※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かるん
子育て・グッズ

トイトレ再開したいが拒否され、おまるを検討中。ベビービョルンのおまるに興味。息子がトイレに行くのを嫌がる状況。

トイトレについてです🚽

1歳8ヶ月頃からゆるーく始めました。物が増えるのが嫌で補助便座のみを買いました。
ですが2歳になるちょっと前からトイレに行く(補助便座に座る)のを嫌がり、今までしてくれていた『うんちでる』という合図や声かけをしてくれなくなりました💦

まぁこんな時期もあるだろうと、少しお休み期間を設けていたのですが、4月から幼稚園の未就園児クラスに通い始めることもあり、またトイトレ再開したいです。
しかし今日も拒否・・泣きわめき便座から落ちそうになってました😭
トイレに行くのが嫌なら仕方ない、おまる買おうかな・・と思うのですが、おまる使われてた方(使ってる方)、実際使ってみてどうでしたか?

気になってるのはベビービョルンのおまるです!(息子の好きな色があり、最近は好きな色じゃないと身につけてくれないことが増えてきたので買うならベビービョルンがいいかなと思ってます。)もし使ってる方いたら感想お聞きしたいです!

※一応トイレで息子が少しでも便座に座ってられるように、お話したり絵本読んだりしてるのですが『トイレに行こう』と声かけしたり、連れて行こうとすると逃げ回ります😔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも、早生まれで2歳代だけどプレ入園までにオムツ外れててくださいと言われて今の時期に猛特訓してました!

うちも物をふやしたくなく、簡易な補助便座だけで練習してましたが、限界がきて💦
おまる導入しました😂

おまるは、アンパンマン でしたが、とにかく、子供から言う前から頻繁にオマルに座らせて、オマルに慣れさせ、かつ、オマルに座れたらめっちゃ褒めてました。

そしたら、自宅のトイレは怖がってましたが、幼稚園のトイレはできるようになり→まわりもトイレでしてるから、→と、自宅でもトイレでできるようになりました☺️

うちは、オマルが組み替えたら踏み台になるやつで、そのままトイレの踏み台にして、力みやすくするのに使ってました!

  • かるん

    かるん

    コメントありがとうございます!

    同じような状況で購入された方の実体験が聞けて、大変参考になりました!!✨

    購入する方向で他のもいろいろ調べてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 2月1日