※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっち
ココロ・悩み

2歳9ヶ月の女の子。癇癪やパパ嫌いがひどく、アトピーもあり。保育園での対応に悩み、発達障害かどうか不安。助言を求めています。

2歳9ヶ月の女の子です。
私自身ADHDグレーゾーンです。精神科でADHDのテストをしましたが、2点足りずADHDの診断はおりませんでした。

・癇癪が凄い。少しでも思い通りにならないと床にひっくり返って大泣き
・重度のアトピー
・極度のパパ嫌い。旦那が近付くとパパ嫌い!!!と全力拒否。
・食べ物は良く食べる
・9ヶ月で保育園に通い始めましたが最初の1年はほぼ通えず。熱で呼び出しかかって、帰宅したら熱が下がっていて、病院連れて行っても解熱剤のみ処方される。
・頭が大きい 産まれた時に医者に頭が大きいと言われました
・園のお友達の事はしっかりと覚えている
・じっとできない。
・園では集団生活はできているそうです。

園でも相談したことがありますが、保育時間が長いから寂しいのでは?と言われました。

特に癇癪が酷いことと、夫全力拒否が凄いです。
男の人がダメとかではなく、夫だけダメです。
言葉は喋ります。接続詞なしのカタコトで喋ります。

我が子は発達障害でしょうか。何かアドバイスあれば教えてください😭

コメント

るる

発達相談されたらどうでしょうか!
療育通所活用されたら良いと思いますよ!

  • ぽっち

    ぽっち

    ありがとうございます😭

    • 3月31日
ナチュラルチーズ禁止中

同じくらいの子供(別の理由で療育してました)がいますが、こればっかりは専門医じゃないと判断がつかないと思います。保健師さんでもわかりません…。
発達外来、発達相談から専門医に繋げてもらうのがいいと思います。

  • ぽっち

    ぽっち

    発達外来ですね、ありがとうございます😭

    • 3月31日
deleted user

癇癪が酷い
パパ嫌!

全く同じです👍

頭が大きいとありますが、バランス取れていれば大丈夫かと思いますよ😄

  • ぽっち

    ぽっち

    癇癪酷くて足バタバタするので、すごく蹴られます😭
    お子さんはどこか通われていますか?😭

    頭大きくてよく転けています😭

    • 3月31日
はじめてのママリ

癇癪についてはお薬でコントロールできるという記事を見たことがあります。ネットの情報ですが💦