※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コッコちゃん
子育て・グッズ

産後1ヶ月で母乳不足と胸の状態に悩んでいます。助産師に心配され、ショートステイも提案されたが金銭的に無理。母乳の出と胸のごりごり改善方法を求めています。

母乳、乳腺のことについて質問です。
産後ちょうど1ヶ月経ちます。産院の母乳外来に週一で通ってマッサージを受けているのですが、未だに胸のカチカチごりごりがとれず、助産師さんからかなり深刻に心配されました「胸のコンディションが悪い、産直後の人の胸の状態と同じくらい」と。
授乳回数も休みなしなので1日25回以上です。
完母を希望しているので1週間ほど母乳だけで頑張ってみたら、胸の張りが強く子供がうまく飲めていないのもあり体重が全然増えていません。
母乳不足を根底に、こどもに火傷の事故も負わせてしまう羽目になりました。
助産師さんからは、私が鬱状態のようだし心と胸のケアと子供の管理のためにも産院に1週間ほどショートステイすることを勧められましたが、一泊3万円もするので、金銭的に無理だぁと思ってます。
とにかく母乳の出が良くなることと、胸のごりごりが改善されればかなり生活も変わってくると思うのですが、どうしたらいいのか途方に暮れています。
ミルクスルーのハーブティーを試してみましたが全然効果なく…。
自分が壊れてしまいそうで正直今後子供と自分の生活をやっていける自信がないです。
どなたかアドバイスなどください。お願いします。

コメント

deleted user

ご実家や義理実家など頼れるところに帰ることは難しいですか?

  • コッコちゃん

    コッコちゃん

    帰省も考えたのですが、実家も義実家も赤ちゃんを育てる環境にはなく残念ながら難しいのです。
    産後3週間は実母が手伝いに来てくれていましたがもうあと2日で帰ってしまいます。
    一人っ子なので一人で過ごすのは苦ではなかったはずが、産後は子供と二人きりだと無性に寂しくて涙が止まりません。
    この胸のトラブルだけでも何とかなれば…とおもうのですが。

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初は慣れない育児で心折れそうになって無性に寂しくなりますよね、コッコちゃんさんだけではないので、安心してください。おっぱいは搾乳して圧抜いてから直母で与えるのはどうですか?ごはんは食べれてますか?悲しくなったりすると食欲なくなってしまいますが、ご飯食べないと母乳作られないので白米だけでも食べれるといいと思います。
    助産師さんがおっぱいマッサージしてくれる時、ぴゅーと出ますか?もし出るおっぱいなのであれば自宅でもおっぱいもみもみして柔らかくしてあげると変わってくるかもしれませんよ?

    • 7月19日
  • コッコちゃん

    コッコちゃん

    マッサージしてもらうとピューとなってたりもするのですが、5分も吸わせたら出なくなって、また10分後くらいに出てくる、というのの繰り返しです。出が悪くかつ、詰まり気味なのか、何なのかよくわかりません…

    私は昔からストレスにより過食に走る傾向がありまして、退院後は逆に肥えてしまいました。

    なんとか自分でも、痛いですが、マッサージ続けてみようかと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月19日
sai☆

授乳がうまくいかないのって心配だし胸は痛いし、本当に辛いですよね。
産後すぐは私も胸がパンパンで少し小さく産まれた赤ちゃんはなかなか上手に吸えなかったです。
最初搾乳してやわらかくしてから、授乳するというやり方をしていましたよ。

すみません…アドバイスになってるかわかりませんが(T_T)

  • コッコちゃん

    コッコちゃん

    同じく、搾乳と乳頭マッサージもやってはいたんですが、私が下手なのか何なのか、一生懸命やってるつもりなんですがうまくいってないみたいで。困り果ててしまいました。

    • 7月19日
ふさっち

出産子育てお疲れ様です。
私は3人目を3か月前に出産したんですけど、コッコちゃんさんは少し疲れちゃってるのかな?って感じました。

新生児が火傷しとりおっぱいがうまく出ないと焦りますよね(^_^;)
火傷の具合は大丈夫ですか??

私も母乳じゃなきゃと焦っていたこともあるんですが、起動に乗るまでは、ミルク足していいと思いますよ!
ミルクを足すって言ってもおっぱいはいつも通り吸ってもらう感じで!

体重が増えないと心配になるからミルク足しちゃって全然いいと思いますよ!

