※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
お金・保険

ボーナスで家計を補填しており、お小遣いを渡すためには貯金から出す状況。相談者はやりくりに問題があると指摘され、ボーナスは絶対渡すべきとの意見を得た。貯金からお小遣いを渡すべきか悩んでいる。

夫へのボーナス分のお小遣いについて。

現在数カ月赤字続きです。
それをボーナスで補い、車の保険、車検、住宅にかかわる費用(浄化槽点検や固定資産税など)を払うとボーナスは残らずむしろマイナスになります。
ボーナス分のお小遣いを夫に渡すには、貯金からしか出せません。

以前ママリで相談させていただいた際に、私に対してやりくりに問題があると思うと言われ(やりくりの内容は書いておらずですが結構切り詰めてやっております)、
ボーナスは頑張った分だから絶対渡すべき
という意見をもらいました、、

なので貯金からでもボーナス分のお小遣いを渡すべきですか?

自由に使えるお金が毎月3万もあるのにいいなぁ、、

コメント

ちぃたろう

マイナスになるなら渡しませんよ😅

  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございます。
    なんとかしてあげたいけど
    マイナスになると厳しいですよね。。。

    • 12月14日
deleted user

我が家は、主人が頑張ってくれたからボーナスだってある訳ですし
貯金があるなら、少し渡すと思います。貯金がないなら、渡せないですが。
主人のおかげで生活もできてるわけですしね(^_^)✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家ではなく、私
    の間違いです💦

    • 12月14日
  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございます。
    ですね、、
    感謝としても渡したほうがいいとは思っていますが、悩みました😭

    そう思うと、いくら家事育児頑張ってもボーナスなんてないのになんだか羨ましく思ってきました😂(笑)

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も自分のお金は欲しいので、
    自分が働いて自由なお金作ってますよ!いまは育休中ですが!(^_^)

    • 12月14日
  • うさ

    うさ

    そうなんですね!✨
    自分で働いて少しでも自由に使えるお金増えるといいですよね😊✨
    正社員なら同じようにボーナスももらえますしね(^^)

    • 12月14日
deleted user

うちは旦那の給料低いので、ボーナス出たからと言って、お小遣いと別で渡してません!
ちなみにお小遣いは一万です!
そのかわり、年末年始に一回友達の家で遊ぶみたいなのでそのお金は少し渡そうとは思ってます。

別に旦那さんもボーナス出たからくれ!って言ってるわけじゃないなら渡さなくていいと思います🙂

  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね!
    我が家も給料低い方なので出来ればお小遣いも減らしてほしいくらいです😂

    いつもボーナス出たらお小遣いに1割、何も言わずもっていっているので、ほしいみたいです💦

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも最初は2万5千円で、徐々に減らしてもらいました🤣

    無いよりは欲しいですもんね😅
    うちは結構な頻度で家のお金全財産を計算して、旦那にこれだけしか無い〜貯金できてない〜っていうお金無いからな!アピールをしてますwそれからあまり言わなくなりましたw

    • 12月14日
  • うさ

    うさ

    うちは減らすの無理と言われたので、減らしてもいいって言ってくれるご主人、素晴らしいですね✨

    そうなんですね!
    もうほんと、ヒヨコさんのご主人を見習ってもらいたいくらいです😂✨

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも最初は減らすの無理って言われ続けました😅
    うちはほんとに低収入なので、何回も何回も言い続けてやっとって感じです😅
    あと、条件をプラスしました!月一漫画一冊購入、週一お菓子など300円分購入は家のお金から出すという条件でw
    旦那さんにとってお小遣いを減らしてもプラスになりそうな条件を付けるのもいいかもです!

    • 12月14日
  • うさ

    うさ

    なるほど!
    条件、考えてみます😊

    • 12月14日
ママリ

ボーナスは臨時収入じゃないので渡してません💦
その代わりささやかですが刺身やビールを食費から買ったり、私のお小遣いからデザート買ったりして時々労ってます☺️

  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    現金じゃない労い方法もいいですね✨

    が、、主人は自由に使えるお金がほしいみたいなんです😭

    • 12月14日
deleted user

余裕があるなら渡すし
ないなら渡せません😞
毎月赤字でボーナスも支払いに消えるなら、貯金なんて無いようなものだと思うので今回はお小遣い無しにするかなわたしなら!

  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございます。
    ほんと、渡すとしたら厳しいです。。
    今年は出費がありすぎてマイナスでしたので😢

    • 12月14日
ちょこ

マイナスになるなら、お小遣い渡さなくていいと思います!
何か欲しい物があるんですかね?😳

  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございます。
    蓄えを削ってまで自由に出来るお金を渡すのは厳しいのが本音です💦
    わかりませんが、働いてるしとにかく自由に使えるお金がほしいんだと思います😂

    • 12月14日
  • ちょこ

    ちょこ

    今回は、マイナスになることを説明して、次回余れば渡す事を伝えましょう😭💦
    旦那さんの気持ちも分かりますが、、、毎月のお小遣いで今は我慢してもらいましょう😣

    • 12月14日
  • うさ

    うさ

    言うと絶対機嫌が悪くなるので言いたくないですが、生活にかかわることなのでちゃんと説明してみます!

    • 12月14日
  • ちょこ

    ちょこ

    今回渡してしまうと、毎回必ず貰えると思わちゃうので、貰ったボーナスの金額から何にいくら支払うか書き出して見せてみるのは、どうですか?😣

    • 12月14日
  • うさ

    うさ

    たしかに、、
    口頭で言うより書き出したのを見ると理解してもらえそうですよね😊
    それでやってみます!!
    いい案をありがとうございます✨

    • 12月14日
ゆり

赤字なら渡しません。
貯金を崩してまでお小遣い渡すなんてしませんね。
旦那さんはボーナスの使い道や残らない事は知ってますか?
知ってるならお小遣いなんて甘っちょろい事言ってる場合ではないしもっと頑張って稼ぐからって言葉が欲しいですね。
うちは赤字家計続きでもないしボーナス支払いなどもないので主人には手取りの1割を渡してます。
特に主人から欲しいと言われたわけじゃないけど仕事へのモチベーションは必要だろうと思って渡してます。

  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございます。
    伝えましたが、ボーナス分のお小遣いは1割ほしいと言っていました💦
    ほんと、おっしゃる通りですね。。

    そうなんですね!
    モチベーション、、わかります😊

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

にーさんは専業ですか?赤字なら渡さないかなぁとは思いますが、旦那さんが不満なのであれば、にーさんも働く姿勢を見せないと旦那さんも不満かもしれませんね。
私も頑張って稼いでるけど赤字だから無理というのと、お小遣いなしで私と子どもたちを養ってねという姿勢なのとでは全然違うかなと。
もし旦那さんが専業希望だとしたら、赤字なのに妻が専業でいるってことはこういうことだよ、私も働くほうがよくないかな、みたいに話したほうがいいのかなと思います。
私ならボーナスあげるかどうかより赤字なのが不安すぎるので下が1歳すぎてるなら働きます!

  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございます。
    専業主婦です。
    1歳すぎて引っ越すのと同時で働く予定でしたが、コロナの関係と、他の理由もあって、話し合って延期しています。

    とりあえず今回はボーナスに関しての質問なので、、、

    • 12月14日