※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

派遣社員で週5で働きたいが、子供の面倒を見るサポートがなく厳しい状況。家計に余裕がなく、20代最後なので働いてキャリアを積みたい。アドバイスをお願いします。

派遣社員で週5で働きたいと思っています。
子供は認可入れないのでとりあえず認可外にいれます。
週5で半分在宅半分出勤みたいな感じがいいです。

ただ私にはサポートしてくれる人はいません。
母親は癌を患っているのと足が悪くてちょっとしたことでも体調を崩すため頼れません。
子供が熱出したら迎えに行くのは私しかいません。

となるとやっぱり厳しいでしょうか…。
旦那の給料は上がる見込みがあるようでなく、ボーナスはありません。
貯金もありません。
今年20代最後なので働けるうちに働いてキャリアを積みたいのと貯金を貯めたいので働くのはいましかないと思ったんですが…😞😞

どなたかアドバイス頂けると幸いです😭
批判コメントはご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

みどり

一番は勤務先の理解によると思うので、はっきりとは言えませんが無理ではないと思います!☺️
派遣会社に何社か登録して、そんな会社がいいなと相談してみてはいかがでしょうか。
派遣じゃなくても、普通の求人でまずは契約社員からとかもあるかも!

働くママさんみんながんばってますよ😊今、働きたいという気持ち素晴らしいです🙌
わたしもいい企業に出会えて、契約社員から正社員になれました。
良いご縁がありますように!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね🥲
    他の派遣会社登録してみようと思います!

    本当世の中のママさんすごいです😭
    正社員になれたのは本当に素晴らしいですね😫
    私も娘のために頑張ります!!
    ありがとうございました😭😫🤎

    • 1月7日
  • みどり

    みどり

    もしお仕事決まったら、お子さんが風邪引いたりのときのためにおうち近くの病児保育にも2箇所くらい登録しておくと預けられて助かりますよ✨
    でも大変だから、無理はしないでくださいね!適当でいい、なんでもいい!生きてりゃいい!って時には開きななおって😊

    子育てしながら働くなんて、むちゃくちゃすごいことだと思ってます!!男なら大騒ぎしますよね笑😂
    手抜きしながら、ゆるく楽しもう💕

    • 1月10日
  • みどり

    みどり

    しつこくてすみません!笑
    最近はキッズラインていうアプリから、シッターさん依頼したりもしてます。

    家で数時間見ててもらって夫婦で息抜きしたり、保育園のお迎えとかも頼めます。
    少しお金はかかるけどどうしても誰かに頼みたい!!って時はすぐにお願いできて本当に助かります✨うちも親が遠方で頼れないので、、
    こちらもよかったら見るだけ見てみてくださいね😊

    ドラム式乾燥機付き洗濯機や食洗機も使ってます、もう使えるものなんでも使って乗り切る!笑😆✨

    • 1月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病児保育なんてものがあるんですね😳!!
    初めて知りました😳!!

    ありがとうございます😭!
    がんばります!

    • 1月10日
さっち

今は派遣でも沢山の仕事があるので地域にもよるとは思いますがないことはないと思います!
在宅となるとやはりパソコンスキルを必要とする仕事などが多い気がしますがいかがでしょうか?!
あとは営業電話のお仕事とかだと在宅で出来るものがあった気がします!(昔求人探してた時にあったような…)
電話でお仕事するので在宅ができた気がします!

電話でのお仕事やパソコンでの仕事など探されてみるのはいかがでしょう!
パソコンスキル身につけられればこの先良いと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当パソコンの時代ですよね😭!
    excelとwordは使えます!
    ただ仕事で使ったことはないのでなんとも、、
    一応今参考書とYouTubeみて勉強しなおしています。笑

    頑張ります😞
    ありがとうございました🥺🤎

    • 1月7日
ママり

私は派遣会社で契約社員をしています!
子供に理解のある会社なので助かっています
派遣はいろんな仕事の中から自分の働き方に合うものを探してくれますし相談してみるといいと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥰
    いい会社に巡り会えて羨ましいです😭🤎
    派遣会社に相談してみたんですがいざというときに頼れる人がいれば大丈夫と言われてしまいました🥲

    もう一度相談してみようと思います😫

    • 1月7日
夜食のホヤ(略して肉子)

サポートしてくれる人がいなくても、働く人は沢山いますよ😊私も派遣です!実家は遠く、体調不良の時は全部私が休んでいます。
きちんと理解してくれる会社を探しましょう!
ただ正直仕事内容や在宅の日数を選べるほどは甘くないと思います💦何を1番優先にするのか条件を絞って探した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり自分が休むしかないんですよね😞
    会社選びに慎重になろうと思います!
    そうですね、、
    色々妥協して探してみます😭
    ありがとうございます😊

    • 1月7日
3Kids-mom

地元を離れて派遣で働いてます☺️
私も最初認可外に入れて働き始めました✨
サポートがある境遇ではないので、体調不良時は私が休みます💡

派遣は色んな条件での働き方ができますし、希望があるなら担当の方としっかり話し合ってお仕事探しされるといいですよ☺️
いきなり在宅で、というのは正直厳しいかもしれません。今のご時世仕事も思うように見つからないかもしれません。
ですので、希望の条件のなかでも優先順位をしっかり決めておくといいと思います!

いいお仕事が見つかるといいですね😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり自分が休むしかないんですよね😫
    サポートなしで働かれてるの本当尊敬します😭

    探すといくらでもあるんですが選ぶとかなり絞られてしまいます、、
    在宅でも最初は出勤して業務に慣れたら在宅になるのがほとんどなので最初は死ぬ気で頑張るしかないですね😫

    アドバイスありがとうございました😭🤎

    • 1月7日