※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
その他の疑問

テレビの買い換えを検討してます。私の部屋のテレビなんですが……買い換…

テレビの買い換えを検討してます。
私の部屋のテレビなんですが……

買い換えの際に、旦那はYouTube対応のテレビが良いよ、と言います。
(今、リビングのテレビはネット対応でしたが、YouTubeなどのネットの画像が良くなった事で、テレビ自体が対応してなくて、利用出来なくなった)

テレビの購入先として、コストコか近所の電気屋さんで考えていて、最近コストコに行ったら、43型テレビが55000円ほどで売ってました。
(それはネット非対応)
今は37型のHDD対応のテレビです。

価格.comで調べると、同じ機種のネット対応型は、ほぼ一万円差でありました。
(恐らく、コストコの機種の一つ最新型かな?)

悩むポイント
☆私はパートしてて、旦那ほど家にいる時間が長くないので、頻繁にはYouTubeを見ない。
(けど、Netflixなどには興味はあります)
☆近所の電気屋の株主優待券が(年内使用期限)残ってるので、買うならそれを利用したいけど、電気屋さんだと価格.com程の金額までは落ちない。
☆ブルーレイレコーダーの買い換え(テレビもレコーダーもほぼ10年使用)も検討してて、それと一緒にまとめて買いたかったけど、レコーダーの機種がまだ決まってない。。。
☆もし購入を決めたとして、費用が旦那負担なのか自分負担なのか、不明。。。

もう気付けば、年内もあと半月しか残ってないので、優待券を使うなら今(年内)のタイミングなんですが、優待券を優先すれば電気屋さんでの購入になります。。。
旦那は(反対派なので)まだ知りませんが、最近、子供の発表会に間に合わせる為に、ハンディカムもネットで駆け込み購入したので、自分の貯金からはこれ以上、電化製品にお金は掛けられませんし、使用頻度が高い電化製品をネットで購入するのに、少し抵抗や不安があります。。。

そして来年は、別居を視野に入れてるので、転職してフルタイムになったらもっと家にいる時間が少なくなるでしょうし、YouTubeなどは今も、スマホで事足りてると言えば足りてます。
ただ、ネット対応テレビにした方が、これから先、何かと便利になるのかな❓という、漠然とした期待もあって……

テレビまでは自分の貯金では賄えないので、旦那負担をお願いするなら、ネット対応を断るにしても、旦那が納得する説得が必要です。。。

皆さんなら、ネット対応テレビにしますか❓
非対応にしますか❓

コメント

こんにゃく大豆

テレビの寿命より技術の進歩のほうが早いので、いまの形式には対応していても、いずれ新しい形式には対応しなくなるときが来ると思います。なので私なら非対応にします😅

前に対応型買ったのに反応遅いし、firestickなどの後付けで充分かと思います。

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。テレビの寿命より技術の進歩の方が早い……まさにそれですね。
    実際に、リビングのテレビがそれですから😅

    録画機能は優先しても、ネット対応は外してもいいな、と思いました‼️

    • 12月17日