※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

化学流産を繰り返しており、検査結果から無排卵や橋本病、ビタミンD不足が分かりました。治療を受けつつも、不安や苦しみが続いています。深い検査が必要か悩んでいます。

また化学流産でした…。
2019年1月に化学流産(検査薬ハッキリ反応、病院確認)
2019年5月化学流産(検査薬うっすら反応)
2019年12月化学流産(検査薬ハッキリ反応、病院確認)
2020年7月化学流産(検査薬見えるくらいの反応)
もしかしたらこれ以外も化学流産してるかもです。ホルモン検査や不育症検査をしたのですが、無排卵の月があること・ビタミンD不足・橋本病 が分かりました。橋本病で甲状腺ホルモンが高いためヨード制限で数値を抑える事が出来ました。(病院からはこれで甲状腺で流産することは無いと言われました)またビタミンD不足はサプリを服用しております。病院からは漢方を出してもらい、(当帰芍薬散)高温期には着床を助ける注射もしてます。今月はルトラールも出されました。
通水〇精液〇フーナー〇でした。無排卵以外の月はズレたりはしますが排卵ちゃんとしています。もっと深い検査をするべきなんでしょうか…陽性出ても結局喜べずリセットがきて辛く苦しくなります。病院の先生に化学流産の事を相談しても、化学流産は気にしちゃダメだよと言われます。私はただただ不妊なだけなのでしょうか。化学流産することはなかった事にすればいいのでしょうか…

コメント

deleted user

化学流産私も経験あります!
先生からも、知らずのうちにみんな化学流産してることあるから心配ないよ、と言われてましたが、気になりますよね💧
うまく着床できないのを調べるにはいくつかあるみたいなので、先生はそれも提案されてるんですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先生からは特に何も無くタイミングのみって感じです😢

    • 7月28日
ゆきち

そこまで化学流産を繰り返してるとなると、着床しても継続できない原因が何かありそうですよね、、💦

子宮鏡と慢性子宮内膜炎の検査はしましたか?

子宮鏡の検査は比較的行っている病院が多いので検査しやすいと思います。
カメラで見ながらポリープの除去も出来ます。

もし慢性子宮内膜炎の検査をしてくれない病院でしたら、自然妊娠されているので子宮鏡でポリープが無いかを確認して、それでも化学流産してしまう場合は内膜炎が無いかの検査をしてくれる病院を探す、でも良いかと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    子宮鏡検査等はしていません。ご丁寧にありがとうございます。
    受けてみようと思います😢

    • 7月28日