※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
お金・保険

友達がコロナの影響でお金を貸してほしいと言ってきました。キャバクラで働いていて持続化給付金をもらえない状況で、税金も払っていないため返済が遅れる可能性があります。どう対応すべきか悩んでいます。

友達にお金を貸してと言われました。
理由はコロナの影響で売り上げがないからだそうです。
キャバクラで働いてる友達なのですがお客さんも呼べず全く売り上げない中何ヶ月も貯金から家賃など払ったりしてたそうなのですがもう思い詰めてお金を貸してと言ってきました。
キャバクラをやっていると持続化給付金はもらえないのでしょうか?
友達は税金は払っていないそうで(水商売だと払ってない方がほとんどだそうです)
その場で申請の時に税金まとめて払うだとダメなのでしょうか?
今まで払ってなければもうもらえないは確定なのでしょうか😔
貸しても返ってくるのが遅くなると思うのでできればいろんな手段を使えないかなと、、
キャバクラで売り上げがコロナのせいで落ちてることは間違えないですしどうにかしてあげたいです。
しかも家賃分かして欲しいとのことで10万くらい貸すのもなんか嫌です😰😰

コメント

モンブラン

お金の貸し借りはやめた方が良いですよ!

どうしてもするなら、貸すではなくて『あげる』つもりの方が後腐れないです。

  • みゆ

    みゆ

    あげるになってしまいますか😖💦
    頼るところがないみたいで心配ですが私も家族のお金ではなく自分のところから出さないと旦那にも悪いので、、
    でも流石に私も休職中だし厳しいなって感じで、、
    いい方法があるといいんですけど😫😫

    • 12月1日
  • モンブラン

    モンブラン

    頼るところがないのなら、きちんと自分で生きていけるだけの貯金や知識を身につけているべきだと思います。
    じゃないと、この先また同じ事で苦しむと思います。

    お金をあげるのは簡単だけど、本人の為にならないです。

    • 12月1日
くりまんじゅう

いくら友達でも10万は貸さない方がいいですね😅税金今まで払ってなかったなら尚更無理だと思います💦地域によりますが銀行が貸し出ししてる地域ありますよ😀

  • みゆ

    みゆ

    今年のだけその場で払っても無理なのですかね😰
    どうにかしてあげたいけどやっぱり個人で貸すのはやめた方がいいですよね🥶

    • 12月1日
deleted user

本当に大切なお友達なら貸さないほうが良いです。
お金の貸し借りで友人関係破綻することが多いので。

お友達からしたら冷たく聞こえるかもしれませんが、銀行や親族から借りてもらいましょう。

持続化給付金の件はちょっとわからないのですが、おそらく貰える額より支払う税金の方が多くなる可能性があるのではないでしょうか🤔🤔
やってることは脱税なので😅

  • みゆ

    みゆ

    なるほど!
    脱税になりますよね!
    じゃあ持続化給付金は意味ないですね😔💦
    キャバクラだと銀行とか貸してくれないみたいで相談してきました💦
    その子両親いなくて18歳からキャバクラで働いてて多分頼るところないんだと思います😔

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。
    可哀想な環境ではありますが…
    コロナで減収っておそらくもう半年以上前からだし何でもっと早く貯金があるうちに引っ越す・転職など手は打てなかったのかなど思うところはいろいろありますが💦

    まずは役所などで相談してもらう、生活保護の検討などでしょうか。

    万が一貸すなら他の方もおっしゃってますが
    返ってこない・友人関係破綻覚悟で渡すようになるのかなと思います😭😭

    • 12月1日
  • みゆ

    みゆ

    たしかにいろんな手は打てだと思います😭
    今からでも転職は遅くないかもしれないですし役所に相談してもらうように言ってみます😣
    友人関係壊れても高校の時のアルバイトで友達になった子なのでそこまで深い関係ではないのですが心配でいつも気にしちゃいます😣
    深い関係じゃないなら尚更お金は渡してはダメですよね😔
    ご意見聞けて良かったです!ありがとうございます😢

    • 12月1日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

わたしもお金を渡すなら、返ってこなくてもいい額を渡すべきだと思います。
コロナ禍でも給与もらえる仕事もありますし、転職すればいいのにって思ってしまいます💦

  • みゆ

    みゆ

    そうですよね😫💦
    両親いなくて施設上りでキャバクラで頑張ってきてたので多分普通の仕事するのが不安なんだと思います😔
    いろんな事情知ってると助けたくなりますが私も10万貸す余裕はなくて😥

    • 12月1日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    不安でも、10年先もキャバ嬢できるんですかね?💦
    転職も若い方が有利だと思うし、若いうちは新人です!経験ありません!でも笑ってれば許してもらえることも多いと個人的には思います・・・そういう余裕のあるうちに先を見て転職も考えてみたら?って話してみてもいいと思います💦

