※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ストッケのトリップトラップを使っている方、使い心地やメリット、デメリットを教えてください。

ストッケのトリップトラップを使われている方、
使い心地はいかがですか?
いつ頃から使われていますか?
メリット、デメリットなど教えてください。

コメント

jarinko

娘が6ヶ月ぐらいの頃から使用してます!
デザインもカラーも気に入ってます◎
娘も愛着があるようです(^^)
デメリットとしては値段が高い、ちょっと重い...?
あとはうちだけだと思いますが、ロボット掃除機が下のバーによく挟まります...笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!うちもロボット掃除機なので、どうかなあ。
    6ヶ月からの使用ですと、ベビー用のオプション品が必要なのですよね?

    • 1月12日
  • jarinko

    jarinko

    ベビーセットは必要ですね!
    ベビーセットなしで座れるようになるまで結構かかったような...
    テーブルなどはキャンペーンがある時にプレゼントで付いてくる時があるようで、私の妹は貰ってましたよ◎

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね!キャンペーン情報はよくよく調べてみます!
    ストッケがほしいけど、旦那が、
    高いいう理由で乗り気じゃなくて。。。

    • 1月13日
るー

14年間使っていての感想です。
デメリットは重い事くらいです。
広告では一生使えるとありますが、小学校入る頃からは座りにくいらしく座らなくなりました。大人が座ろうとしましたが、合わせてもなんだか居心地悪いです💦14年ある割にはキレイですが、流石に傷だらけで多分塗りなおさないとそろそろささくれが出そうでヤバいです。

メリットは何年経ってもガタつきもなくしっかりしている事、デザインが既に完成しているので、14年前に買った商品なのに新しく出た追加パーツが使える事です。
安いものや無名メーカーの商品はきっと壊れた時や新しい追加パーツ(テーブルを付けたかったり、下の子用に赤ちゃん用パーツとか)が欲しくなっても買い換えるしか無くなっちゃうと思うので、その点は良かったなと思います😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!一生使うことは難しいみたいですね。学習机の椅子とはいかないですよね。
    そもそも机と椅子はセットですよね。

    • 1月12日
イリス

長男が6ヶ月の離乳食デビューで購入しました。今は次男のも買ったので2つ並んでいます。

いいところ
☆デザインがいい
☆組み立てやすい
☆座面、足置きの高さ調整が細かくできる
☆ベビーセットも併用すれば離乳食開始で座れる


悪いところ
☆ベビーセットを外して机だけをつけることができない
☆重め

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!ベビーセットに机は付属していないですよね?

    • 1月12日