※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰🔰
子育て・グッズ

ジョイントマットを購入する際、滑りにくい表面のものがおすすめです。フローリングの黄ばみや汚れ対策は必要です。ベビーサークルの下に2〜3畳分のスペースに、滑りにくい木目調のジョイントマットを敷く予定です。床の黄ばみや汚れ対策についても考慮しています。

ジョイントマットを購入予定なのですが、、、
①表面が滑らないものの方がいいのでしょうか?
②また、フローリングの黄ばみや汚れ対策はした方がよいでしょうか?
皆さんの経験、アイディア教えて頂きたいです!(①②どちかだけでも教えて頂けると嬉しいです!🙆‍♀️)

今0歳7ヶ月で、ずりばいをし始めたところです!ハイハイはこれからになりますが、冬なので長袖・長ズボンで過ごします。そうすると滑ってハイハイが上手くいかないのかな?と思いまして。。。
ニトリの木目調かタンスのゲンの普通バージョンを考えていましたが、タンスのゲンの滑りにくいバージョンの方がいいかな?と悩んでます!

・敷く場所は部屋全体ではなく、ベビーサークルの下だけで、2〜3畳くらいのスペースです🙆‍♀️
・ジョイントマットの大きさは小さめより大判、厚さは分厚めより普通(?)の1cmくらいでいいかなと思ってます🤔コルクではなく木目調のものの予定です。(特にコルクにこだわりないですが、コルクの方がオススメ!という方もいれば、聞いてみたいです😊)
・防音目的ではなく、寝返りの時の頭ごつーん軽減やおもちゃ投げたりで床が傷つかないために敷きたいと思ってます!(下への音、衝撃はそこまで気にしなくていい環境です)
・ジョイントマットを敷くと床が黄ばんたり汚れてしまうというのをネットで見ました。物によっては白系の床には直接敷かないでと注意書きもされているようです。フローリングは白系なのですが、何か対策はした方がいいでしょうか?💦定期的に掃除はする予定です。

コメント

はじめてのママリ

①うちの場合、ごく普通のタイプ(楽天でよく見かけるタイプ)で問題なしでした😄
②ベージュのジョイントマットを2年位フローリング(ブラウン系)に直に敷いていましたが特に問題なしでした。白系ならした方が安心ですよね🤔ママリでマットの下に防カビシートを敷いているって方、いましたよ。

私は防音対策だったので、コルクも検討したのですが口コミで赤ちゃんが誤って噛むとコルクがポロポロになって誤飲するリスクが高い、というのがあったのでやめました。