※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つっつ
お出かけ

群馬県前橋市の大友町児童館行ったことある方いらっしゃいますか?雰囲気…



群馬県前橋市の大友町児童館行ったことある方いらっしゃいますか?

雰囲気などをお聞きしたいです😌

コメント

はつよ(またの名をまみむめも)

コロナ前は行ったことありますよー!
私はイベントには参加したことありませんが、基本的にはあんまり人がいないです💦
貸切状態の時もありました。

誰かと遊ばせたい、ママ友がほしい!って方にはあまり向きませんが、家とは違うところで遊ばせたいっていう方にはいいと思います。
でも玩具はそんなに多くないです。

  • つっつ

    つっつ


    コメントありがとうございます♪
    人、やっぱり少ないんですね!
    よくお散歩で通るんですけど、やってる?ってくらいシーンとしてるので…😢

    誰かと遊ばせたいしママともお話ししてみた買ったので残念です😭玩具も多くないんですね😭

    でも家から1番近いので行ってみます✨
    雰囲気を知れて良かったです♪

    • 2月22日
ゆう

前橋市の児童館、私的にオススメは朝倉と日吉です!
理由は部屋が小分けされていないので、1階メインで遊べることです。
大友と下小出は2階が絨毯部屋で、1階にトランポリンやちょっとお兄ちゃんお姉ちゃん向けのおもちゃのある部屋(フローリング)などがあって、お子さん1人だと良いんですが、2人目以降になると上の子は1階で遊びたい、けど下の子はまだ赤ちゃんだから絨毯のお部屋で遊ばせたい…けど、上の子が遊びたいっていうから…みたいな感じで1階と2階を行き来しないと…みたいなことがあるんですよね😥
その点、朝倉と日吉は1階に遊ぶお部屋がメインでどんっ!とあるので(2階は図書室とかがメイン、朝倉は絨毯部屋と床のお部屋がすぐ隣同士)、ほぼ1階のお部屋で上の子も一緒に遊べるという利点があります✨トランポリンや滑り台も1階でお部屋も広いです。
ただ大友は隣に大きな公園があるので、お散歩ついでには良いと思います😊秋だとどんぐりもたくさん落ちてますし✨
ちなみにコロナの影響で開館時間が短くなったので、以前よりはどこの児童館も利用者は減っているようです。どちらにしろ午前中は未就園児しかいないので、どこでも割とゆったり遊べると思いますよ✨

  • つっつ

    つっつ



    とっても詳しく教えてくださってありがとうございます😢✨✨

    すごく参考になります😌!!

    • 2月23日
  • ゆう

    ゆう

    グッドアンサーありがとうございます😊

    ちなみにいつも行っていると常連のママさんも結構いて(私は日吉の常連です)自然とまた会ったね〜みたいな感じで会話生まれます😊

    ママとお子さんどっちも大好きな児童館見つかると良いですね✨

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

行った事ありますよー😊
上の方もおっしゃっているように、私が行った時も2組しかいなくて静かでした😅
おもちゃも、他の前橋市内の児童館に比べると少ないです💦お部屋も小さめです。
でも、ガヤガヤしてなくて、子供とゆっくり遊べますよ😊

逆に、前橋市内の朝倉児童館と下小出児童館はいつも賑わっています👍

  • つっつ

    つっつ


    なるほど!ありがとうございます😌!

    児童館自体初めてなのでデビューにはちょうどいいのかな…🌟
    さっそく今から行ってみます!

    なるほど!情報ありがとうございます😌

    • 2月22日