※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありえ
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達について質問です。6ヶ月でお座りができないことに焦りを感じています。どれくらいでお座りできるようになるのか、練習が必要か不安です。

もうすぐ生後6ヶ月になります!

ずりばいはなんとなーく頑張れば前に進む
(ほぼ後ろに進むことが多いです😥)ところまで
勝手にできるようになったのですが、

おすわりの兆候が全くありません😥
といっても何か練習してるわけでもないので、
多分今座らせると秒で前に倒れますorz

よく6ヶ月で自分でお座りができたとか見るので
若干焦ってます(´⊙ω⊙`)

みなさん、どれくらいでお座りできるようになりましたでしょうか
なにか練習するべきでしょうか😊?

コメント

つやひめ

うちの息子がお座り安定してきたの7ヶ月入った頃でした🙄同じく周りのお座りが早くて不安でしたが、7ヶ月入って1人座り(寝てる状態から座れる)、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きが一気に出来るようになりました😅
練習はさせてません

  • ありえ

    ありえ


    一気にできるようになるのすごいですね😊!
    急にお座りできた感じですか(°▽°)?

    • 9月9日
  • つやひめ

    つやひめ

    振り向いたら勝手にしてましたね笑

    • 9月9日
  • ありえ

    ありえ


    あ、そうなんですか 笑
    それめっちゃ理想です😊

    • 9月9日
  • つやひめ

    つやひめ

    女の子、男の子でもかなり成長の差ってあると思うのであまり気にせずでいいと思います!

    • 9月9日
りんご

お座りは7ヶ月くらいでしたよ😚
特に練習はさせてません🌸

  • ありえ

    ありえ


    ほんとですか😊?
    友達の子供が6ヶ月で
    つかまり立ちまでしてて、
    割と焦ってました 笑

    おすわり、勝手にできるんですか 😥?

    • 9月9日
  • りんご

    りんご

    勝手に出来ました😚
    ハイハイの方が先で、ハイハイからお姉さん座り(横座り)みたいなのをし始めて、そのあとお座りができるようになりましたよ😍

    • 9月9日
deleted user

お座りは7ヶ月でだいぶ安定して座れるようになりましたが、10ヶ月検診(コロナで遅れて11ヶ月でした)の時も1回後ろに倒れちゃってました😭
1歳過ぎてからは倒れることもなくなりました✨
焦ることないと思います!!成長はなんだかんだゆっくりの方がいいですよ🤣💓

  • ありえ

    ありえ


    ありがとうございます😊
    ママ友と会話すると、
    なにができたーとかばっかりで焦っちゃってました😥

    今しかない赤ちゃん感楽しみたいと思います!

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一番は周りと比べないことです!
    私も周りの子と比べてしまって焦ってて時期ありました、でもいつか出来るようになる!と思ってその時を首を長くして待ってました😂🌟
    できた時の感動はすごいです🥺✨✨
    ゆっくりでいいんです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

    • 9月9日