※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よし
子育て・グッズ

前橋市のプチちゃれ児童館に行ったことがある方、朝日町か下小出に行った方いますか?遊び道具があるか教えてください。

群馬県前橋市のプチちゃれ児童館行かれたことある方いますか?

どこのプチちゃれ児童館行かれましたか??
朝日町か下小出行かれた方いますか?

ここって、普通に遊び道具があるところですか?

よくわかんないので、詳しい方教えてください!

コメント

まま

朝倉児童館よく行きますよ🙋‍♀️

  • よし

    よし

    ありがとうございます︎︎☺︎
    子供ってやっぱり多いですか?🤔

    • 11月18日
  • まま

    まま

    10時からいつも行きますが、5組くらいしか居ませんよ😊
    換気の為に窓が開いてるのでちょっと寒いです😣
    ぬいぐるみやおままごとが好きなのでうちの子は凄い喜びます🥰

    • 11月18日
  • よし

    よし

    寒いんですね( ´•̥ו̥` )
    長ズボンの方が良さそうですね、、!!
    児童館の中入ったら職員の方?とかが受付にいる感じでしょうか?😳

    • 11月18日
  • まま

    まま

    長ズボンおすすめします😊
    受付に職員の方がいて、検温と氏名など紙を書いて入れます!1時間しか遊べません😣

    • 11月18日
ちーず

富士見以外は行ったことあります😊
おもちゃがあったり、滑り台やトランポリンもありますよ。外ではお砂場遊びができたり。
絵本など貸し出しもしてますよ😊

  • よし

    よし

    ありがとうございます︎︎☺︎
    結構いいところなんですね、、!
    初児童館なので私がめちゃくちゃ緊張してしまいます🤣

    • 11月18日
ぶーちゃん

朝倉も下小出も行ったことあります!

朝倉児童館は、庭に砂場と遊具(あまり広くない)小学生以下の室内遊び場(おもちゃ、滑り台ジャングルジム、少し絵本)、小学生も入れる室内体育館のような遊び場(トランポリン、ピアノ、電車や車のおもちゃ、おままごとセット)、2階には本とCDが借りられる図書室があります。

下小出児童館は、保育士さんみたいな方がいて、トイレに行く時に見ていてくれるので助かります。
1階はトランポリン、工作室があり、2階が室内遊びのできるスペースです。図書室とセットになっていて朝倉よりは広くないです。小物類おもちゃが多いです。ブロックやおままごとセットもあります。
外は公園のように広く、またがって乗って足で進むおもちゃもあります。

  • よし

    よし

    ありがとうございます︎︎☺︎
    まだ2歳なり立ててで、下の子が0歳児のこともあるので、
    下小出の方が保育士さんみたいな方がいて良いですかね?😳

    • 11月18日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    朝倉なら小学生以下の遊び場内にベビーベッドがあって寝かしておけますよ!
    下小出は室内じゃなくて廊下におむつ替え用としてあります。

    床に寝かせても大丈夫ですが、他の子がいるとちょっと心配ですよね…

    なので、わたしは2人目が産まれたら朝倉に行こうかと思ってます!

    • 11月18日
ゆう

普段日吉、たまに朝倉行ってます。下小出は上の子が小さい時は行ってました。
私的には下の子小さいならオススメは日吉と朝倉です。理由はお部屋が細々分かれていないからです。
日吉は玄関入ってすぐの大きいお部屋がメインで、2階に卓球と図書室。先生達フレンドリーでお部屋で一緒に遊んでくれたりすることもあります。
朝倉は玄関入って1階に未就学児のみのお部屋とトランポリンなどがある床のお部屋が隣合ってます。2階に図書館。
おもちゃは断トツ朝倉多いですし、建物も新しくてきれいです。
ですが、下小出や大友だと2階が絨毯敷のお部屋で1階がトランポリンやゲームなどの少し大きい子向きのおもちゃのお部屋なので、上の子が下で遊びたいとなったら下の子連れていちいち1階と2階行き来することになります😅
日吉と朝倉でしたら、1階に広くお部屋が取られているので上の子も下の子も一緒に見ていることが出来ます✨