旦那さんとか話聞いて手伝ってくれる人は近くにいますか?
頼って愚痴って全然大丈夫です。
孤独で育ててると辛いし楽しくないと思います。

きっちりせず、お互い手抜きぐらいで育てていきましょ♪

コッコちゃん

コメントありがとうございます。
火傷の具合は3日経って何とか先が見えてきました。これから連日皮膚科通いが続きます。
体重が増えてなかった時は本当に焦りました。火傷を負わせた上に栄養も十分与えられていなかったなんて、まるで我が子に、意図せずして仕打ちをしてしまっているかのような気分です。
ミルクは足していくように産院で指導を受けまして、準備や消毒やらがまた面倒増えますがやっていこうと思っています。

話を聞いてくれる人は近くにいなくて、夫も仕事で土日も含めほとんど家におらず、すべて自分一人でやっていかねばならない状況でして。
ママリで悩み相談させていただくのが今の心のよりどころです。

コッコちゃん

そうなんです、産院でのマッサージの時は湧いてピューとなってます。でも5分も吸わせたら出なくなって、また10分後くらいから出だして、の繰り返しのようです。出が悪く、かつ詰まっているということなんでしょうか。何が何だかわかりません。
私はストレスが溜まると昔から過食に走る傾向がありまして、退院後は逆にやや肥えしまいました。
なんとか自分で痛いですがマッサージ続けてみようかと思います。

✳︎miri✳︎

こんにちは。
胸のカチカチ辛いですよね(T ^ T)
私も最初のうちがそうでした。マッサージしても赤ちゃんがうまく加えてくれないと、なかなか張りも取れなくて母乳諦めようかと思ったこともありました…。
病院で、おっぱいや乳首周りが硬いと赤ちゃんがうまく含めない時もあるので、保護器(哺乳瓶の乳首)を自分の乳首に当てて間接的に吸ってもらうやり方を教えてもらいました。搾乳と同じ原理だそうで、マッサージしたあとにそれで赤ちゃんに吸ってもらうだけでも柔らかくなってきましたよ。ある程度柔らかくなれば直飲みもできるようになりました☆
もし、試していなければやってみてください😊
赤ちゃん、良くなるようお祈りしてます🍀
慣れない育児でストレス多いですが、ゆっくりやっていきましょう(*^^*)

  • コッコちゃん

    コッコちゃん

    コメントありがとうございます。
    完母はもうダメなのかなって諦めかけてきています、でも諦めたくないんですが。
    私も乳頭周りも硬くて吸いにくそうです。指導を受けた通りに乳輪部を柔らかくしてから吸わせようと心がけてはいるんですが、ギャンギャン泣かれると焦ってしまい、まだ柔らかくないうちに加えさせてしまって結局ベビさんはうまく飲めず吸い疲れて泣くわ疲れるわの負のサークルに陥ってしまうんです、乳頭保護器は試したことないです。吸いやすいんでしょうか。試してみようかな、と思います。

    • 7月19日
  • ✳︎miri✳︎

    ✳︎miri✳︎

    私もギャン泣きされるとベロあがっちゃってうまく吸えなくなってしまったりしたので、保護器を口に入れて落ち着いてきたらまた直飲み挑戦したり、自分が疲れたら今日は保護器越しに吸ってもらおうと、その時その時の状態に合わせてやり方変えてます(*^^*)
    いつも同じとはいかないので、無理に絶対こうすると決めないで気楽にやりましょ♪
    そのうちお互い上手に出来るようになると信じています♡

    • 7月19日
  • コッコちゃん

    コッコちゃん

    いろいろと試行錯誤されてるんですね!思うようになりたいですね。

    • 7月19日
あっちゃん

私も子供が産まれるまではおっぱいにこんなに右往左往するとは思いませんでした。

入院中の話ですが、私もおっぱいがどんどんガチガチになって熱くて熱が出て、不安が不安を呼んで一時精神状態が不安定になるのが自分でも分かりました。
そんな時にナースコールで助産師さんに話を聞いてもらってアドバイスもらうだけで大分心が落ち着いたのを思い出しました。
コッコちゃんさんの頼みの綱?の助産師さんから深刻な心配をされてしまうと、余計どうしていいか不安になるし辛くなってしまいますよね(>_<)
別な助産師さんにも見てもらったりするのはいかがですか?

私は赤ちゃんが飲みやすくなるように少し搾乳してからあげたりしました。あとは張り止めの葛根湯飲んで、アイスノンで冷やして、赤ちゃんにたくさん吸ってもらいました!!
なにかのきっかけで少しでも不安がおさまって、お乳もすこしずつ軌道にのっていきますように(>_<)✨

  • コッコちゃん

    コッコちゃん

    コメントありがとうございます。
    葛根湯が張り止めになるんですか!知りませんでした。詳しく調べて取り入れられそうなら試したいです。
    乳腺マッサージの助産師さんは別の方にも診てもらったりもしていますが、曜日や時間で人が決まっているみたいでランダムで指名はできないようでして。
    しずさんは熱が出たということで、乳腺炎になりれたことがおありでしょうか。
    実母にマイナス思考を注意されましたが、今の悪循環が断ち切られなければプラス思考にもらなれそうもなく…本当に、何かきっかけがふと降ってきてくれたらありがたいのですが。

