※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

日中の抱っこひもでの寝かしつけは癖になってしまうでしょうか?

日中の抱っこひもでの寝かしつけは癖になってしまうでしょうか?

コメント

あずみmama

使えるものは使うべきかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 8月7日
はじめてのママリ

一時期抱っこひもでしか寝ませんでしたがいまは一人で自然に寝てますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐で寝かしつけされてたんですね!
    寝たらお布団に置いてましたか?

    • 8月7日
ままり

全然ありです☺️!
そのうち抱っこ紐じゃなくても寝てくれるようになりますよ💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありですかね💦
    後が怖くて💦

    • 8月7日
T

抱っこ紐使って眠るなら、使います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前に外出で使ったらぐっすり寝てたんです(ノ_<)
    私の腕も限界で…、、、

    • 8月7日
  • T

    T

    下の子も基本抱っこ紐じゃないと寝なくなってますが、楽だし抱っこ紐で寝ればいいかなって思ってます!

    抱っこ紐で寝かしつけて、そーっと布団に下ろしてます😊

    大きくなってきたらまた変わると思いますが、もしもずっと抱っこ紐じゃないと眠らないってなったとしても、体重が許すなら私は抱っこ紐使います!w
    抱っこ紐なしは腕もきついです😭

    1人目が抱っこ紐拒否で
    抱っこゆらゆらじゃないと眠らなかったのでかなりしんどかったです。😭

    • 8月7日
まーみー

夕寝だけがどうしても抱っこじゃないとダメだったので抱っこ紐使ってましたよ!
ただ、だから他の時間も抱っこ紐じゃないととなりませんでしたし、大きくなれば変わってくると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは日中がとにかく寝てくれません💦
    朝寝、昼寝なんて夢のまた夢です、、、。

    • 8月7日
  • まーみー

    まーみー

    テレビついてたりしませんかね?テレビは音もしますが、何より光が強いので脳が興奮して眠れなかったりします。もしつけているようであれば、ぜひ今後のことも考えて消して生活してみてください。
    あとは適度に散歩することも眠気を誘うためには必要です。
    いろいろ試してみてたらすみません😅

    • 8月7日