※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーママ
お仕事

学童で働いている女性が、自信を持てず辛い気持ちになっています。子どもたちとの遊びや教えることに苦労しています。

仕事辞めたい~。
呟かせてください。
学童で働いていますが、私はバカなので自分に自信がないです。
子どもは好きなのですが、頭が悪く、小学生の好きな遊び(編み物、トランプ、将棋、チェス)が苦手です。
こんな私に教えられる事は何もなく、むしろ子どもたちから教えられてばかり。
なんだか辛いです(T_T)

コメント

deleted user

大丈夫です、勉強すればいいだけですよー☺️!
最初からできる人はいないし、トランプも将棋もチェスも偏差値的な頭のよさはいらないので練習あるのみです!笑

  • ちーママ

    ちーママ

    私が子どもの頃はそういった遊びはしてこなかったので、今遊びを覚えることに苦労しています😭
    遊びなのに楽しめなくて憂鬱になってしまったり😔
    そういう頭使った遊びが出来ないので、もう辞めようかと思ってました💦
    一応学童で働いた経験は2年ですが、根本的にバカなんだと思います😔

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    楽しもうとしてやるんじゃなく、仕事でマニュアル覚えるのと同じようにルールや最低限のやり方覚えるのがいいかと😅
    遊び=楽しいのは子どもたちだけで、こちらは子どもたちにルールややり方を教えたり危なくないよう監視したりするのが仕事ですから☺️
    でもあんまり辛いなら辞めてもいいと思いますよー

    • 10月12日
るる

何故、学童で働こうと思ったのですか?

  • ちーママ

    ちーママ

    子どもが好きで、子どもと関わりたかったからです。

    • 10月12日
  • るる

    るる

    理想の環境なのに何故辞めたいのですか?
    子供達に教わりながら関われば良いのでは?!

    • 10月12日
  • ちーママ

    ちーママ

    子どもたちから教えられてばかりで、遊び方も子どもの方が上手で情けなく感じてしまって。

    • 10月12日
  • るる

    るる

    子供達が遊び方上手は当たり前ですよ!!
    上下関係なんてない環境なので子供達から学べば良いと思うのですが…!!

    • 10月12日
  • ちーママ

    ちーママ

    優しいお言葉ありがとうございます😔

    • 10月12日