科行っちゃった方が安いし(というか無料だし)いいと思いますよ😊

  • さくら

    さくら

    無料なんですか!?
    症状でてからでないと薬だしてもらえないですよね💔
    それまでは市販で症状少しでも出たら行こうかな。

    • 5月1日
  • もちぱく

    もちぱく

    医療費助成で病院代無料じゃないですか?無料なら保湿剤も無料ですよ😊
    お風呂上がりカサついちゃって〜って言うだけでももらえますよ😍

    • 5月1日
う

私は乾燥肌軽いアトピー、旦那さんはアトピーで2人とも肌が弱いです!
最初は市販の保湿剤を子供に使ってましたが生後3ヶ月頃に乳児湿疹になってそこからは病院で処方される保湿剤(ヒルドイド)朝晩二回使ってます😄
病院で処方してもらえる保湿剤の方が市販のものより保湿されてる感があります!
私が子供に使った感じですが、最初に使っていた薬局で買える安い物はすぐに乾いてしまってる感じがしてました😅

  • さくら

    さくら

    ヒルドイド市販もありますが、常用するなら大量に皮膚科で処方してもらう方が安いですよね

    • 5月1日
  • う

    子供は医療費無料なので毎回いっぱいもらってますがお金かかってないです!
    市販で買うなら病院で処方してもらった方がいいと思います😄

    • 5月1日
  • さくら

    さくら

    そうなのですね!
    田舎の皮膚科で選ぶほどなく、自分の件で皮膚科いったときは医師も最悪で...でも無料なら我慢していこうかなと思います

    • 5月1日
  • う

    皮膚科じゃなくて小児科でももらえますよ!
    いつも小児科行っちゃいます☺️

    • 5月1日
  • さくら

    さくら

    なるほど!小児科!小児科どにあるかわからないので調べとかなければ!笑

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

落ち着いたのは、
・顔→ママアンドキッズ4000円ほど(3ヶ月使って、まだ3分の1位残ってる)
・体→アトピタローション700円ほど
・プロペト→無料
です👌💡
でもヒルドイドとプロペトが合えば病院で無料で結構な量1回で貰えますし、小さいの買ってから病院でその辺処方してもらってもいいと思います!
ベビーワセリンはプロペトと一緒なので買わなくてよかったなーって今なら思います!

  • さくら

    さくら

    なるほど。ちなみにベビーワセリンは結構ベトベトしますか?白色ワセリンなら700グラム家にあるんですよね笑
    多分新生児に使うこと自体は問題ないはずですが、プロペトはそこまでべたつかないですかね?

    • 5月1日
deleted user

私は敏感肌でアレルギーアトピー持ち、夫も小さい頃軽いアトピーでした。
乳児の頃は市販のものでアトピタを毎日お風呂あがりに塗ってました😊そのあとにベビーワセリンを塗るとさらに良いです🙆‍♀️アトピタは少量で伸びも良いし気になった時にいつでも塗ってました!
肌トラブルも特になく肌の弱い2人から産まれたのにすべすべのもちもちで乳児の頃に念入りに保湿した甲斐があったなと感じます🥺
最近は毎日保湿してないですが、小児科でヒルドイドとロコイドを一応処方してもらって湿疹などあれば部分的に塗ってます👍

  • さくら

    さくら

    アトピタみなさん使われてるようでアトピタをとりあえずかって、何かあれば病院の方がよさそうですね

    • 5月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、アトピタおすすめします😊
    他の方もおっしゃってるように小児科や皮膚科は子どもは無料なので私は行く度にまとめて沢山出してもらってました!プロペトとヒルドイドとロコイドです♡

    • 5月1日