※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の食べ具合が悪く、再開後も食べがいがあります。改善策やアドバイスを求めています。

離乳食について。

離乳食の食べ具合が良くなくて7ヶ月半くらいから2週間お休みしてました。
そこからまた再開しましたが
やはり食い付きはよくなく食べても2〜7口程度です。

これはもう少しお休みした方がいいでしょうか?
ボーロやハイハインなどは食べるのですが
離乳食となるとなかなか😅

1日のスケジュールとしては
6:00 起床、ミルク①160
7:00 朝寝1〜2h
9:30 離乳食①+ミルク②100
12:00 お昼寝①30〜1h、起きたらミルク③100
14:00 ミルク④100
15:30 お昼寝②1.5〜2h、起きたらミルク⑤100
17:30 離乳食②+ミルク⑥100
20:00 お風呂、ミルク⑦120
21:30 ミルク⑧
22:30 就寝

集中力があまりなく1日のトータル哺乳量は700〜800台です。
だいたい1回の哺乳量が100くらいの為、頻回授乳です。
生後3ヶ月頃から遊び飲みが始まり集中力がなくなり
授乳に1時間とかザラでミルクを色んなメーカー試したり、哺乳瓶もピジョンの母乳実感、ヌーク、コンビ、chuchu、ベッタ、ビーンスタークを試したり乳首のサイズを変えたり本当に色々試しましたが時間は変わらず…今はピジョンのスリムタイプで落ち着いてます。
因みに6:00のミルクは寝てるところを起こして飲ませてます。(たまに泣いて起きてくる事もあります)

現時点でハイハイ、つかまり立ちはできてますが
ハイハイでめっちゃ動く訳でもなくおもちゃで遊んだりつかまり立ちしてる方が多いです。
歯はまだ生えてません。

どこか改善するとこなどありますか?
先輩ママさんアドバイス頂けると幸いです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

先輩じゃなくてすごい同級生ママですが回答していいですか😆

お子さんはまだペーストですか??
もう固形の物もモグモグしますか??

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    固形の物もモグモグしてます😃

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント遅くなりまして申し訳ありません💦
    他の方もおっしゃってますが、先日保健師さんに相談したら一口しか食べなくても毎日継続することが大切だそうです。
    残されても気にしないのも大切です😆
    固さを変えたり、大きさを変えたり、ママの負担にならない程度に毎日試行錯誤すると好みの食べ方が見つかるかもとアドバイスいただきました💡
    あと、体重がきちんと増えているならミルクの増量は気にしなくて大丈夫かと思います💡
    少食な子は幼稚園、保育園に行ってもずっと少食らしいです💡
    大人でもお腹いっぱいになる量が人それぞれなように赤ちゃんもそうらしいので離乳食の規定量食べなかったとしてもそんなに気にしなくて大丈夫らしいです😆
    今更ながらすみません😅

    • 11月7日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、ありがとうございます😊
    頻回授乳をやめて離乳食を意識して娘のペースでやって行こうと思います😃✨
    ありがとうございました☺️

    • 11月7日
まい

離乳食は食べる練習なので、あまり量は気にしなくていいと思います💡
その代わり1日一口でもいいから、食べてくれたらおっけーくらいのつもりで続けた方がいいと思います。
体調が悪いなら別ですが、休んだから食べるようになったという話はあまり聞きません💦(もちろんママのストレスを和らげるために休むのは全然ありだと思います!)

あとミルクは頻回であげているということですが、最近あえて間隔をあけてみたということはありますか?💡

もしかしたらおなかいっぱいで離乳食が進まないということもあるのかなと。

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね😃
    参考になります❣️✨

    夕方の離乳食の時はお腹減ってないかもしれませんが①のミルクから②のミルクまでは4時間空くのでお腹が減ってないという事はないと思うのですがどうでしょうか?😢

    • 11月7日
  • まい

    まい

    4時間あいてますが、その間結構長めに朝寝してますよね?💡活動時間(遊んだり、動いてる時間)としては短めなので、すいてないかなーと思いました。
    あとは単純に1日を通しておなかがすくという感覚があまりないのかなと思ったので💦

    ミルクや母乳を減らしたら、もしくはしっかり間隔をあけたら食べるようになったというのはよく聞きますよ☺️

    • 11月7日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど❣️
    確かに寝てる時間長いし言われてみればお腹空いたーって思うの朝起きた時くらいしかなさそうですね😱💦
    言われなければ気付きませんでした💦
    ありがとうございます✨
    1日の哺乳量ってこれくらいの時期はどれくらい飲んでたら大丈夫なんでしょうか?
    それも気にしない方が良いでしょうか?
    生後3ヶ月くらいから飲みが悪くなってとにかく哺乳量哺乳量と哺乳量にとらわれて今までやってきたのでちょっと感覚が麻痺ってしまって頻回授乳に必死になってました💦

