※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
子育て・グッズ

お食い初めや一升餅の行事について調べたい。旦那が経験済みだけど、相談されていない。一升餅は米バージョン、バースデーケーキはヨーグルトで考え中。情報を教えてください。

お食い初めから始まって…一升餅まで、、、
何回も言われた腹立つワード!
«関西だけの行事ごとじゃないの?»
だから…
し ら べ ろ!!!!!!!
1歳までの行事なんてどこでものってるわ!!!!!
由来までしっかり調べろ!!!!

旦那は、バツがついてるから子供の行事って経験済みなのに知らないだなんて、元嫁さんは1人でやっていたのか、そんな事しなくても成長するからいらないと言われるかもと思って言わなかったのか。
なんか後者っぽいけど。
相談されてなかったんやろなー。

旦那抜きでも一升餅はやりたい。
お食い初めも歯固めもできやんかったし…。
記念写真もあんまり撮れてないし。

一升餅は、米バージョンにしようかなと。
バースデーケーキは、生クリームの代わりにヨーグルトとかかな?と計画中(*・ω・)
色々調べてみます!
もし良かったら、みなさんのみせてください!m(_ _)m

コメント

deleted user

これだからバツついてるんだろな…って思いますよね。
うちも「うちにこんな習慣はない」と散々言われました。
お食い初めもハーフバースデーもめっちゃ嫌な顔されました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    バースデーケーキはpigeonのやつだったかな?を作って果物乗せました。
    ご飯は普通のご飯を食べれていたのでオムライスにしました。
    その頃息子はミニオンにが好きだったのでミニオン風にデコりました。

    • 7月18日
  • はじめて

    はじめて

    そう思っちゃいますよね!!
    ないから何?いいじゃん!やったって、て感じですよね(´・ω・`)
    なぜ、知らないから拒否?って思っちゃいます!

    ミニオンいいですね\(๑´ω`๑)/
    素敵な誕生日だー!(*・ω・)
    コメントありがとうございます!

    • 7月28日
ゆん

一升餅のやり方は地域によって違っても、お食い初めも一升餅も全国的に知られてるものだと思います😅
一升餅はお餅が小分けになってるのもいいなと思ったのですが直接お餅に名前が書いてあるのが良くてお餅2個のやつにしました👀
1歳の誕生日ケーキは雑ですが食パンとオイコスの無糖プレーンと苺と和光堂のクッキーで作りました😊すぐに崩されましたが😂

  • はじめて

    はじめて

    ですよね!!歩かないようにわざとこかす地域もあるとはありましたが、関西限定の行事じゃねぇし!ってなりました(笑)
    色々なパターンがありますよね!パンもあるらしく、現代はすごいなと思いました(笑)
    なんて、素敵な誕生日ケーキ!
    クッキーを使うのもいいですね!( ´,,•ω•,,`)♡
    写真もありがとうございます!!参考にさせて頂きます🎶

    • 7月28日
ゆき(o^^o)

いや、やらない人はやらないですからね、、

都内でもやっています。
お食い初めも一升もちもおみせでやりました。

  • はじめて

    はじめて

    確かに、そうなんですよねー!
    行事しない人はしませんよね…!
    ちょっと旦那の言葉に腹立ち過ぎました😅

    お店ですか!
    一升餅できるお店もあるんですね、知りませんでした。
    コメントありがとうございます!

    • 7月28日