※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rio
子育て・グッズ

トイトレについて補助便座から始めたいけど、おまるから慣れさせた方がいいか迷っています。補助便座でトイトレした経験のある方、進み具合やオススメの補助便座を教えてください。

トイトレについて

3回食になった頃から1日3回、大体食後すぐにウンチをするのが定着しています💩

うんちだけでも緩くトイトレ出来ないかなと考えているのですが
おまるは洗うのがめんどくさいので出来れば補助便座から始めたいと思ったんですが
やっぱりおまるから慣れさせてあげた方がいいんでしょうか?🤔

いきなり補助便座からトイトレした方いますか?
進み具合とかはどうでしたか?

またオススメの補助便座があったら教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

ままり

おまるは買ってません
特に問題なかったです
が、個人差あると思います

本人と一緒にアカチャンホンポに行き、好きな便座を選ばせました

アンパンマンの補助便座をつかってました

後踏み台もかいました

  • Rio

    Rio

    コメントありがとうございます
    やはり個人差はありますよね😌
    うちはまだ好きなキャラクターがいないので本人に選んで貰えず😅
    イヤイヤ期を考えたらキャラ物の方が誘いやすいのかなとも思うので悩みます😂

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    キャラクターでなくても本人の気に入ったモノを選ばせると良いと思いますよ
    私が買ってきた便座は却下、開けずに返品になりました笑

    • 2月8日
  • Rio

    Rio

    すごい!しっかりこだわりがあるんですね😂
    私が優柔不断なので娘に選んで貰った方が良さそうです笑

    • 2月8日
さんぴん茶

うちはおまるもありますがほぼ補助便座です。うちのは上の子の時にダイソーで300円で買った可愛くも何ともない青1色とか黄色1色のやつなんですが、最近ダイソーに行ったら、可愛い模様が入って500円のを見かけました😊

  • Rio

    Rio

    コメントありがとうございます
    ダイソーにも補助便座あるんですね!全然みたことなかったです🤭😳

    • 2月8日
みー

オマルは洗うのが面倒かなーと思って買わず、補助便座使っています。

保育園で本格的にトイトレ始まっていないので、家でも1歳半くらいからゆるーくしかやってませんが、ウンチは8割くらい教えてくれてトイレで成功しています。
おしっこも時々教えてくれてトイレで出ます。

リッチェルの補助便座使っています😊
真ん中に取っ手がついていないタイプです。

  • Rio

    Rio

    コメントありがとうございます
    やっぱひオマル洗うの面倒くさそうですよね😂
    リッチェルのシンプルで清潔感あっていいですよね!
    悩みます🥺

    • 2月8日