※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。1つは入園金無しでプレ優先枠なし、もう1つは入園金ありでプレ優先枠あり。どちらがいいか迷っています。どちらも子供は楽しそうで、私の都合で選ぶ必要があります。

幼稚園選びについて

1

6月からプレに通っていて、先生の雰囲気、明るくしっかりしている。また子供達がのびのびとした感じがいいなと思っています。プレの時間も手作りの物使ったり、手遊び歌が多くいいなと思うことが多いです。
幼保連携の幼稚園です。
入園まで親子一緒に参加のプレスクールです。
こども園なので入園金は無し、制服は高いみたいです。
プレの優先枠は無いようで、願書提出に並びます。
主人は仕事を休めず近くに頼れる人もいないので、願書を提出する時に早朝から子連れで並ばなければならない、当日何かあった場合幼稚園に入れないのでは?と不安です。


2

同じ時期からプレに通っていて、こちらは1月から子供だけで週一、短時間ですが通います。親は送迎のみ。
先生の雰囲気はこちらも良く、園庭も広くて、しつけにも力を入れている様です。プレの内容的には①よりもアンパンマンの歌だったりと、違いがあります。
入園金あり(年度末に返金されるので実質無料)
制服はここあたりでは相場の様です。
こちらはプレ優先枠あり。入園希望調査により、ほぼ確約出来るので安心感があります。


どちらも給食あり。



プレかけもちしている事により
初めは 2 の園一択だったのに迷いが出てきました。
かといってやはり並ぶことが難しいので
必ず入れる所がいいのかなと思ったりもします。

どちらも後期のプレを続けるか、入園希望調査の提出期限があったりとそろそろ決めなければならないのですが
率直にどちらがいいとかありますか?

子供はどちらでも楽しそうで、
こんなご時世なので人と関われる場所はとても喜んでいます。どちらに行っても子供は楽しめるだろうなという園なので、あとは私の都合なのですが…

コメント

メメ

園までの距離はどうですか?
通園方法とか。
私ならどっちも良さそうなので、最後は近い方選ぶかな。
それか、やはり確実に入園出来る2にします。

  • まり

    まり

    距離は変わらないです。
    バスもどちらも近くまで来てくれます!
    車もあるので、特にそこはあまり関係無いです😭

    • 9月7日
  • メメ

    メメ

    個人的に距離は絶対大事で、それも変わらないとのことなら2で良いと思います。
    入れないかも…って不安はやっぱりストレスです。
    しかも早朝から子連れはやっぱり厳しいですよ。
    頼れる人がいないなら2のが安心です。

    • 9月7日
  • まり

    まり

    なるほど、ありがとうございます。
    どちらも車で10分程度です。

    確かに確約出来る 2 を蹴って、入れなかったらと考えると後悔しそうです😭

    • 9月7日
  • メメ

    メメ

    万が一、1に入れなかった時に2には入れる…とかなら良いけどそんな簡単な話でもないですもんね😢
    分離タイプのプレに通うなら慣れるのも早いかもしれないし、2で良いと思います。

    • 9月7日
にちきど🌻

私なら2の方にします☺︎
園までの距離とかはどうですか?バス、自家用車で送迎だとどちらでも良さそうですが😊

  • まり

    まり

    距離は変わりません💦

    • 9月7日
  • にちきど🌻

    にちきど🌻

    んーだったら直感でいいなって思った方でいいと思います😊
    あとは働かれるのであれば延長保育や休日保育がある園がいいのではないでしょうか😉?

    • 9月7日