    • 12月1日
Re♡

私の友人は夏にキャバクラから昼職(事務)に転職していました🥺
みんなコロナの影響で収入減ったり無くなったり大変だと思いますが、転職を勧めたほうがいいと思います🤔今ゆりさんがお金を貸しても来月や再来月またお金がなくて先が見えないと思うので、不安かと思いますが生きるためには別の職を探すのが最優先な気がします✨
私なら大切な友達が困っていても10万は大きいので貸せないです😖

  • みゆ

    みゆ

    転職考えてるか聞いてみたところみんなが転職したから逆にライバルが居なくなって売れると思ったみたいです😔
    みんなちゃんと転職してるんだなと!
    たしかに今貸したところですぐ無くなりますしまた同じことの繰り返しになりますよね!
    私も流石に無理なのでちゃんと断ってお金をどこかから借りる方法など一緒に考えてあげます😖💦

    • 12月1日
み

絶対貸さない方が良いです!
貸すなら返ってこない前提ですし、今後友達ではなくなってしまうと思います💦

大変ならキャバクラ辞めるなり、バイト探すなり色々あると思います😅

  • みゆ

    みゆ

    絶対貸さないと決めました🥺💦

    そうですね!!
    転職などの話も皆様から教えてもらった知識など踏まえて話してみました!
    ありがとうございます😭

    • 12月1日
らら

私ならあげてもいいくらいの金額、相手じゃないと絶対にかさないです
ましてやキャバクラなんて今後いつ経営状況戻るかわからないです
私も昔勤めたし、今も現役の友達が何人かいますがwithコロナになってきた頃から経営者だったり普段からお金落とすようなお客さんは戻ってきてるし、その子の力不足も正直あると思います(こういう困った時にお金使いに来てくれる関係のお客さんがいないってこと)

そして持続化給付金は100%と言っていいほど貰えないと思います
お友達が毎年きちんと個人事業主として確定申告して売上報告と納税していれば話は別ですが水商売できちんとそんな事してるのなんてかなり売れっ子のキャバ嬢さんくらいで並大抵のキャバ嬢さんで申告してる人なんて0に等しいです💔

  • らら

    らら

    途中で送ってしまいました💦
    今までの税金納めれば持続化給付金の申請できるかはわかりませんがキャバクラならそこそこ給料あったでしょうし、まずお金がない時点で今までの税金納めること自体出来ないと思います
    それに、持続化給付金の申請には前年度の同じ月との売上比較を出して間違いなく売上が下がってる証明をしないといけないです
    おそらく、それをするのもキャバ嬢さんには難しいと思います...

    • 12月1日
  • みゆ

    みゆ

    すごい詳しい方がいてとても助かりました!売れっ子さんじゃないとほとんど納めてないのですね!
    友達の働いている区域が都内の上野とかの方なので納めてる子が少ないとは聞いてたけど超売れっ子さんだけだとは🤭
    なるほど!じゃあ今頑張れてないのは自分の責任もあるのですね!
    確定申告など色々手続きあるのですね😓
    絶対無理ですね!!
    もうキャバクラやめてもらってほかに仕事探した方がいいですよね!
    もう本当にキャバクラやめようと話してもこれしかしてこなかったし給料低いところで働きたくないなどわがままです。そういう場合はどうしたらいいのですかね、、、
    勤めていた時など結構性格難しい方いましたか?
    結構大変です😧😧

    • 12月1日
がぴ

貸さないで良いと思います😢
お金も友達も失ってしまいますよ💦
キャバ嬢ならプレゼントとかドレスなりメルカリで売ればその場しのぎのお金は用意できるし、本気でやばいなら日雇い派遣なりしたほうが良いです!生後3か月のお子さんがいらっしゃるお友達に頼るよりもっと他の道があると思います😢
家賃も払えないなら正直にオーナーさんに言うべきです。このご時世そんな方も少なくないと思うので。
私ならどんだけお金なくなっても友達に借りようって発想にはならないです😂親しい友達なら尚更です💦
どうしても何とかしてあげたいなら私だったらごはんとか現金以外は支援すると思います😖

deleted user

私なら物で支援してあげます!お米とか💦お金の貸し借りはトラブルの元ですもんね💦

はじめてのママリ🔰

お金に余裕があるんなら、返ってこないつもりでかすかな〜。でも自分の生活があるならそっちを優先しちゃうかも〜。

みとね

貸さない方がいいかなぁ😅
社会福祉協議会で、貸付金が受けれるかもしれません😊

めろん

現役キャバ嬢です!
私の務めてるキャバクラは
専属の税理士さんがいるのでみんな確定申告もして税金も納めてますが、ちゃんとしてないお店多いんですね😩

確定申告してないと持続化給付金は貰えないので無理ですね。

金の切れ目が縁の切れ目です。
絶対に貸さない方がいいです。
キャバクラで稼げなくとも、稼ぐ手段なんてたくさんあるので甘えてます!

ロマサガ3

私の周りはリモートしたりしてますよ😊
貸すのは貸しても良いけど返す当てはないと思います。
一度貸したらまた貸してと頼まれますし、税金払って無いくらいだから最終的には逃げられますよ💦
水商売払ってない方がほとんどはそのご友人の周りだけだと思います😅