※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃも
子育て・グッズ

10か月の次男が噛み癖で悩んでいます。同じ経験の方、1歳前の子どもへの対処法を教えてください。反応しないようにしているが効果がない状況です。

もうすぐ10か月になる次男が既にやんちゃで元気いっぱいです。
噛み癖というのかわからないですが、いろんなものを噛みます。噛んで引きちぎろうとしている感じというか、、、
私の洋服や腕、背中、鎖骨付近、スタイや抱っこ紐のスナップボタンです。 ホントに痛いし、歯も悪くなりそうとしか思えません。

同じような方いますか❔ また、1歳前の子どもどう治したらいいでしょうか❔😣

痛がる、やめてと伝える、反応しない、おててぺんする、などはやりました。
大抵反応しないようにはしてます。


因みに長男はここまで噛んでくることもなく、3歳今でも大人しく、やんちゃな次男に戸惑ってます😂

コメント

ママリ

ウチの上の子がまだ歯が生える前に一生懸命私の指をハムハムしてました🤣

歯が生えてないからとはいえ指が赤くなるほど痛かったです😂

歯が痒いとかではないですかね😂?

よく子犬とかもやりますよね😂

  • ちゃも

    ちゃも

    回答ありがとうございます✨
    ハムハム😆かわいいです😂
    もう全然かわいげないほどぎりっと、噛まれます😂😂😂
    歯が関係してるのですかね😣 上も下も4本ずつ生えてますが、まだ歯は生えてくるし痒いのですかね😂 

    • 8月12日
るみ

同じです😢
うちも下の子の噛み癖があり、保育園でも先生に噛んだりしていると聞きました😵
保育園では、「噛んだら痛いよ、ダメだよ」と言って強めに注意してくれているそうで、私も家では同じように対応してます。が、なかなか治りません💦しまいには私の怒ってる反応を見て笑ってます😔こっちはめちゃ痛いのに😢
上はそういうの全くなかったのでホントどうしたら治るんでしょう・・・😔
回答になってなくてごめんなさい💦

  • ちゃも

    ちゃも

    回答ありがとうございます✨
    同じような方のコメント嬉しいです😂
    保育園では痛いよ、ダメだよと教えられてるのですね💡
    最近は噛む頻度が増えてて怖いです😅
    言葉がもっと理解できるようになれば変わってくれるといいですよね💦じゃないとお友達噛んだりとかしそうで怖いです😵上の子と違ってるから余計に色々心配になります😂

    • 8月12日
おもち

うちのこも上下4本生えていて、抱っこしたら肩を噛まれたり、家で座っていたら太ももを噛んだりです😅😅
だけど10ヶ月の子にキツく叱っても分からないだろうしな〜と思って見逃してます😫

  • ちゃも

    ちゃも

    回答ありがとうございます✨
    太もももかなり痛いですよね、、😭
    そうですね💦10か月じゃまだわからないですよね😂頑張って耐えて見逃して、言葉がもっと理解できるようになったら教えていくしかないのかな、、😂 

    • 8月12日