※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまこ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が椅子から立ち上がり、座らせるのが難しいです。怖い声や顔で注意しても爆笑されます。みなさんはどうしていますか?

1歳2ヶ月の娘の躾について

ご飯のとき椅子から立ち上がり、何度も「座って」「だめだよ」と言って座らせていますが、怖い声や顔で注意しても爆笑されます…😭
みなさんどう言って躾けていますか?
ちなみに椅子はストッケのトリップトラップで、テーブルもつけています。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も全くじっとしていません。
最初は何回も座り直させて、、
ってしてましたがもう最近は
私の気が持たないので
注意することをやめ好きな体制で
私が追いかけ回しながら食べてます。笑
もう少し大きくなればできるように
なるだろう、と勝手に思ってます😩

  • たまこ

    たまこ

    回答ありがとうございます!
    追いかけ回しながらだと掃除が大変そうですね😭
    毎日お疲れさまです😭
    もうちょっと大きくなってこちらの言ってることが伝わるようになればいいんですが💦

    • 2月2日
deleted user

座らないならご飯おしまいねって下げてました👍

  • たまこ

    たまこ

    回答ありがとうございます!
    下げようかとも思うんですが、あまり好きじゃないメニューだと全然食べないうちから立ち上がろうとするので、食べてほしい気持ちが勝って下げられず💦
    でもそのくらいわかりやすい方法で伝えたほうがいいんですかね😣

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

立ってしまってから
座るように言っても遅いので
しっかりとベルトをしめて
初めから立てないようにしていました💡

それでも立ち上がろうとするなら
食事を下げてご馳走をさせてから
椅子から下ろしてましたよ😌

  • たまこ

    たまこ

    回答ありがとうございます!
    ベルト買ってないんですよね…すぐ使わなくなるだろうからもったいないかなと思って😅
    とりあえずご飯を下げるのをやってみようかと思います😤

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

うちの子はちょっとでも怒るとギャン泣きします!

  • たまこ

    たまこ

    回答ありがとうございます!
    すぐギャン泣きも大変そうですね💦
    そのうち怒られてることに気づいてくれればいいんですけど😅

    • 2月2日
はじめてのママリ

立ち上がったら食べ物を徹去してます。
そうすると食べさせろと怒り出すので、椅子に座らせてから食事再開。
これを繰り返してたら、立ち上がっても口で注意したり、椅子や娘の足をトントンと叩くと自分で座るようになりました😃

  • たまこ

    たまこ

    回答ありがとうございます!
    立ったらご飯を下げる&座ったら再開 を、根気よく続けるしかないですね💦
    うちもトントンで通じるようになるよう、がんばります👍

    • 2月2日
りんご🍎

うちの子もご飯の時は椅子に座らず立ったまま食べて、食べながらあちこち動き回り、口の中無くなれば戻ってくるみたいな感じでした😅
特に無理に座らせたりせず、いつかは、、くらいでそのままにしてましたが、先日から『ご飯よ〜、椅子座って〜』と声かけると座り、食事中も椅子から離れたりすることなくなりました👌
特に何をしたわけでもないですが、本人の気が向くこと信じて、使わない椅子でも毎回出してたのが良かったのかもしれません😊

  • たまこ

    たまこ

    回答ありがとうございます!
    自由にさせてたんですね。
    うちはダイニングテーブルで食べさせているので、動き回ることはないんですが、食べ物が今以上に散らかるのは…😭
    とりあえず立ったらご飯を下げる を徹底して、わかってくれるようになるのを待ちます。。

    • 2月2日
はじめてのママリ

うちも立ち上がるけどまだ通じないので、今はトリップトラップのハーネス使ってます😀

  • たまこ

    たまこ

    回答ありがとうございます!
    ハーネス使ってるんですね。
    うちは短期間しか使わないだろうからもったいないなと思って買わなかったので…💦
    もうしばらくは根気強くやろうと思います😓

    • 2月2日
おんちゃん🔰

うちも最近、飽きるのが早くなってきました💦 立ち上がって降りようとしたら「もうおしまいだよ」と伝えて終わりにしてます😅 あまりにも食べてないときは座りなおさせて再開したり、あとは歩きながら食べることも多少大目にみてます😂 今は動きたい!時期だから、もう少し大きくなれば落ち着くかなと😅

本当に危ないときはだめ!って強く伝えますが、笑ってることが多いです😅 それでもこちらが表情変えずにいると、少しわかっているような気もします😌 躾って難しいですね😅

  • たまこ

    たまこ

    回答ありがとうございます!
    うちもお腹がある程度満たされると飽きちゃいます💦
    声色とか表情で伝えようとしてもなかなか伝わらないですね😓
    根気強く続けます…

    • 2月2日
かおり

バンボのベルトをしめてるので、ウロウロしたりは、しませんが上の子の時は、ウロウロしてましたし、立ち上がる事もしょっちゅうで、私が動いて食べさせてました。今は、言っても分からない時期ですし、上の子もそんなんで、心配しましたがちゃんと座って落ち着いて食べるようになりましたし、そんなに気にしなくていいと思います!!

  • たまこ

    たまこ

    回答ありがとうございます!そういう時期なんですかね💦
    これから保育園に行く予定なので、今だけど言えど動き回って食べる習慣はつけたくなくて…😓
    根気強く伝えていきます💦

    • 2月2日