※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんチャ🔰
産婦人科・小児科

婦人科の採血でプロラクチンが高いと130.0と言われました。高いとどうなるか、正常値はどれくらいか知りたいです。

婦人科の採血でプロラクチンという項目が130.0となっていてかなり高いと言われました。採血でプロラクチンが高いと言われた方に質問です!これが高いとどのようなことになるのかを教えてください!また正常値がどれくらいなのかも知りたいです!

コメント

deleted user

妊娠されていたりしますか?
確か通常値は5~25程度だったと思います🤔
プロラクチンは母乳を出すホルモンで、値が高ければ産後のように母乳が出たり排卵しにくくなります。
妊娠すると徐々にプロラクチンの値が上がっていき、出産してしばらくすると(母乳を出す量にもよるかと思いますが)値は下がります🤔
私は妊娠していない時に生理が来なくなってしまい婦人科に行ったら脳外を紹介されて脳外で下垂体腫瘍だと言われました😭

  • りんチャ🔰

    りんチャ🔰

    コメントありがとうございます!
    現在妊娠はしていません。
    生理痛がひどく婦人科を受診し採血をしてプロラクチンが多いことに気づきました。
    今は薬で下がったら問題ないとは言われているのですが心配です。
    下垂体腫瘍は手術をされましたか?
    差し支えなければお教え頂きたいです😢

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!私確か最初360とかそれ以上ありましたけど3年程カバサールを内服して値が上がることがなかったので手術を保留してるところに娘を授かったので結局していません🤣
    下垂体腫瘍から来ているものなら内服治療で腫瘍が消滅することもあるそうです!
    ただ、私は長期戦だと言われています🤔

    • 10月15日
  • りんチャ🔰

    りんチャ🔰

    私もカバサールを処方して頂きました!!
    手術をしなくても問題ないんですかね?😥😥
    内服で消滅してくれるならそれが1番いいです~‪💦‬‪💦‬
    そうなんですね!貴重な情報ありがとうございます☺️
    お身体に気をつけて子育て頑張ってください!!

    • 10月15日