※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うらら
子育て・グッズ

伊勢崎市内の園で子どもを通わせていますが、担任の先生との関わりが少なく、子どもの様子が分かりません。他の園も同じでしょうか?

伊勢崎市内の園に子どもを通わせています。うちの園では基本的に担任の先生との関わりが少なく、園での子どもの様子もほぼ分かりません。ちなみに一歳時クラスです。お迎えに行っても、ご苦労様です〜と言って子どもの引渡しのみです。他の園もこんなものなんでしょうか?

コメント

macchi♡

伊勢崎住みではないのですが、うちの保育園もそんな感じです。園での様子は先生に聞かないと分からないです😅

  • うらら

    うらら

    そうなのですね💦うちの園と似てます( ; ; )うちの園もこちらから聞かないと会話すら無くて…

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

前橋ですが基本は担任の先生が出てきて今日何したか等の軽い報告と少し雑談があったりします🤔
担任の先生じゃない時でも今日はどこどこに行ったそうです〜みたいなのは言われます!
全く何も言われない、挨拶だけの時はあんまりないです🤔
園によるんですね😳
報告なしの所があるとは思わなかったのでビックリしました😵!

  • うらら

    うらら

    報告無いんです…元々違う園に通っていたんですが、前の園はすっごく細かく毎日連絡帳に書いてくれていたので今の園ではなんか物足りなくて😓園によるんですね💦

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

1歳児クラスの時は朝も夕方も担任の先生に会うことがなかったのでいつも子供の受け渡しのみでした!でも連絡ノートにその日の様子を書いてくれていました(^^)

  • うらら

    うらら

    うちの園も連絡ノートはあるんですが、毎日短い文でほぼ何をしていたかわからない内容です💧

    • 1月8日
りー

伊勢崎市内の園に通わせていますが、毎日連絡帳に子どもの様子を書いてくれますし、うちの園は早お迎えなら担任の先生が対応してくれるので話が出来ますよ😊

  • うらら

    うらら

    そうなんですね( ; ; )そういう園に通わせていたほうが色々分かって楽しいしいいですよね😭💭

    • 1月8日
  • りー

    りー

    園での子どものこと、知りたいですよね💦1歳ならまだ何をしたかなんてお話もできないし…。気になるのであれば先生に聞いていいと思いますよ😊それか連絡帳に様子を記入してほしいって要望を出してもいいと思います😁

    • 1月8日
  • うらら

    うらら

    そうなんですよね💦
    たまーにこちらから、今日はご飯ちゃんと食べましたか?とか質問するんですけど、基本的に塩対応で余計な話は無くて😭😭

    • 1月8日
みんみん

前橋市のこども園に通わせてますが毎回そんな感じですが
うちの園では1ヶ月に1度
活動記録という形で1ヶ月で何をしたか、子供が誰と遊んでいるか、どんな遊びをしているのかなどを書いたノートを渡されます!!

  • うらら

    うらら

    うちもこども園で、同じく月に一度ノート渡されるんですがそのノートも大したこと書いてないし、
    まだ1歳児クラスなのでもう少し色々日々の報告が欲しくて…😭😭

    • 1月8日
  • みんみん

    みんみん

    そうだったんですね😭
    うちの園はそのノートだけはしっかり書いてくれていて
    子供がお友達と仲良く笑ってる写真なんかも貼ってくれるのでそれだけで満足してます😢
    あまり様子がわからないと
    不安になりますよね😭
    私なら先生にちょっと聞いちゃうかもです😢

    • 1月8日
  • うらら

    うらら

    それ、いいですね😭😭人数も多い園なので一人一人に時間かけられないのかなぁとも思いますけど、なんか先生自体もあまり好きじゃないのでもっと他の園も考えればよかったかなぁと後悔しています😭

    • 1月8日
ポッキー🔰

前橋の保育園に通ってますが、連絡帳にも今日◯◯しました。と書いてくださったり、迎えに行った時今日◯◯出来ました。とか今日はちょっとぐずぐずでした。とか細かく教えてくれます。
子供の引渡しのみはちょっと寂しいですね。私たちは保育園で何をしてるかわからないから不安だし…どんなことできたのかなって知りたいのに。

  • うらら

    うらら

    ほんと、そうなんです( ; ; )園によって違うのは分かりますが、なんか成長も分からず日々預けてる感じがして💧

    • 1月9日
モコモコ

太田の保育園ですが、連絡ノートはあるものの何も書きません。4月に挨拶書いたきり。なんのためにあるんだか…。

担任の先生に会えれば話を聞ける事もありますが、何もない日もあります。うちは双子なのですが、どっちの話をされてるのか分からない時も多々あります😅何が出来るようになったのかわかんないなーと思うこともあります💦でも、良く見てるなーと思う部分もあります。

最近、食事をおにぎりだけ、パンだけ、バナナだけ…みたいに偏食が始まってて、先生に話したら「保育園でもおかわり何度もして食べる日と全く食べない日がありますよー」と言われ、どうして教えてくれなかったんだろう…と不信感が拭えません。

先日、駐車場で子供を降ろしている最中に保育園の近隣トラブルに巻き込まれ怖い思いをして園にも話したのですが、うちはその場にいただけのとばっちりなのにフォローもされないしで転園も考え始めました。

半年違いの甥っ子の保育園は連絡ノートに細かく書かれていて、その日の様子は写真が掲示されているのでうらやましく思いますね😌

  • うらら

    うらら

    元々、今の保育園に空きがなくて家から少し離れた園に1年間通っていたんですが、その園はすごく細かくノートに毎日記入してくれたりお迎えのときも出来事を話してくれたので、今の園とは全然違くて💦だから私も今の園にしたのを少し後悔しています( ; ; )園によって全然違うなぁと思うし、園によって良いところも悪いところも違うから子どもに合った園を選ぶのが1番ですよね😭今の園は先生たちの対応もあまり良くないので…転園悩んでしまいます😵

    • 1月9日
うらら

子どものこと考えると転園とか簡単に決断できないですよね💦
意見箱いいですね✨
ままりんさんの行動で園がいい方向に進みますように🙏