※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の男の子のひらがなと数字の練習について、知育ノートがうまくいかず悩んでいます。知育玩具で興味を引く方法を知りたいです。

4歳の男の子です。

1日5分くらいからずつ時間を決めてひらがなと数字の練習を始めたいと思ってるんですが、ダイソーの知育ノートで試したらものの秒で自由帳になりました( ´ ཫ ` )

まず本人のやる気が出ないので、音のなる知育シリーズの物を買って本人の興味を引いて見ることから始めるべきかな…と思いネットで見たら結構色んな種類があって迷いました💦

皆さんはどんな知育玩具(?)使われてますか?

コメント

deleted user

お風呂の壁に貼るひらがなポスター、アンパンマン知育パッド(2歳半頃購入)でひらがらカタカナ、アルファベット覚えました。
コロナの自粛中は100均のひらがな、数字の書き方、めいろや数、大きさなどの知育系をしてました。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど〜!
    ありがとうございます、参考にさせて頂きます(​ *´꒳`*​)

    • 7月18日
ガオガオ

書く練習ですか👀⁇
いきなり平仮名ではなく運筆の練習から始めるといいですよ☺️

迷路はオススメです✨

  • ママリ

    ママリ

    読み書き同時進行でやってみようかと思ってました(​ *´꒳`*​)

    なるほど、まずは鉛筆の練習ですよね😋

    迷路何度かチャレンジしたことあります❗…もう逆走したり行き止まりを突っ切ったりと凄い自由にエンジョイしてくれました😭

    迷路でもっと鉛筆練習してみようと思います✨ありがとうございます(*´ω`*)

    • 7月18日