※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうわ
お仕事

上司からのパワハラ相談。社労士に相談後、上司とも話をする必要あり。話す内容は具体的に。経験者のアドバイスを求めています。

社労士について質問です。
従業員30人程度の小さな会社で働いています。
直属の上司から、パワハラやマタハラを3年間程受けていて我慢の限界がきたので社長に相談しました。
私としては、上司としての権限剥奪、配置転換等関わらないようにしてほしいのですが小さな会社なのでそれは難しいと言われてます。
社労士と一回話をしてほしいとの事でした。
私が社労士に話をした後、パワハラをしている上司からも話を聞くとの事でした。
社労士に話をして、何か変わるのでしょうか?
話す内容に関しても何月何日にどういった発言、行動をされたとか詳しい事を言わないとダメなのでしょうか?
もし経験がある方がいらっしゃれば詳しく聞かせてほしいです。

コメント

deleted user

私も以前の職場パワハラ訴えて辞めたんですが、社労士さんって法律とか担当ですよね?人事関係ないですよね?
話ししても何も変わらない気がするのですが…
曖昧な答えですみません。

はじめてのママリ🔰

社労士は会社側の相談とか乗ってると思うので、あまり当てにならないと思います😥
私は社労士挟んで話が縺れました🥵