※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえぴ
子育て・グッズ

最近、生後6ヶ月の男の子が夜間1.2回起きて授乳後にしか寝なくなり、夜中の授乳が辛いです。朝まで寝てくれる日は来るでしょうか。

生後6ヶ月の男の子を育てています。
ちょっと前まで9時から10時の間に寝て
間起きて泣いてもトントンかおしゃぶりすれば
また寝てくれいて8時頃起きる生活をしていました。

ですが最近間で1.2回起きてしまいます
今までのあやし方をしてもダメで
授乳したら寝るて感じです。

最近はしっかり寝てくれていたので
夜間授乳結構辛いです、、

また朝まで寝てくれる日が来るんでしょうか、、

コメント

deleted user

大丈夫、また朝まで寝てくれる日は来ます❗️6ヵ月ごろから段々と夜中に泣き出すこと増えますよね。
粉ミルクに抵抗なければ、夜寝る前は粉ミルクをあげて…というのでもしかしたら改善するかもしれません。(母乳より腹持ちが良いので)
もえぴさんも寝られる時に寝て、睡眠時間は確保して下さいね😭

  • もえぴ

    もえぴ

    粉ミルク!!
    試してみます✨
    子供と一緒にお昼寝したいと思います…🥺

    • 8月28日
マママリ

暑い、もしくはクーラーで乾燥していて喉が乾いてるとかではないですか?
うちの子も最近朝方に起きるようになり悩んでいたところ、地域の子育て支援広場の方にそう言われました。
枕元にお茶置いて寝てます。
お茶が飲めるなら、マグマグを置いておいて飲ませてあげたら案外すぐ寝るかもです。

  • もえぴ

    もえぴ

    そーやって言われると
    大人も乾燥するから子供も乾燥しますよね!😳
    今日早速やってみます!
    misoさんのお子さんはそれで改善しましたか??👀

    • 8月28日
  • マママリ

    マママリ

    お茶を用意し始めたのが今週の初めからだったんですが、用意して寝るときに限って起きなくて😅まだ原因は不明なままなのですが、起きるのが始まった頃はミルクをあげており、飲むと割とすぐ寝ていました。
    私はずっと夜の離乳食が少なくてお腹が空いてるのかと思ってたんですが、よくみると唇とかカサカサしてるので乾燥あり得るなと思ってます。
    朝起きてすぐベッドの上で用意していたお茶飲ませますが、すごい勢いで飲みます。

    • 8月28日
  • もえぴ

    もえぴ

    そーなんですね!
    すごく参考になりました😳✨
    ありがとうございました!

    • 8月28日