※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
子育て・グッズ

子供が急にお昼寝をしなくなり、心身がつらいです。同じ月齢で経験した方いますか?一時的なものでしょうか?

子供が急にお昼寝しなくなりました😭
今までは1歳2ヶ月頃からお昼寝を午後の一回にして、2時間くらいまとめて寝ていました。
お出かけなどでお昼寝しないことがありましたが、それは本当にたまにのことです。
ここ3週間前くらいから2日に一回になり、3日に一回になり、、どんどん寝なくなり、先週の金曜日から今日までで寝たのは月曜日の一日だけでしかも1時間だけです😭
午前中に公園で遊んだりして体は動かしていて疲れてるはずで、梅雨の時期などで家でずっと過ごしていてもお昼寝は必ずしていました。
夜寝る時間も起きる時間もご飯の時間も何も変わっていません。
なぜ急に寝なくなったのか..もうお昼寝卒業するんでしょうか😭
休む時間が急になくなり、心身がつらいです😢
同じようにこのくらいの月齢でお昼寝しなくなった方いますか?一時的なものでしたか?

コメント

ままり

私のママ友さんもお子さんが一歳半ごろに昼寝なくなったと言ってました🍀
うちの子は一歳10ヶ月で昼寝なくなりました😅
体力あったりあまり寝ない子は、それぐらいの時期からお昼寝卒業していっちゃうみたいです💦
でも昼寝しなかったら夜早く寝てくれるので、ママは日中大変だけど、夜はゆっくりできますよ✨

  • yuri

    yuri

    そうなのですね😖3歳くらいまではお昼寝すると思ってました💦
    確かに夜の寝かしつけは時間がかからず楽なのですが、私は朝型人間で、日中の疲れもあり夜遅くまで起きてられないので、21時頃には布団に入ってます(笑)

    • 8月28日
  • ぺぷ

    ぺぷ

    横から失礼します🙇
    そうなんですね💦うちでも息子が全然寝なくなって、お昼寝なくしちゃっていいのか悩んでました💦毎日の生活リズムのけじめもつかないし😭
    確かに元々あまり寝ない子で、外で遊ばせても昼寝しないときはしないし、
    夜の睡眠時間も少なくて😅大人より遅く寝て大人より早く起きたりすることもしばしば。。
    今日はまた昼寝をしなかったのでそのまま寝かせずに、頑張って7時半には寝る準備して9時には寝てくれましたが、このまま昼寝なしの方が早く寝れるかもしれないですね……😭
    保育園でさえも、寝るときとほとんど寝ないときがあると先生に言われます…
    もしかしたら息子には昼寝のない幼稚園の方がいいかな。お昼寝卒業とのこと…参考にさせて頂きます😂

    • 8月28日