※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
妊活

多嚢胞性卵巣症候群の治療中。内診で遺残卵胞が見つかり、同じ大きさが10日以上続くか不安。遺残卵胞はそうなることがあるでしょうか。

多嚢胞性卵巣症候群のため、クロミッドとhcg10000 注射を使用しタイミング法で治療しています。

肥満もあるため一ヶ月半前より食事制限と運動でダイエットを始めて、今8キロほど体重が落ちました。
いつもはD20日から23日目に卵胞が20㍉になるんですが、今日がD14日目で体重を落としたり、糖質制限をしたことでもしかしたら育ってるかも!っと淡い期待をしていました。
内診の結果は左に22㍉の卵胞と右は小さいものが何個かありました。しかし生理2日目に内診したときに左に22㍉の卵胞があったため、先生はたぶん遺残卵胞だろうと言われました。

遺残卵胞は10日以上も同じ大きさだったりするんでしょうか?初めて遺残卵胞が残っていたので戸惑っています(´;ω;`)

コメント

deleted user

わたしもPCOSで遺残卵胞消すために2周期ピルでコントロールしましたよ☺️