※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近漏らすようになった3歳の子供について、託児所に預けることと関係があるか悩んでいます。怒鳴ってしまうことで悪循環になっています。同じ経験をした方の対応を知りたいです。

3歳の子です。
2歳半くらいでほとんどおむつはずれてました。
しかし最近漏らすようになりました。
託児所に預けるようになったのと何か関係あったりしますか?
できてたものができなくなっていて私も怒鳴ってしまっていて悪循環です。
どう対応したらいいのか、同じような経験あった方などお話したいです!

コメント

ばなな

娘もありましたよ〜!
保育園に預けていますが、時短勤務の時は日中お漏らしすることもなく過ごしていましたが、フルタイムになって、延長時間のお迎えになった時期に漏らすことが続きました。
先生からは、環境が変わってストレスに感じているんだと思いますと言われました!
ただ、娘も慣れようと頑張っていますし、お母さんも仕事時間が長くなって大変だろうから、しんどい時はオムツにしたりして無理しないでねとのフォローも言って下さいました。
イライラするお気持ちはとても分かりますし、もどかしい気持ちになりますよね💦
お漏らしは、起きている時ですか?それともお昼寝の時でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きているときにしています😓
    保育ルームではあまり漏らさないようですがたまに漏らします。
    家では特に漏らす回数が多く今日も床で3回もされてしまいイライラ爆発してしまいました。
    優しくしてあげれなくて辛いです。

    • 2月20日
  • ばなな

    ばなな


    起きている時が多いのですね。
    トイトレが終わった頃に何回もされるとワザとしていると思えてイライラしますよね😭

    一度パンツをお休みしてみるか、トレッピーやパンツの上からオムツをしてみてはいかがでしょうか?
    例え漏らしても床まで濡れないので、掃除の手間は無くなりますし、イライラは少なく感じると思います!
    あと、漏らす時期だと割り切ってしまう方が気持ちが楽になると思います!
    ずっと続く訳ではないので、無理しないでくださいね!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ストレス溜めないように怒らないように無理せずだめならおむつにしてみます!ありがとうございます!

    • 2月20日