※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
お金・保険

愛知県で母子家庭が世帯分離している場合、保育料は減額されたり0になったりすることはありますか?調べても情報が見つからないので教えていただけると助かります。

母子家庭の実家暮しで世帯分離をしている場合、保育料は減額されたり0になったりしないでしょうか?

ちなみに愛知県です。
調べても出てこないので教えていただけるとありがたいです。

コメント

麦

保育料は市町村によって異なります。

  • 麦

    認定こども園と仮定してですが

    例えば豊田市はひとり親でも2人親でも共働きでも保護者の所得によって保育料は決まります。婚姻歴のないひとり親に関しては寡婦・寡夫にみなして控除を行いますが減額にならない場合もあります。

    名古屋市も似たような物です。


    わかりやすく言えば
    どちらにしろ生活保護世帯に関しては無料だと思いますが

    そうでなければ
    婚姻歴ないなど条件がよくて減額、
    大抵の場合変わらないでしょう。

    あなたご自身が大手の製造業などでフルタイムで働いてる場合それだけで中小企業やパートタイマー、アルバイター、フリーターより所得も課税も高いはずなので。

    保育料の算出に関しては
    専業主ふ家庭もひとり親家庭も1馬力という点では変わらないので…。

    その分、母子手当など、
    保育料ではなくて
    その他の手当てなどでやっているかなと思います。

    • 8月22日
  • 麦

    調べるときは
    愛知県 保育料 母子家庭
    ではなくて
    ○○市 保育料 母子家庭
    などで調べると出てきますよ。

    これは名古屋市です。

    • 8月22日
  • 麦

    ちなみに上のお子さんだけなら、満3歳であれば多くの市町村では無償の対象となるはずです。

    今は年少さんからは無償化なので
    働いてないならばそこまで待ってもいいかもしれません。

    • 8月22日
さゆ

愛知県ではないですが💦
私の住んでる自治体では、世帯分離すれば私だけで見られるので保育料は0円です🙋‍♀️

deleted user

愛知県の中でもお住まいの市区町村で変わります。
市区町村のホームページはご覧になりましたか?

はじめてのママリ🔰

子の親であるmamさんの収入次第だと思います。子を扶養しているとみなされるだけの収入があればmamさんだけで計算されるし、無収入であればご両親など同居家族の収入合算になると思います。
基準は市町村によるので、mamさんにどれくらいの収入があれば単独になるのかなどは市町村に問い合わせしてください。

∞まぁみん∞

お住まいの市によると思いますが、私はシングルで実家暮らしで保育料は1歳児の時から無料です。
現在は年少以上は保育料は無料です。
年少以上は、保育料が無料になるだけで副食代はかかるので、それが免除になってます。
副食代の免除は申請式か自動でやってくれるかはお住まいの市によって変わると思います。

しのすけ

うちは世帯分離しててもある程度の収入がないと同居家族の所得で見られます。
少ない所得では子を扶養してるとは言えないから、とのことです。