    • 7月19日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    新生児黄疸の光線治療中にほとんど母乳をあげれなかったのが原因なのか、乳腺が開通していないのに母乳が作られてる状態でとても張ってしまったんです。助産師さん曰く、開通して詰まった状態が乳腺炎で、私は開通していないので乳腺炎ではないとのことでした!
    その時に、張り止めで葛根湯を処方されて飲みました。
    私もその時は、黄疸も心配、張りも痛いし熱で怠いし、これ以上張りがひどくなったらどうしようと心配、その他も大したことないって思えることも、その時は全てがマイナス思考になってました!(>_<)
    夜中に助産師さんにマッサージしてもらってじっくり話を聞いてもらえたことで大分楽になりました。
    胸のシコリも少し残っていましたが、マッサージしたら柔らかくなりましたよ。
    自分でするマッサージを助産師さんから教えてもらって、負担にならない程度にやってみたらいかがでしょうか(^ ^)
    もうやられているかもしれませんが(>_<)

    • 7月19日
  • コッコちゃん

    コッコちゃん

    乳腺炎とそうでないのとの違いについて疑問でしたが、そうゆうことだったんですね。自分の場合はどちらに当てはまるのかわかりませんが、乳腺炎にはなっていないと思われます。
    具体的にマッサージ方法を教わったわけではないですが、ゴリゴリ硬いところはグリグリマッサージして何となく頑張ってみてはいます。なかなか思い通りにはいきませんが、やらないよりはマシかな、と。

    • 7月19日
ちゃけぽ

わたしも出産直後から産後2ヶ月まで桶谷式に通っていました(>_<)
特に、初めの1週間はあまりにも痛すぎて夜も眠れず発熱もしてしまって💦
助産師さんには、シャワーで身体を温めないこと、水分をとらないこと、食事の指導(もちや脂っこいものは食べない)をされました。あとは、ゴボウシを煎じたものを1日3回飲んでいたところ、1ヶ月半ほどでだいぶ落ち着いてきましたよ😁❣
マッサージはどれくらいの頻度で行ってるんですか??良くなるまでは、頻繁にみてもらえると良いかもしれないですね😊

母乳の出のことでは本当に悩むと思うのですが、あまり考え込みすぎず、お母さんや地域の保健センターの方などにお話きいえもらえると少し楽になるかもしれないですね😁✨

  • コッコちゃん

    コッコちゃん

    コメントありがとうございます。
    桶谷式、これについて考えてました。近所に桶谷式をやっているところがあるんですが、もともと通っている産院では週一回マッサージで具合見てもらっています。
    もう完母は諦めるべきなんでしょうか。最近二人目を出産した従姉妹には、諦めるて完ミにしたら?って言われました。確かにその選択肢ももちろんあると思いますが、スキンシップなどのメリットもあるので母乳を諦められなくて…。

    • 7月20日
  • ちゃけぽ

    ちゃけぽ

    良くなるまでは、頻回にマッサージ通った方が効果あると思いますよ‼️私は1週間ほぼ毎日通いましたし😌
    私は訳あって直母ができなかったのですが、2ヶ月までは搾乳して頑張ってました😊
    コッコちゃんさんは、おっぱいの状態が落ち着けば出るのかなー?という感じに聞こえたので、まずは飲ませることより、おっぱいの状態を良くすることを優先させた方が良いかもしれないですね!
    ↑まさに自分が桶谷式マッサージの助産師さんに言われました。

    • 7月20日
  • コッコちゃん

    コッコちゃん

    毎日通われていたんですね!自分が通っている産院では週一回かニ回しか枠を設けてないようでして、必然的に週一回になっている状況です。料金もバカにならないですし…
    ちゃけぽんさんは胸のコンディションが良くなるまで2ヶ月くらいかかったんですね。それくらいかかるもんなんですね。私は1ヶ月の時点でこの状態は普通じゃないと言われてるかなり落ち込んでしまいました。
    マッサージ今後も継続して通って希望を持ちたいとおもいます!

    • 7月21日
  • ちゃけぽ

    ちゃけぽ

    はい、マッサージ師さんが、状態がひどいからか毎日予約入れてくれてました💦おっぱいがかたいのがおさまるまでは、1度マッサージして気持ち良くなっても次の週にはかたくなってしまいませんか?私は初めはマッサージした日の夜にはパンパンで夜中も3時間おきに搾乳していました😫それでもパンパンで😣
    私も頻回に通わなければ乳腺炎になっていたと思います😵
    白斑まではできていたので…😫
    試しに桶谷式の方のマッサージをうけて相談してみるのも良いかもしれないですね‼️

    • 7月21日
  • コッコちゃん

    コッコちゃん

    マッサージを受けてもだいたい2時間もすればカチカチに張っています。ガックリきます。
    徐々に母乳の分泌量が減ってきてしまっている感じがあります。
    母乳を諦める選択肢も考えみようかとも思いますが、桶谷式も前向きに積極的に検討してみようかと思います。

    • 7月21日