※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちゃん
子育て・グッズ

子供の歌唱力を伸ばしたい。専門家のアドバイスが欲しい。

子供の好きなものを伸ばしてあげるにはどうしたらいいでしょうか?
次女が歌がすごく上手いです。
今日発達検査しに行ったんですが言葉の発達が2歳半と同じくらいと言われてしまいました。
もうすぐ4歳になります。
言葉を理解することが苦手だと言われました。
それでも言葉は理解してなくても歌うことは好きで1日何回も歌っています。
歌は誰に似たのかなって思うくらい上手くてこの子の得意なことをもっと伸ばしてあげたいです。
言葉が理解できないと言われた分苦手なことがあっても得意なことを伸ばして自分が大きくなった時に自分は何も出来ない子だとかそういうことを思わないように何か一つでも得意にさせてあげたいんです。
ただ、歌に関して私は得意なことでは無いのでどこでそういうのを学ばせてあげればいいのかが分かりません。
何かそういうことがわかる方教えて欲しいです!

コメント

疲れ果てたアラサー

大体どこの地域にでもあるとしたらヤマハ音楽教室でしょうか?
3歳、4歳とコースがあると思います😊
4歳からは歌の他にも、音符読んだり、ピアノ弾いたりが入ってくるかもなので歌だけではないのですが😓
参考まで、、

  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    ヤマハ調べてみたら月々の料金もそんなに高くなくて通わせてあげられそうなので考えてみます☺️

    • 7月21日
あゃたん

得意なことを伸ばしてあげたいなんていいママさんですね(*´∀`)
おうちでできることとしては、声域を伸ばす訓練とリズム感の訓練、音階の認識の訓練になるかと思います。
訓練というとちょっと怖いと思うかもしれませんが、遊びです。
声域を伸ばすには、どこまで高い声が出せるかなーとかどこまで低い音が出せるかなーとか言いながら普通のあーという音からだんだん上げたり下げたりします。
リズム感は曲に手拍子したり、太鼓などを叩いたりする、ダンスするなどですね。ダンスならリトミックが代表的かな。
音階はすでに知ってる歌をドレミで歌ってみる。カエルの歌ならドレミファミレドーみたいな感じです。
どれも遊びながらできますし、NHKのおかあさんといっしょを見ながら体を動かしたり、幼児向けのYouTubeチャンネルがありますので、それを見ながら一緒に音楽に触れ合って楽しく歌を歌うといいと思いますよ♪

  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    私が次女とは違って得意なことがないのでそういう経験をさせてあげたいので頑張ってます☺️
    家でもできることは沢山ありますね😊
    私も音痴ですが頑張って教えてみます😊
    ありがとうございます😊

    • 7月21日