※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
お仕事

ベビーシッターに預ける条件: ・高卒で保育士資格なし ・ベビーシッター資格あり ・離乳食、幼児食インストラクター資格あり ・子供好きなら預けたい

こんなベビーシッターに預けたいかどうかという質問です。

・保育士、幼稚園教諭の資格無し
・高卒
・ベビーシッター資格有り
・離乳食、幼児食インストラクターの資格有り
・子供は大好き

いいねをお願いします✨
またこんな資格や条件があれば預けたいというのがあればコメントもお願いします😆

コメント

ゆー

預けてもいいと思う✨

ゆー

ちょっとやめとこうかな💦

deleted user

保育士資格は必須にしています(^∇^)

  • ゆー

    ゆー

    やっぱりそうですよね😀
    コメントありがとうございます♡

    • 1月18日
ゆか

子供がまだ小さいので、保育士資格と保育園での勤務経験がある人にしてます。
○歳児クラス担任経験、とかあると心強いです!

離乳食幼児食インストラクターというのは、食事のアドバイスをしてくれる感じですか?
オプションで食事を作ってくれるとかですか?
食べムラがあるので、そんな子供でも食べるようなレシピとか聞けたら嬉しいので期待しちゃいますが、結局娘は食べない…だと逆に悲しいかもしれないです😅

  • ゆー

    ゆー

    幼児食インストラクターの資格を持つ人が幼児食のアドバイスなどをして作ることはしないつもりです。
    子育ての悩みの種を1つでも解消できる要素になれば。。。と考えているので結局子供が食べなかったら悲しい思いはさせてしまいますね💦💦
    コメントありがとうございます😆

    • 1月18日
ふ9🍵

個人的には家から近くて時間の融通がきく(稼働時間や曜日がたくさん設定されている)方を重視しています。
その上で仮に保育士さんではなくても、絵が得意です、とか外遊びオプションなしで全力でやりますとかそういう方なら資格は気になりません。

  • ゆー

    ゆー

    なるほど!✨
    融通が効く方を重視されてるのですね☺
    参考になるご意見ありがとうございます😆

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

私も保育士資格ある方にしか預けたくないなぁって思っちゃいます💦
知り合いとかなら資格とか全然気にしないのですが、全く知らない人に預けるってなると資格は大きいなと😭

  • ゆー

    ゆー

    確かに全く知らない人にお金を払って預けるのなら資格は必要ですよね。。。
    貴重なご意見ありがとうございます😆✨

    • 1月18日