※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れけもこ
子育て・グッズ

娘が幼稚園で「ママ大好き❤」を頻繁に言い、チューもしつこい。可愛いけど鬱陶しい時も。同じ経験の方いますか?

娘が幼稚園に行くようになってから、
『ママ大好き❤』をよく言うようになりました。
5分に1回言うこともあるくらい、常に言うようになりました。

ママも大好きだよー❤️って返してますが、繰り返しすぎて、疲れている時は棒読みに…

幼稚園頑張ってるんだろうなーとは思いますが、
チューしよう♡とかも頻繁で💦
そのチューもなかなかねちっこくて、チューされたところ暑いし、体のどこにでもチューしてきます。

こうやって書いて読んでる分には可愛いと思えるんでしょうが、実際頻繁だと正直鬱陶しい時もあるし、愛情そんなに足りてない?って不安になる時もあります。

幼稚園での話はいっぱいしてくれるし、手遊びも覚えて来て色々教えてくれるし…。

同じような方いらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります〜
ほんと幼稚園から帰ってくるとずっと
ママ〜
おかぁさん
と呼ばれて
疲れ果てる時は思わず

え?なに😓となります。

妊娠されてるのもあるかもしれませんね!
うちも③人目妊娠中、一番上凄かったですよ!
ちょっとでも見えない位置に立ったり、トイレや隣の部屋に洗濯とかにいくと
ママ!ママ!どこー?→探しにくる
あっいたね!
がしょっちゅうでした。
うちは以前からママっ子だったのに磨きがかかった感じです。
真ん中も時と場合によりますが基本ママっ子なのでちょっと疲れる時があります🤪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も愛情不足?と悩むこともありますが、
    いや、子どものことは大好きだからそんなはずはない!と自分に言い聞かせてます😂😂

    • 9月11日
  • れけもこ

    れけもこ

    コメントありがとうございます!
    私の妊娠が関係…そこは除外して考えてました😂
    毎日お腹に『べびちゃん大好きよー♡』とか、『私がミルクあげるから買って来といて』って言うぐらいなので。

    大好きとか言ってもらえているうちが華なんでしょうが、頻繁だとちょっと…ですよね😅

    • 9月12日