※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんたmama
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が夜中3時まで寝てくれず、昼まで寝るため、母親も疲れています。保健師は1歳まで問題ないと言いましたが、生活習慣に悩んでいます。

生後2ヶ月の男の子です。
夜中3時くらいまで寝てくれません。
最近早くて12時頃には寝てくれる様になったんですが、
昼頃まで寝るので、
私も疲れて昼頃まで一緒に寝てしまいます。
疲れや睡眠不足で出る持病があります。
良くないことはわかっているのですが、
やっぱり早く寝て早く起きる
習慣をつけないといけないですよね。
この間訪問に来た保健師さんには
1歳になる前くらいまで
その生活でも問題ないので、
身体に負担がないようにしてください。
と言われました。
子供の生活習慣に関わる頃なので、
悩んでいます。
そういう方いらっしゃいますか?

コメント

RRi

生後2ヶ月なら全然問題ないですよ
みんなそんな感じです☺︎

  • ぽんたmama

    ぽんたmama

    2ヶ月くらいから気をつけてる方が多く感じたので焦っていました💦
    安心しました。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月21日
deleted user

うちは授乳後飲みながら
寝ても1時間半したら
目覚ましがかかってるかのように
1時間〜1時間半で
抱っこで起きてきますよ👍

まだ朝か夜かの区別が
つかないから
仕方ないと言われてます😊

自分は娘が
昼間ぐっすり寝てくれるので
そこで隙を見て一緒に
短時間の睡眠を何度も繰り返し
体力回復しています😂

  • ぽんたmama

    ぽんたmama

    うちもそんな感じです💦
    ウトウトした頃起こされるので、添い乳してます😭
    まとまった睡眠は難しいので、息子が寝てる時に昼間も一緒に寝てます💦
    急がなくていいんですね💦
    安心しました!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月21日