※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子が夜中何度も起きてしまい、朝起きることができなくて悩んでいます。生活リズムを整える方法がわからず、罪悪感を感じています。

2歳3ヶ月の息子がいます。
生活習慣が最悪です、恥ずかしくて誰にも言えません、何とかしなきゃと思いますがどうしても朝が起きれません。
息子がなかなか寝ない子でそれに合わせて夜中何回も起きているうちに不眠になり、夜中3.4時頃まで寝れなくて朝10じ30まで寝てしまいます。息子も同じ時間まで寝ています
なので夜は寝るのが22時になってしまいます
こんな最悪な生活してる人なんていないですよね
息子のためにも早寝早起きしなきゃと毎日思うのに起きれなくて罪悪感でいっぱいで。
自分が最低な母親すぎて。
どうやって生活リズムを整えていったらいいかわかりません

コメント

deleted user

寒くなってきて起きるの辛いですもんね😵💦
思い切って、朝7時に目覚ましかけて、無理やり起こしてみてはどうですかね??😯早めに散歩に行くなどして、朝日を浴びるといいかもですね😊

退屈ガール

私も寝たいだけ寝てましたよ!(笑)
幼稚園に行きだしたら嫌でも早寝早起きになるのでいつかは生活リズム整います👍💫

( ͡° ͜ʖ ͡°)

夜中起きないのに10時前まで一緒に寝てます😱笑
前は8時だったのにどんどん遅くなり…そして寝るのも遅くて23時過ぎになります…
布団には22時前に行ってるんですが中々…
ぶっちゃけ保育園、幼稚園行くまでになんとかすれば大丈夫だと思ってます🤣

ミタゾノヘアー

お昼寝してますか??
うちは、お昼寝しなくなったら早く寝るようになりました!
あとは外でクタクタになるまで遊ぶ、もしくはお家で集中する遊びとか工作でも何でもさせて早めに布団のスタンバイです!😁

ぴーちゃんmam

最低じゃないと思います全然🤣
うちは昼寝しないくせに体力ありすぎて23時とか起きてることもあります🤣早ければ8時くらいに寝ますし起きるのも基本私と息子は9時頃です😊保育園行くまでの自由なんだからいいやーゆっくり寝れるラッキーくらいに思ってます😊

にゃん

10時半だとうちはそろそろお昼ご飯の時間です❣️保育園に生後半年から通ってるので、朝6時起床、12時昼寝、夜20時就寝で休みの日も過ごしてます。たまにはゆっくり寝たい気もしますが、昼寝すれば良いし、夜早く眠るからスクスク育って健康です❣️

はじめてのママリ🔰

そんな最低ですか?
似たようなもんですけど笑

deleted user

寝れるうちに寝たいだけ寝たらいいと思いますよ!私は生活リズムなんて一切気にせず子育てしてるので、時間とかどうでもいいです!幼稚園とかに行き出したら嫌でも決まった時間に起きないといけなくなるのでそれまでは親子共々好きな時間に寝起きしたらいいと思います。