※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰2
子育て・グッズ

尾張旭市の令和3年度保育園申込みで2回引いたくじは30番台。入園はくじ番号順。運が悪かったかも。

尾張旭市の令和3年度保育園申込みの際、2回引いたくじは何番でしたか?
くじの番号が小さい順に入園できるそうですが、2回とも30番台でした😭
入ってるくじの本数はそんなに多くなさそうだったので、相当運が悪かったんですかね?😭

コメント

♡

私もです!
もう少し早くくるべきだったのかな〜って思ったり。。。
もう諦めて2次先行にかけるしかないかって思ってます。。。

  • はじめてのママリ🔰2

    はじめてのママリ🔰2

    同じでしたか😭🙌1桁の番号の方もいるんですかね‥。
    入園できなかったらどうしようと思うと気が気じゃないです😭

    • 10月22日
deleted user

くじって出たのその都度抜きましたか?
去年ですが抜かずにやった記憶があるんですが…
ちなみに2回ともかなり悪い番号出ましたが無事第一希望に入れましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰2

    はじめてのママリ🔰2

    今年も同じようで、抜いてませんでした。くじが合計何本入ってるのか気になります😨
    第1志望に入れたんですね🥺✨大きめの番号でも受かるケースもあると分かり少しほっとしました!ありがとうございます❣

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あのくじ使うのは点数並んだ時だけですしね😊なので、最初の持ち点でほぼ決まると思います👍結果が出る2月までやきもきしますよね😩

    尾張旭で2回保活しましたがもうやりたくないです😇

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰2

    はじめてのママリ🔰2

    お疲れ様でした😭保活ほんとにしんどいですよね‥!
    ちなみに去年の保活は兄弟枠の保育園でしたでしょうか‥?(ママリ不慣れで、表示のお子さん情報に今気づきました😅)
    私は兄弟枠なし(第一子)+夫婦フルタイムで16点なので
    同じ点数の方が多そう&くじで落選しそうだなぁと怯えてます😭

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、去年の保活は兄弟枠でした😊なので兄弟加点1.5点(だったかな?)ありの17.5点だったので落ちることはないと思ってましたが💦

    ちなみに差し支えなければお聞きしたいんですがどの辺りの保育園を希望されたんですか?

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰2

    はじめてのママリ🔰2

    家から近いのでレイモンドが第一志望なんですが人気園らしいですね😱第5希望まで書いたんで何とかどこかには入園したいです😭

    兄弟枠安定ですね✨みんな通る第一子の保活が山場ですかね💦

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    レイモンドでしたか…人気なんですよね💦うちも本当はレイモンドに入れたかったです㊙️

    ちなみに上の子は保活失敗して一年認可外に通ってましたよ😊なのでどう転んでもいいように期待しすぎず結果待ちした方が良いかも⁉️

    去年は茅ヶ池も人気だったみたいですよ😊

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰2

    はじめてのママリ🔰2

    レイモンド良い園ですよね❣見学に行ったら人気あるのも納得でした😳茅が池も人気なんですね!

    たしかに、思い詰めてもどうしようもないんで
    認可外も調べつつやっていこうかなと思います🙌✨
    色々と教えて頂きまして、ありがとうございました🥰

    • 10月22日
おにぎり

下の子まだ産まれてないけど、今月末に保育園の申し込み行きます😂
また、くじ引きあるきと思うとドキドキします…🥺🌀

今年4月から入園決まった上の子のくじ引きは
33と40番で第一希望落ちて、第二希望の保育園に決まりました❣️😭

0、1、2歳児で、ずーっと申し込みして、やっと3歳で保育園決まったので長かったです…それまで認可外に通ってました😅💨
そもそも公立保育園も人数枠が激少な所を希望していたのもありますが😖💦

お友達はくじ引きで一桁の番号の子もいました‼️👀✨✨

来年度の0歳児の入園枠は園によって3名とか絶望すぎます‼️😖💔

  • はじめてのママリ🔰2

    はじめてのママリ🔰2

    詳しい情報ありがとうございます❣認可外への通園と長らくの保活大変でしたね😭
    ほんと、小規模の所とか定員3名少ないですよね😭
    3ヶ月検診に行ったら、誕生日近い赤ちゃんだけでもこんなにたくさんいるんだ⁉️と思い
    心配過ぎます😨

    これから申込みなんですね❣早い番号引けることをお祈りしております💪✨

    • 10月22日