    • 11月7日
  • まい

    まい

    離乳食って結構睡眠時間とか活動時間とか生活リズムを整えることも大切だったりするので💡

    目安は授乳回数5回で、200ml×3回と離乳食後に140mlくらい?×2回かなと思います。ただこれは個人差がありますし、もともと飲みが悪かったならそこまで気にせず、まったく飲んでくれないわけじゃないならいいやーみたいな感じでいいと思います。おしっこうんちがちゃんと出ていて、体重が少しずつでも増えてくれていれば問題ないので☺️

    少しずつミルクからごはんに移行していく練習が離乳食なので、ミルクの量を気にするよりはしっかり生活リズムを整えて、ごはんの時間をつくることに意識を向け始めたほうがいいのかな?と思いますよ😄
    そのためにも間隔はあけて、朝ごはん、昼ごはん、おやつ、夜ごはん、夜のミルクみたいにしていくのがおすすめです。

    • 11月7日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😃✨
    私は離乳食よりもミルクの量に必死になってたのでアドバイス頂けて意識する方向が変わりました❣️
    生活のリズム整えて離乳食を意識してやってみようと思います🙏🏻😃
    ありがとうございます✨

    • 11月7日
さく

女の子だし、少食で食にあまり興味がないのかもですね🤔

もう生後8ヶ月なので、体重が少なすぎる…とかじゃないなら、思い切ってミルクの時間を空けて、次の時間にまとまって飲めるように試してみても良いかもです。

大人でもちょこちょこ食べてるとお腹空かないので、食いつきが良くないのかもです✨

離乳食は、私なら休まずに、色んな食材や固さを試してみるかな、と思います!
(食べなくても気にせず、次々試してみる)

意外とペーストは嫌いで固形だと食べる子もいますし、お気に入りの食材が見つかるかもです❣️

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり食に興味ないんですかね😅
    先月の20日測った時は7500gの69cmで標準内ですが少し細身でした🤔
    なるほど❣️
    ではお昼寝の後はお茶とかにした方が良さそうですか?😃

    ペースト状はオェってよくなってるので水分多めにしたり
    固形にしたりはしてますがまだお気に入りの食材が見つけられてないです😅

    • 11月7日
  • さく

    さく


    上の方が書かれてた通りかなと私も思います!😊✨

    そろそろ食のリズム(3食+おやつ)を意識して、次の食事(離乳食orミルク)の時間にお腹が空いてるようにしてあげると、徐々に整ってくるかな〜と思います❤️

    14時のミルクを無くしたり、20時と21時半のミルクもどちらかだけで良いと思いますよ🍼

    お昼寝の後は、ちょうど12時(お昼ご飯)と15時半(おやつ)の時間みたいなので、そこのミルクは残したら良いかな、と思います!

    ハイハインやボーロ食べてくれるなら、割と固形もイケるのかもですね❣️
    甘いものが好きなのかな、と思ったので、バナナや、かぼちゃのおやきなら食べてくれる…かも?🤔

    • 11月7日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    今、8ヶ月と10日なんですが今後の3回食を意識して生活のリズムを整えていけばよろしいでしょうか?😃
    おやきってもうあげてもいいでしょうか?🤔
    質問ばかりすみません🙏🏻💦

    • 11月7日
  • さく

    さく


    最終的に残るのは、3食(+おやつ)なので、そこを目標にゆる〜く(負担にならない程度に意識して)整えていったら良いと思います❤️

    私の子はその頃、
    8:00 ミルク(後々朝ごはん)
    12:00 離乳食+ミルク
    15:30 ミルク(後々おやつ)
    18:30 離乳食+ミルク
    でした🍼
    (寝る前のミルクが無くなるのが早かったので、本来なら21:00 ミルクがあっても良いと思います!)
    参考まで…✨

    私は、ニナルの「手作り離乳食」というアプリを参考にあげてました❣️
    その中に、離乳食中期(7、8ヶ月)メニューでおやきありましたよ😆✨

    様子見ながらあげても良いと思います❤️

    • 11月7日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信がコメント欄↓になってました💦
    すみません😱💦

    • 11月7日
 はじめてのママリ🔰

詳しくありがとうございます😊🙏🏻
うわ〜❣️
ミルクの回数少なくて単純に羨ましいと思いました😂
画像まで付けてくださりありがとうございます😭
試行錯誤しながら離乳食を意識して進めて行こうと思います😃✨
ありがとうございます✨😃